• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@XC60のブログ一覧

2016年11月06日 イイね!

久々に撮れました(ミサゴのダイビング)

久々に撮れました(ミサゴのダイビング)昨日はミサゴが何度も近いところでダイビングしてくれました、久しぶりの大サービスです。

天気もよく、空も川も青く背景も美しい中、綺麗なダイビングを披露してくれました。

連写したコマ、ノーカットですべてアップしましたので枚数が多くなってしまいましたが...




まずはホバリングから入水まで、最初の一枚はノートリミングです、高さと距離感がわかるかと思います。



いつも後方に見える橋は天竜川に架かる国道の橋です





相変わらずここまではAFの食いつきはパーフェクトです、安心して撮れます。





ここからはAF追尾停止、フォーカスロック、飛ぶ方向が良いのでそのままロックオンしてくれそう。



翼をたたんで急降下するミサゴを追いかけるのは結構大変です、特に水面近くでは加速しますから



わずかにダーウィンポーズになりきっていません、少しタイミングが早かったですね



ダーウィンポーズは水面スレスレでしか見えないので連写しても撮れる確率は低いです



この後、水没したシーン4コマほど省略、そして離水シーン







力強い水からの飛び出しシーン、最も好きなポーズです。











AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
Kenko x1.4 TELEPLUS PRO300 DGX
Nikon D7200

自分で言うのなんですがどのコマもベストショットと言える出来栄えかと思います
風向き、光、背景が三拍子揃ってミサゴの飛び出しの方向も最高でしたから...

いつもながらカメラの動体追尾AF性能の高さに驚きます、素早いミサゴの動きに正確にフォーカスしてくれます。

この日はカメラマン3名で撮影しましたが皆さん素晴らしいショットを撮れて満足されたようです。
Posted at 2016/11/06 05:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2016年11月05日 イイね!

鮎も産卵期?

鮎も産卵期?昨日はとうとうミサゴのダイビングも空振りでした。

最近潮が悪いせいか(満潮からずっと引き潮)ダイビング回数も激減、終わりになってやっとダイビングしてくれたものの追いかけることが出来ませんでした。

と、言い訳はいけませんね、腕が悪いだけです




そんなわけで魚を抱えたミサゴですが、かなり色が黒い鮎を捕まえてきました。



先日の鮎と比べるとかなりくたびれた様子



調べたら産卵期の鮎だそうです、産卵を済ますと死んでしまうそうですね



AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
Kenko x1.4 TELEPLUS PRO300 DGX
Nikon D7200

色、形から雄の鮎のようですが...放精を済ました後ならミサゴに食べられて本望でしょう

既に産卵が始まっているんでしょうか?

お目当ての写真が撮れなくても注意深く観察していると色々勉強になります
いままでこんなことも気づかなかったんですね...
Posted at 2016/11/05 07:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2016年11月04日 イイね!

河原でビンズイ

河原でビンズイミサゴを待ってる間に登場した鳥たちです。










今季初見のビンズイ、河原ではよく似たタヒバリを見かけることが多いのですが...





タヒバリとの識別は目の後下の白斑、タヒバリにはありません





普通のキセキレイですが黄色が綺麗な美人(鳥)だったので...





一緒に居た別の個体、胸の黄色が薄いです。



AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
Kenko x1.4 TELEPLUS PRO300 DGX
Nikon D7200

河原にも続々と冬鳥がやって来ています。
Posted at 2016/11/04 07:42:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2016年11月03日 イイね!

鳥撮りも不調でした

鳥撮りも不調でした今日はタイヤがパンク、交換する羽目になるという最悪の日でしたが...

鳥撮りも絶不調でした。

風が強すぎたのと潮が悪かった(満潮からずっと引き潮だった)せいかミサゴは何度も頭上を旋回したりホバリングしたりするものの一向にダイビングせず、魚がいなかったみたい
河口近くでは潮が満ちてくると魚が上ってくるのでね。


代わりに現れたのは遠くを飛ぶチョウゲンボウと







後ろ姿のオオタカ成鳥



いきなり背後から現れて水面スレスレを飛んでいきました



またしても帰ろうとした時、潮が満ちてきて一回だけやっとダイビングしてくれたものの



ピンぼけ写真となりました



AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
Kenko x1.4 TELEPLUS PRO300 DGX
Nikon D7200

一応、今日もダーウィンポーズが見られたと言うべきでしょうか?

それと鷹類が3種見られたのに不調とは...贅沢かも...
Posted at 2016/11/03 20:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2016年11月03日 イイね!

たかがパンクだけど...

今日、運転中違和感(左にハンドルをとられる)を感じタイヤを点検したところ左前輪がパンクしていました。

すぐに近くのスタンドに駆け込み見てもらったところ釘が刺さっていました

それだけなら良かったのですが刺さりどころが悪くトレッドの端っこからサイドウォールへ突き刺さっていて修理不能とのこと。

早速Dに連絡、点検してもらい、やはりタイヤはダメとのこと、たまたまあった中古の同サイズのタイヤに交換してもらい応急修理完了。

先ほど自宅に帰ってきてネットで1本だけ発注、明後日には届く予定。

たかがパンクですがタイヤ1本ダメになるケースがあるんですね、5月に交換したばかり、わずか5ヶ月、8千キロしか走ってないのに残念です。

ミシュランPS4(235/40R18)ですが結構高い(2.5諭吉)タイヤなので出費も痛いです、トホホ...

ホイールが大丈夫だったのがせめてもの救いでしょうか(泣)
Posted at 2016/11/03 18:35:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | V60 | クルマ

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 910 11 12
13 141516 17 18 19
20 21 22 23 2425 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation