• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@XC60のブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

シメ

シメ個人的にはいろいろあった2018年も今日で終わりです

前にも書きましたが今年1月にXC60を発注、6月の北海道旅行のために新調した車ですがなんとか間に合って5月末に納車、そして2週間の北海道一周探鳥旅行を共にし、その後9月末に台風被害に会い、3ヶ月の長期入院の末やっとのことで年末に復活

乗れたのはたったの4ヶ月間でしたが、まさにXC60で始まりXC60で終わった一年でした



さて鳥撮りも今日でおしまい、というわけでシメですが...



本日のために撮り置きしてあったのですが...



なんとも約不足(本当は力不足)なのでトリはこの一枚ということで...



今年5月に撮った画像です、掲載することに賛否両論あろうかと思いますが綺麗な鳥なので是非見てもらいたかった



今年一年、当ブログを訪問頂き誠にありがとうございました、

来年もマイフィールド(自宅近くの天竜川河口域)を中心に身近な鳥をもっと綺麗に撮りたいと思っています

今後もよろしくお願いいたします

良いお年を!
Posted at 2018/12/31 13:30:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2018年12月31日 イイね!

3日続けてシジュウカラガン

3日続けてシジュウカラガン年末にマイフィールドにやってきてくれた珍鳥シジュウカラガン

その後もずっと同じ場所にいてくれるので...








またまた会ってきました











人慣れしてきたのかこんなに近くに来てくれて















野鳥に詳しい方のお話ではヒメシジュウカラガンの可能性も捨てがたいとのことですが...

これだけ鮮明に写っていても私にはわかりません

頭頂部の丸み(シジュウカラガンは扁平)と胸の赤み(シジュウカラガンは灰褐色)がヒメシジュウカラガンの特徴らしいです

首の白いリング状の模様はシジュウカラガンの特徴なのですが首の後ろの部分が不鮮明なので微妙(ヒメシジュウカラガンにも不鮮明な模様がある場合もある)なのです

ヒメシジュウカラガンということになればさらに珍鳥度は高いそうで...
Posted at 2018/12/31 06:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2018年12月30日 イイね!

もう一度シジュウカラガン

もう一度シジュウカラガン一昨日、マイフィールドで出会ったシジュウカラガン

まだいるかなと思って昨日出かけてみると








他の鴨たちと一緒に池の対岸で休んでいました



手前右側にミコアイサが4羽(雄2羽、雌2羽)見えます



そして飛び出して







池を一周した後









再び池の真ん中へ戻って



どうやらこの場所が気に入っているようで、ここで年越しするのでしょうか?

一時は絶滅寸前だったシジュウカラガン、増えたとはいえ東北や北海道でしか見られない珍鳥ですが、年末マイフィールドに現れてくれて感謝です!
Posted at 2018/12/30 06:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2018年12月29日 イイね!

XC60アイドリングストップも復活

XC60アイドリングストップも復活台風被害から完全復活したXC60ですが...

その前から不調だったアイドリングストップもやっと復活しました








トラブル発生からの経緯は下記、長いです

今年9月20日に突如SENSUSのブラックアウト事件(SENSUSが起動しないでセンターディスプレイとメーターパネルがブラックアウトして操作できず何も出来ない状態)が発生

Dに連絡したところ念の為SENSUSのトータルアップデートを行ったほうが良いとのことで9/21にアップデート実施

その直後からSENSUSのブラックアウトは発生しないが徐々にアイドリングストップしにくくなり一週間後には完全にアイドリングストップしなくなっていました

10/1台風被害発生、10/4にアイドリングストップ問題調査のため入庫予定だったのを前倒し、まずは台風被害からの復活を最優先にしました

今月になって車体修理が概ね完了したのでアイストの調査を再開、まずはバッテリーを満充電したところアイストが復活したのでしばらく様子見したのですが数日後にまたまたアイストしなくなりました、どうやらバッテリーの充電量が足りずバッテリー電圧が徐々に低下するようです

メーカーからは9/21にアップデートしたSENSUS制御プログラムにバグ(充電制御に問題が有ってバッテリー充電量が不足)があったとのことで再度アップデートを実施したところしばらくアイドリングストップしたもののこれまた時間の経過とともにアイストしなくなるとい症状が再発

今度は充電制御は正しく行われているのですが長い間低電圧のままだったためにバッテリーが劣化してしまい持続力が無くなったのでは?と

ところがバッテリー、サブバッテリーを交換しても症状は全く改善されず原因がわからない
とりあえず年内はこれまでということで諦めて12/23納車、様子を見ることに...

納車後2日間は全くアイストしなかったが2日後の12/25突如復活、その後今日まで4日間全く問題なし

確認したところ、交換した新品のバッテリーが満充電されてなかったのが原因だったようで毎日走っているうちに徐々に充電され規定電圧になったのではと???

結局、充電制御プログラムが原因だったのかそれともバッテリーだったのかよくわからないままで不安が残るけどとりあえず完治した模様...

それにしても最近の車は制御が複雑でよくわからないですねぇ、昔の車は走ってれば充電しっぱなしだったと思うのですが今の車は燃費向上のため充電制御が細かいらしい、加速時は出来るだけ充電しないでパワー重視、そして減速時に最大限充電して減速したり...

なにはともあれこのまま順調に年を越せると良いのですが...(汗)

今回のトラブル、アイドリングストップ自体は問題ではない(むしろキャンセルしたいくらいなのですがディーゼルのD4はキャンセル出来ません)のですがバッテリー関連のトラブルは怖いので原因を究明したかった

放置して重大なトラブル(突然動かなくなる等...)が起きてからでは遅いですからね...
Posted at 2018/12/29 05:22:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | XC60 | クルマ
2018年12月28日 イイね!

マイフィールドにシジュウカラガン

マイフィールドにシジュウカラガン昨日池でミコアイサを撮影、自宅に帰ってよく見たらいなくなったと思っていたハシビロガモが写っていたので今日もう一度探しに出かけたのですが...








沢山の鴨の群れを一羽一羽調べていると変わった模様の鴨?を発見



頭が黒く顎から頬にかけてに白い模様



周りの鴨がいなくなって一羽になったと思ったら



するといきなり飛び出して



姿形は鴨ではなく雁のようです



首にも白い模様が見えます



川の方へ飛んでいきました

家に帰って調べてみたら絶滅危惧ⅠA類、希少野生動植物種にも指定されているシジュウカラガンであることがわかりました

よく似た種にカナダガンやヒメシジュウカラガンがありますが首の付根の白いリング状の模様、灰褐色の胸の色からシジュウカラガンと特定できます

勿論、初見初撮りです、とてもラッキーな出会いでした!
Posted at 2018/12/28 16:05:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation