• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月06日

昨日の交通死亡事故

今日の「マツダコレッチオーネ」に参加するため,昨日のうちに山口市の湯田温泉(安宿)に移動しました。

お昼頃から「モーターフェスティバル」の会場へ立ち寄り,展示車両やデモ走行,新型アクセラを見学した後に移動を開始し,宿に到着したのは17時半ごろだったと思います。

宿の近所で相方さまと飲んだ後,翌日に備えて早めに寝ようと思いながら,ネットニュースを見ていると,目に飛び込んできたのは,タレントの桜塚やっくんこと斎藤恭央さんが,交通事故で亡くなったと言うニュースでした。

場所も,「山口県美祢市東厚保町の中国自動車道下り線」と言う情報しか判りませんでしたが,翌朝通過するところだし,あそこは下りの急カーブが続くところなので危ないと思っている区間でした。

翌朝,6時半に宿を出発するため,5時半起きで準備をしていたら,件の事故のニュースがテレビから流れて来ました。

相方さまは先に眠ってしまったのでニュースに驚いていましたが,事故現場の報道映像を見て,僕も凍りつきました。



※ネットの報道映像から拝借

この「痛車風」の200系ハイエースは,事故が発生する30分くらい前に,徳山東インター付近で,僕のロードスターを追い越して行ったクルマそのもので,相方さまもハッキリ覚えていました。

昨日は朝から雨模様で,ハイドロプレーニングが起こりそうなほどのヘビーウェット路面でしたので,急ぐ旅ではないし,時速は100km/h以下に抑えて走っていましたが,ハイエースは120km/hくらい出ていたと思います。

晴れた直線道路ならなんてことないスピード(もちろん速度超過)ではありますが,事故が起こった区間は急なアップダウンと急カーブが続くところで,事故現場と思われる場所は,晴れていてもスピードを落とさないと怖い場所です。

ちなみに,この区間をナックルサポートが付いていないNCで走行すると,下り坂のコーナリング中に路面のアンジュレーションを拾うと,NCお得意の「ハンドルブルブル病」が出るので,かなりの恐怖が味わえます^^;
(納車された日に門司港のイベントへ行く途中,早速洗礼を受けました)



You-tubeの画像で拾って来ましたが,この画像で4’30から5’00ぐらいの間の右コーナーだと思いますが,ちょっと思い出せません。

今朝現場を通る時に中央分離帯に真新しい傷が有ったので間違いないとは思いますが,スピードの出しすぎでコントロールを失って中央分離帯に衝突したのではないかと推測します。

よく,大人数を乗せたワンボックスやミニバンが高速道路を猛スピードで疾走しているのを目撃しますが,そのスピードで乗員全員の命を預かれるの?と首を傾げたくなるようなクルマが沢山います。

今回は事故の後にクルマが追い越し車線に停止し,路上に降りたところで後続車にはねられて死亡されたそうですが,スピードを控えていれば事故そのものが起こらなかっただろうし,事故後安易に本線上に降りさえしなければ,尊い命が失われずに済んだと思うと残念でなりません。

ご逝去を悼み,謹んで哀悼の意を表します。
ブログ一覧 | アーカイブ(書庫) | 日記
Posted at 2013/10/06 22:55:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プレゼント🎁だと❗
Good bad middle-agedさん

自動販売機シリーズ vol.5
こうた with プレッサさん

新商品✨2000lmウインカー登場 ...
wakasagi29_さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

GAZOO Racing ⑨ GR ...
ひで777 B5さん

これから一番紫外線が多くなる時期に ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2013年10月7日 0:09
話は全然変わりますが、僕も件の八幡のZらしきクルマが暴走しているのを目撃してからのニュースでした。。。自分と関係なくても、記憶にあるものがそういう事になると、ショックも大きいですね。

個人的にも、やっくんの芸は好きでした。
コメントへの返答
2013年10月7日 21:37
件のフェアレディーZは,普段から暴走していたようですから,犠牲者が出る前に何とかしてほしかったですね。

今回の件は,事故が起こる30分前に目撃していたので,かなり複雑な気分でした。
2013年10月7日 0:36
この区間は通り慣れてても緊張しますよね…

いつもミニバンが元気よく絡んでこられますが、Kojiさんと思いは同じですね。


まだまだこれからだったろうに残念でなりません。
コメントへの返答
2013年10月7日 21:41
そうですねぇ。

重心が低くてコーナリング性能の高いスポーツカーならともかく乗用車でも結構緊張しますね。

特に重量のあるワンボックスやミニバン,トラックなどは,少しスピードが上がっただけで,コーナーで膨らむようなコーナーが続きますからね。

制限速度であればどんな車でも何ともないように設計されている訳ですから,もう少し慎重に運転していれば防げた事故だったと思います。
2013年10月7日 1:31
中国道、ホントあの辺は事故多いですね。
この先(下関側)の上り線での、フェラーリの集団の多重事故は記憶に新しいです。
パトカーによる速度取り締まりも多いのもうなづけます。

コメントへの返答
2013年10月7日 21:43
道路の設計上,かなり危険度が高い難所ではありますが,下り勾配でコーナーが続くので,オーバースピードで無理をすると危険ですね。

覆面パトや制服パトによる取り締まりも頻繁に見掛けますが,事故が後を絶ちません。
2013年10月7日 7:22
おはようございます。

スピードと馬力は、麻薬と同じ、一度体験
するとその魅力に囚われます。
この事故を「対岸の火事」とせず心にしっ
かりと留めます。

亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に、
哀悼の意を捧げます。
コメントへの返答
2013年10月7日 21:45
こんばんは。

スピードと馬力は魔力が有りますね。
しかも,すぐに慣れてしまって,更なる刺激を求めてしまうのが危険です。

もう若くはないので,そのあたりの自制は効く方ですが,これを機会に気を引き締めたいと思います。

プロフィール

「19時すぎに帰隊しました。

当ガレージの今年の軽井沢ミーティングは終了しました。」
何シテル?   05/27 22:48
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

タイヤ空気圧の調整(DG64V スクラムバン ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 22:42:48
復刻スカッフプレート NAXU-68-71X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 20:09:58
トランクオープンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 17:10:20

愛車一覧

マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ デミオ デミオ XD Touring (マツダ デミオ)
2014年式 デミオ XD Touring(6MT) デミオSPORT(DBA-DY5 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation