• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@XC60のブログ一覧

2017年10月31日 イイね!

ハマシギの群れ

ハマシギの群れ海岸でシギチの群れが猛禽に追われて飛んでいました

多分、砂浜で休んでいたハマシギかと思うのですがシロチドリ、メダイチドリも混じっているかもしれません







飛んでる鳥は大好きなのでついつい沢山シャッターを切ってしまいました































早いもので10月は今日で終わり、冬鳥が待ち遠しい季節になってしまいましたね

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-17E II
Nikon D7200
Posted at 2017/10/31 08:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2017年10月30日 イイね!

ハマシギとミユビシギ

ハマシギとミユビシギ台風22号は先週の台風21号と同じようなコースを通って自宅の沖合を通過しましたが若干南よりだったのと勢力が強くなかったため殆ど影響はありませんでした。

でも、自宅近くを流れる天竜川は再び増水、せっかく平常水位に戻ったと思ったのに...

これではアユの産卵も、それを狙ったミサゴのダイビングも期待できません
このままシーズンは終わってしまうかも...


そんなわけで今日も、先日砂浜で出会ったシギ達です

ハマシギ







ミユビシギだと思います





AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-17E II
Nikon D7200

台風一過で天気が回復しても強風、海は荒れてるし川は増水、何処へ行ったら良いやら...

今年は秋の渡りが不調、そしてミサゴも不調、冬鳥に期待したいところです。
Posted at 2017/10/30 09:22:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2017年10月29日 イイね!

メダイチドリとシロチドリ

メダイチドリとシロチドリミサゴのダーウィンポーズを撮った河口で砂浜を歩いていたら沢山のシギチに出会いました

その中からメダイチドリとシロチドリを紹介

全て手持ちサンヨン+D7200で撮影です






メダイチドリです



ハマシギと一緒に



シロチドリと



三羽一緒に



シロチドリです



三羽で





AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-17E II
Nikon D7200

タイトルにハマシギを入れなかったのはフォーカスしてなかったから

ハマシギは次回たっぷり紹介します、群れでの飛翔シーンもありますから...
Posted at 2017/10/29 08:57:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2017年10月28日 イイね!

ヌマアジサシ3兄弟、最後は珍鳥ハシグロクロハラアジサシ

ヌマアジサシ3兄弟、最後は珍鳥ハシグロクロハラアジサシ天気が悪いので一昨日マイフィールドで撮ったアジサシ類の写真を整理していたら...

クロハラアジサシでもなくハジロクロハラアジサシでもないアジサシ類が写っていました。







背中が他のクロハラアジサシ類幼鳥より暗色でべったりとしていて





翼付け根に明瞭な暗色斑があります、他のヌマアジサシに無いハシグロクロハラアジサシの特徴です



但し、クロハラアジサシでも不明瞭な班があることがあるそうなのでこれだけで決めてはいけない





目の後ろの黒い部分はハジロクロハラアジサシに似てるけど少し短めで







餌を捕る時に飛び込まないで嘴だけ突っ込むのはヌマアジサシ類の特徴





やはり背中がクロハラアジサシ幼鳥と違ってまだらではなくべったりと黒くて





腰はハジロクロハラアジサシのように白くなく灰色



AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
Kenko x1.4 TELEPLUS PRO300 DGX
Nikon D850

これらの特徴からこの個体はハシグロクロハラアジサシと思われます

参考にしたHPはここ

ハシグロクロハラアジサシはいわゆる迷鳥の一種、稀に見られる旅鳥ですので台風21号の置き土産かもしれません

それにしてもヌマアジサシ(クロハラアジサシ、ハジロクロハラアジサシ、ハシグロクロハラアジサシ)が勢揃いしているとは...

マイフィールドも捨てたものじゃありませんね

それと野鳥の識別、難しいけどやはり自分でしっかり調べてみるものです
今回はハジロクロハラアジサシの識別を調べていたらハシグロクロハラアジサシを見つけましたから...

自分で調べなかったらクロハラアジサシと思ったまま捨ててしまったかもしれません

これで撮影済みの野鳥は一応230種となりました、前にも言いましたが追いかけてるわけではありません、自然に出会った野鳥をカウントしています。

野鳥の識別、いろいろな角度から見て様々な特徴を総合的に判断していますが万一間違っていましたら教えてください!
Posted at 2017/10/28 14:37:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2017年10月28日 イイね!

遠いけどダーウィンポーズ3連発+1

遠いけどダーウィンポーズ3連発+1やっと水位が下がったものの濁りがとれないためか全くミサゴが現れないマイフィールド、今季は絶望かも?

そんなわけで昨日、一昨日は午前中だけ市内を流れる別の一級河川の河口へ

二日間待って現れたミサゴはたったの二羽、そのうち一羽がダイビングを披露してくれました

とても遠い(200m以上)ですが...


一回目





ダーウィンポーズ一回目









2回目



もう少し近ければ...





そして3回目





少しタイミングが早いか?





この川のミサゴは進入角度が浅いのか水面に突き刺さらず必ずはね返されますね



とり損ねた魚がミサゴの後ろに見えます







この後遠くで魚をゲットして姿を消しました



おまけはその後マイフィールドで撮ったトビのダーウィンポーズ、初めて見ました(笑)



AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
Kenko x1.4 TELEPLUS PRO300 DGX
Nikon D850

今週末も雨、今月はほぼ全滅でしたね、鳥撮りも行けないけど散歩も出来ない日が続いていて血糖値が上がりそうで...次回通院、血液検査が怖い(汗)
Posted at 2017/10/28 08:35:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation