• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月01日

マツダミュージアム特別開館

マツダミュージアム特別開館 今日は,マツダ本社工場で「マツダ駅伝大会」が開催されていました。

1966年に始まったこの大会は,マツダの専用橋「東洋大橋」(全長:約560m,、高低差:約25m)を含む本社工場構内の全行程16.3Kmを7区間に分けたコースで行われます。

今回で50回目を迎える歴史のあるイベントなんだそうですが,大会終了後に「マツダミュージアム」が特別開館されるので行ってきました。

いつもなら予約のうえ,午前10:00からの英語案内ツアーと,午後13:30の日本語案内ツアーの1回ずつしか見学のチャンスがないのですが,この時は予約なしで入館できるんです。

しかも,休日なので組み立て工場の見学は出来ませんが,マツダミュージアムはガイド無しの自由見学なので,ゆっくりと見学ができます。

・・・とは言え,マツダミュージアム自体は昨年12月の「サステイナブル"Zoom-Zoom"フォーラム2014 in 広島 」の時に駆け足で見ていますので,目新しさはないんですが・・・

生産ラインは止まっていても,見学だけでも出来ないかな?と思っていたんですが,やはり駄目でしたね・・・。



今日は朝から雨模様だったんですが,ミュージアム見学から戻ったら雨が上がっていました。

僕は雨模様だったのでデミオXDで行きましたが,「鏡山公園雑談会」参加者の皆さんは,旧車で来られている方もいらっしゃいました。



本社ショールームも,CX-3が加わっていましたね。
ブログ一覧 | イベント関連(マツダ) | クルマ
Posted at 2015/03/01 21:01:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

気分転換😃
よっさん63さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

ラー活
もへ爺さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2015年3月1日 21:11
だから某街道ですれ違ったんだね。

ちなみに僕はオケの練習で東区民センターへ向かう途中でした。
コメントへの返答
2015年3月1日 21:39
山口の某氏が一人で消費しているのと同じナンバーのデミオが走ってるなぁと思ったら・・・(笑)
2015年3月2日 7:29
マツダ駅伝大会は入社して何年間か強制参加させられてましたよ。
距離的には東洋大橋の区間が短いのですが、心臓破りの坂があるので回避してました。
コメントへの返答
2015年3月2日 12:26
あの東洋大橋は、非力なバスでも苦しそうな勾配ですもんね。

高低差25メートルの橋ですから、歩いても結構な坂ですよね。

プロフィール

「@IZUMO250S まだ査定ゼロクラウンが生き残ってるのにビックリです。」
何シテル?   08/17 06:58
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダミュージアム土曜日特別開館講演「50年前のマツダ ~転機の訪れ~」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 00:02:11
2025年7月度 MAZDA Morning開催について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:51:02
タイヤ空気圧の調整(DG64V スクラムバン ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 22:42:48

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド MAZDA3 セダン X L-Package (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
このほど、10年と半年間愛用しましたデミオXDから、MAZDA3セダンにバトンタッチしま ...
マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation