• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@XC60のブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

キョウジョシギ

キョウジョシギ海で出会ったシギチ、2番手はキョウジョシギです。

このシギは姿形から比較的わかりやすいですね、一度見たら間違わないかと思います。







ミユビシギと並んでます、大きいですね、一番手前にオオメダイチドリも見えます。







飛び出し





キョウジョシギ、飛翔してる姿は綺麗です。
Posted at 2016/08/31 18:34:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2016年08月30日 イイね!

オオメダイチドリ?メダイチドリ?

オオメダイチドリ?メダイチドリ?一週間前に海で撮ったシギチ(シギ・チドリ)ですが...

シギチは本当に識別が難しく、撮ったは良いものの後が大変

今回もずっと放置したままになっていましたが賞味期限が切れそうなので急遽アップすることに

第一弾はオオメダイチドリ&メダイチドリです。

オオメダイチドリとメダイチドリは大きさが違うのと嘴の長さや足の長さが違うのですが並んでみないと見分けがつきません


オオメダイチドリと思われる個体です



手前のミユビシギと較べてもあきらかに大きいので多分オオメダイチドリだと思います



嘴、足が長く全体に大人びて?見えます。



続いてメダイチドリと思われる個体、少し小さくて嘴や足が体に較べて短く見えます











メダイチドリは群れでいることが多いそうです、真ん中はミユビシギ、同じくらいの大きさです。



こちらもミユビシギよりかなり大きいのでオオメダイチドリですかね?



最後のはオオメダイなのかメダイなのか?



結局よくわかりません

以前にもオオメダイチドリ/メダイチドリと思われる鳥は撮影済みですが今回のと合わせてオオメダイチドリとメダイチドリは撮った事にさせて頂きます

カウントしないと言っておきながらグンカンドリ2種と合わせて203種となりました。
Posted at 2016/08/30 20:01:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2016年08月27日 イイね!

コグンカンドリ(2)

コグンカンドリ(2)一昨日出会ったコグンカンドリの続きです。

コグンカンドリは餌捕りが得意ではないらしく他の鳥が獲った魚を襲って横取りするので海賊鳥と言われてるそうです。

そんなコグンカンドリが魚を穫るシーンを撮影出来ました。






捕まえたは良いもののでかすぎてなかなか食べられず何度も海へ落として最後には逃げられて?しまったようです













そしてまた空を滑空し続けていました







昨日はこの川には姿を見せず、遠方から駆けつけたカメラマンが数人いましたが残念ながら会えなかったようです。

聞いた話では今日はさらに西の湖に現れたとか...
Posted at 2016/08/27 18:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2016年08月26日 イイね!

連日の迷鳥、コグンカンドリ

連日の迷鳥、コグンカンドリ一昨日、迷鳥のオオグンカンドリに会えた海岸に昨日も出かけたのですが姿を見つけることは出来ず諦めて帰りかけたところへ連絡が入り自宅近くの川の河口にグンカンドリがいるとのこと...

急いで駆けつけると現れたのはコグンカンドリの幼鳥、連日のグンカンドリシリーズです。





たくさん撮りましたので2回に分けて掲載します。











近くを通過する時、睨まれて?しまいました



夏の空、雲を背景に気持ちよさそうに滑空していました











オオグンカンドリとコグンカンドリの識別は難しいのですが大きさだけでなく胸の白い模様が羽根までかかっているのがコグンカンドリ、胸だけなのがオオグンカンドリだそうです

先日のオオグンカンドリとくらべて戴くとわかると思います。

幼鳥はオオグンカンドリ、コグンカンドリともに頭全体が白いです、雄は喉が赤いのでこの個体は雌ですね、先日のオオグンカンドリも雌です。

どちらにせよ連日の迷鳥、珍鳥に出会えたのはとてもラッキーでした。

連絡を下さった鳥友さんに感謝いたします。
Posted at 2016/08/26 19:02:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2016年08月26日 イイね!

V60 ハブベアリング交換

先日V60を12ヶ月点検(4年目VSPプラスで無料)に出したのですが...

追加作業でオイル、フィルター交換と最近気になっていた足回りからの異音点検をお願いしたところ後輪右側のハブベアリングに異常が見つかったとの事、ハブベアリング交換のため1日で終わる予定が2泊3日となってしまいました。

3ヶ月前にミシュランPS4に交換後ロードノイズが減るばかりか逆に大きくなっていたのでタイヤの選択に失敗したのかな?と若干後悔していましたがベアリング交換後はとても静かになりやっとタイヤ交換の効果を実感することが出来ました。

4年目ということもあり交換費用が気になりましたが普通この年数、走行距離(4万5千キロ)でダメになる部品ではないので保証修理で行って頂きました。

何事も気になったら放置せず点検してもらったほうが良いですね!
Posted at 2016/08/26 08:49:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | V60 | クルマ

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9101112 13
1415161718 1920
2122 23 2425 26 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation