• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@XC60のブログ一覧

2022年01月25日 イイね!

チュウヒを相手にZ9のAFテストが続く

チュウヒを相手にZ9のAFテストが続くミラーレス一眼のZ9を手に入れてから一ヶ月以上経過
今までと使い勝手が違いながらもなんとか野鳥撮影の課題をこなしてきた

最近では3DトラッキングとワイドアリアAFを中心にシングルポイントAFやダイナミックAF等を瞬時に使い分けるテクニックも定着し様々な野鳥に対応できるようになりました





それでも課題は残っています
飛翔する野鳥の撮影で一番厄介なのは背景がビジー(ごちゃごちゃしている)な山肌、林で鳥と背景が近い場合です
空抜けと違い野鳥が綺麗に撮れるのですが背景にピントが抜けやすく難しい

今までのNikonのレフ機ではグループエリアAFというのがあってなんとか切り抜けてきたのですがミラーレス機のZ9にはそのモードが無い

それに代わるのが3DトラッキングなのかワイドエリアAFなのかわからないまま使ってきましたが結論が出ました

それがこの動画です



3Dトラッキングは非常に強力で今までに無い被写体認識と追尾性能を発揮してくれるのですが一旦被写体認識が抜けてしまうと背景にピントも抜けてしまう傾向が強くしかも戻りが悪い

それに対してワイドエリアAFは被写体認識が抜けたあともAFフレーム内で最も近い物体にフォーカスし続けてくれる、今までのグループエリアAFみたいに...

なぜ3Dトラッキングが背景に抜けやすいのかわかりませんが欠陥とも言えるこのクセ、改善が必要かと思います

それまでの間状況に応じてAFモードを切り替えながらうまく対応していく必要がありますね!

Z9の巷での評価、いろいろですが使い方次第、今後のファームウェア・アップデートで評価は激変すると思います



最後に動画内でも紹介していますが撮影したチュウヒの画像も少し紹介します



チュウヒと背景が同系統の色合いで被写体認識が機能しにくい場面ですが...



しっかりチュウヒにフォーカスしているのがお分かりかと思います



まだまだフィールドでのテストは続きます
Posted at 2022/01/25 08:18:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2022年01月17日 イイね!

やっと撮れた、ミサゴのダーウィンポーズ

やっと撮れた、ミサゴのダーウィンポーズ今季絶不調だったミサゴでしたが...

意外なところで撮ることが出来ました









ヘラサギとクロツラヘラサギ、コウノトリがいる池でダイビングするミサゴ



動画内でも紹介していますが撮れた写真です、多いので適当に御覧ください



































Z9のテストも徐々に難易度を上げていますが今の所問題なくクリアーしています

あとは春のコアジサシ、夏のアカショウビンの動体撮影をクリアーできるか?
Posted at 2022/01/17 18:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2022年01月16日 イイね!

もう一度クロツラヘラサギに会いに出かけました

もう一度クロツラヘラサギに会いに出かけました昨日、帰宅してからクロツラヘラサギと知ったのでもう一度会いに湿地に出かけました









昨日は仲が悪かったヘラサギとクロツラヘラサギでしたが今日は仲良く一緒に行動していました















もう一ヶ月以上も仲間がいなかったヘラサギですからよく似た仲間が出来て嬉しかったのでしょう!
Posted at 2022/01/16 20:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2022年01月15日 イイね!

ヘラサギとクロツラヘラサギ

ヘラサギとクロツラヘラサギ先月11日、釣り人に驚いて?姿を見せなくなったヘラサギの一羽(成鳥)が本日戻ってきました

と思ってましたが画像をよく見ると一羽はクロツラヘラサギですね、ヘラサギが戻ってきたのではなくクロツラヘラサギがやってきたわけです







一ヶ月ぶりに二羽で餌探しをするヘラサギとクロツラヘラサギ、前を歩いてるのが目先が黒いのでクロツラヘラサギ



以前とは違い餌場を争う姿も見せて



コウノトリもここで年越ししたようで再び賑やかになりました



当初ヘラサギが2羽に見えたので一ヶ月前にいなくなったヘラサギが帰ってきたという記事を書いたのですが画像をよく見たら新しく来たのはクロツラヘラサギだったので急遽書き換えました

それにしても紛らわしいですね!
Posted at 2022/01/15 19:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2022年01月12日 イイね!

Z9でチュウヒの飛翔を撮る

Z9でチュウヒの飛翔を撮るZ9のクセがほぼわかってきて設定も決まってきたので最終仕上げにマイフィールドへ出かけてきました

今回もチュウヒがモデルです、ヒラヒラと縦横無尽に飛び回るチュウヒ、特に風が強い日はなかなか曲者です







まずは撮影時のファインダー映像です



1000枚ほどシャッターを切りましたがいずれもチュウヒ頭部や瞳にジャスピンでした

その中の5枚だけ...











最後の画像のみ大きくトリミング、タイトル画像と同じものです



タイトル画像は等倍(100%)の大きな画像(横1650ピクセル)となっていますので確認してみてください

等倍でも精細感は十分かと思います

ここまで決まればZ9完璧でしょう、あとは撮りまくるのみです!
Posted at 2022/01/12 18:32:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation