• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@XC60のブログ一覧

2022年01月09日 イイね!

オオカラモズ

オオカラモズオオカラモズに会えました

Z9でも撮影しましたがオオカラモズの飛び出し、飛翔に3Dトラッキングが見事に追随してくれました

素早い百舌鳥の動きについていければ実用的かと思います

Z9はまだ改善点もありますが、遅延が無くブラックアウトフリーのファインダー、強力な3Dトラッキングで野鳥撮影には最強かも?


初見初撮りのオオカラモズです、最初の2枚はD850+サンヨンx1.7で撮影





Z9+FTZ2+ゴーヨンx1.4で撮影、背景が煩い場所でもしっかりオオカラモズをロックオンし続けてくれます







空抜けは余裕で





今年も幸先良いスタートが切れました!
Posted at 2022/01/09 20:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2022年01月07日 イイね!

早速マイフィールドでZ9のファインダー映像をキャプチャーしてみました

早速マイフィールドでZ9のファインダー映像をキャプチャーしてみました昨日テストしたHDMIキャプチャーボードをZ9にセットしてマイフィールドで撮影してみました








まずはZ9のファインダー越しに見える景色です、富士山が綺麗でした



Z9のファインダーはEVF(電子ビューファインダー)ですが自然で綺麗です
遅延も少ないのでレンズを振っても遅れたりカクついたりしないので鳥を追いやすい

キャプチャーボードのフレームレートが30fpsなので実際のファインダー(60fps)の見え方より荒くなってます



次にノスリが現れてくれたのでロックオンしながら撮影してみました





続いてチュウヒが飛んでくれました



途中何度かシャッターを切ってます(音量を上げると聞こえます)がブラックアウトしないのがわかると思います
それと画面が明るくなったり暗くなったりしますがこれはシャッターを切ったときそう見えるように設定してあるためです、無音だとシャッターを切った実感が無いため

いろいろ試してみてZ9のAFの特性がわかってきました

・シングルポイントAFは像面位相差(ラインセンサー)なのでクロスセンサーのレフ機と比べ感度が低く
 被写体によっては合焦が遅かったり迷うことがある

・3Dトラッキングはとても強力で一度捕まえたら放さないのですが最初の捕捉はピンポイントなので難しい

・ワイドエリアAFは今までのグループフォーカスに似て万能だけど3Dトラッキングよりロックが外れやすい

これらから最近はワイドエリアAFで捕まえて3Dトラッキングに引き継ぐような撮り方をしています

具体的にはD850のレフ機のときは親指AFのみでグループフォーカスを多用していたのですが、Z9の場合は人差し指(シャッター半押し)にワイドエリアAFを割り当て、親指(AF-ONボタン)に3Dトラッキングを割り当てて使い分けるわけです

さらにフォーカスがしにくい被写体には中指(ファンクションボタン1-3)にシングルポイントAFやダイナミックAFを割り当てたりしています

シャッター半押しでワイドエリアAF、AF-ONで3Dトラッキング、さらにファンクションボタン押下でシングルポイントAFやダイナミックAFにシームレスに切り替わるわけです

動画ではAFモードが頻繁に切り替わっているのが確認できると思います

今までのレフ機とは異なりミラーレスは一長一短がありますので良いところをうまく使うようにしないとレフ機以下の成果になってしまいますので注意が必要です

こうした工夫でD850を必要としなくなったら良いのですが、まだまだ課題は多いようです

これからもフィールドテストを繰り返します

Posted at 2022/01/07 13:18:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2022年01月06日 イイね!

Amazonのタイムセールで仕入れたおもちゃ

Amazonのタイムセールで仕入れたおもちゃ昨日、Amazonのタイムセールを眺めていたらこんなもの発見

HDMI映像・音声をUSBにてPCやスマホに取り込むHDMIキャプチャ-ボードです

以前から気になっていましたがとても安かった(834円)のですかさずポチりました







今日届いたので早速スマホやPCに接続して動作確認しました

・PCはフリーソフトの「OBS Studio」、Youtuberがライブ配信で使うもの

・スマホは「USB Camera」、こちらもフリーのアプリです

どちらも正常に動作しました、てテスト動画です



さて、何に使うのか?

Z9の撮影時のファインダー内画像がとても面白い(鳥をロックオンして追尾しながら撮影する様子)のでキャプチャーして動画として見てみたかったから...

それがたったの800円強で出来るのなら安いものです
もちろんZ9のファインダー映像キャプチャー以外にもどんな映像でもHDMI出力なら録画・ネット配信できるのでいろいろと使えます(汗)

今日は雨、フィールドへ出かけられないので明日以降天気が回復したらチュウヒやヘラサギ、ミコアイサをモデルに撮影してきます

野鳥撮影もマンネリ化すると機材を変えたり、撮影方法を考えたり変化球が必要です

ミラーレスカメラのZ9がD850等のレフ機と比べてどうか?という意見もありますがいまのところ一長一短です

一方、Z9でなくては撮れない画像もありますから楽しまないといけません
その一つが撮影中のファインダー画像の動画です、レフ機では絶対に撮れませんから、EVF(電子ビューファインダー)ならではの機能です

どんどんデジタル化、AI化が進むカメラ、それならデジタル技術でもっと楽しもうではありませんか、というわけ(笑)

Z9の使いみちが決まったような気がします(汗)

Posted at 2022/01/06 13:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2022年01月03日 イイね!

新年初撮りはマイフィールドでミコアイサ

新年初撮りはマイフィールドでミコアイサあけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします










今年始めてマイフィールドに出かけました、新年の初撮りは昨年末同様ミコアイサです















運良く飛翔してくれました

近くの池でもヘラサギが飛翔してくれました、しばらく見なかったので心配しましたがどうやら越冬してくれたようです
Posted at 2022/01/03 17:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2021年12月31日 イイね!

大晦日

大晦日早いもので今年も今日で終わりです

個人的には色々なことが有って大変な年ではありましたが、おかげさまでなんとか乗り越え無事締めくくることが出来たと思います







マイフィールドにやっとミコアイサがやってきてくれました、雌が大きな魚を獲って飛んでいました









来年が皆様にとって良い年になりますように...


Posted at 2021/12/31 17:53:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation