• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月15日

長期入院中(SA22C サバンナRX-7 GTターボ)

長期入院中(SA22C サバンナRX-7 GTターボ)  四半期決算等で年明けから激務をこなしているうちに,あっという間に1月も半月が経過してしまいました。

決算も一段落し,少しはノンビリしたいと思っていたら,同僚が「体調不良」と言う理由で今週アタマから休んでしまい,余計に忙しくなってしまったんですが,どうやら今日の夕方に「明日も休む」とリタイヤ宣言が有ったようです。

僕も明日は通院のため終日休む予定だったんですが,午後から出社する羽目になってしまいました(怒)



さて,昨年10月にサバンナ引き取りと入れ替わりに入院させたSAですが,こちらも早いもので3ヶ月経過してしまいました。

とにかく「どこが悪い」と一言で言えるレベルのものではなく,書きだしたらキリがないくらい悪い箇所が続出しており,一つ一つ地道に潰して行ってもらっている状況です。

新車からお世話になっているディーラーへの長期入院で,エンジンオーバーホール時にバキューム配管が間違っているところなどは発見していましたが,どうやら点火コイルの配線ミス等も有ったようです。

さすがに車齢31年,走行28万キロですので,色んな意味で一筋縄ではいきません。

やはりSAのような中途半端に古いクルマの維持は,ディーラー任せではどうにもならないと痛感するとともに,面倒なトラブルシューティングを丁寧にやっていただける「信頼できる主治医」がいることは,本当に幸せと思います。

先日の部品欠品騒ぎで物議を醸しだしたロードスターも,今後は必ず直面して行く問題だと思いますので,今のうちから部品の確保や,信頼できる主治医を探しておくことをおススメします。

SAは1月末に車検満了を迎えますが,いま車検がどうこう言ってる状態ではないため,もう少し落ち着いてから通検させようと考えています。

ブログ一覧 | E-SA22C サバンナRX-7 GTターボ | クルマ
Posted at 2015/01/16 02:11:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

危なかった
アンバーシャダイさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2015年1月16日 2:52
こんばんは

オークラオートサービスさんだったら ロータリー車に乗れれる方は
安心ですね

ロータリーエンジンも部品供給が大変でしょうが
末永く 乗っていただきたいですね
コメントへの返答
2015年1月16日 11:15
こんにちは。

オークラさんとはGT選手権に参戦されてた頃に知り合いましたが、オークラさんとの出会いがなければ、サバンナを手に入れる決断は出来なかったと思います。
ただ、贅沢を言えば、もう少し近ければ言うこはないんですけどね。

距離があるので、調子の悪いクルマの回送は、積載車をレンタルして運んでいます。
2015年1月16日 16:26
もしお困りなら岡山の知り合い紹介しましょうか?

某有名チューナーに在籍する技術者です。
かなりのテクニック持ってますから古い車維持するにはかなり助けてくれると思います。
コメントへの返答
2015年1月16日 22:38
改善個所が多岐にわたるため,詳細は聞けていないのですが,懸案事項はほぼ処置が済んでいるものと聞いています。

3ヶ月掛かっているのも,こちらが特に急いでいないと言う事情も有りますので,本気で取り掛かればそんなに時間は要しないものともいます。

実は車検を受けるかどうかの判断は,ちょっと別のところにありまして・・・。

お気遣いありがとうございます。

2015年1月16日 23:49
こんばんは。

そうですね~旧車の維持管理にとって、その辺が難しいところですね。

私の場合、XXは群馬の腕利きメカニックさんにエンジンOHからいろいろと、「目利きが必要」と思える作業を依頼しています。交通費は掛かりますが、仕上がりを考えると納得なので。

ただ、スバルの場合は、自分がメカニックになれるように精進してます。。。
近所にスバルをしっかりやってくれそうなショップがありませんし、そもそも、遠くまで乗っていくのは辛いクルマなので(^^;;;

そんな旧車いじりな日々ですので、新車デミオに乗ると安堵できます(笑
コメントへの返答
2015年1月17日 0:30
こんばんは。

静岡から群馬となるとかなりの距離になりますね。

岡山は隣県と言っても160~170キロありますが,朝積載車を駆り出して搭載し,日帰りで返却できる範囲なので,まだ恵まれた環境と言えると思います。

サバンナはキャブ調整や軽整備は自分で出来るように努めていますし,最悪は当時クルマを触ってた方もまだ身近にいらっしゃるので安心できます。

ここ数年,サバンナやSAで長期入院するような事案が発生していて,少々疲れてしまったので,普段乗るクルマくらいは新車にしたかったのもデミオXDを新車で導入するキッカケの一つでした(笑)

プロフィール

「@IZUMO250S まだ査定ゼロクラウンが生き残ってるのにビックリです。」
何シテル?   08/17 06:58
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダミュージアム土曜日特別開館講演「50年前のマツダ ~転機の訪れ~」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 00:02:11
2025年7月度 MAZDA Morning開催について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:51:02
タイヤ空気圧の調整(DG64V スクラムバン ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 22:42:48

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド MAZDA3 セダン X L-Package (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
このほど、10年と半年間愛用しましたデミオXDから、MAZDA3セダンにバトンタッチしま ...
マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation