
12月も押し迫った頃,一通の招待状をいただきました。
「Mazda OPEN DAY 2016」の案内でした。
今回のイベントは,隣接する町内会やマツダ関係の取引先の方のみに配布された招待状を持っている人のみ入場できる限定イベントと聞いていましたが,隣接する町内会でも,取引先でも出入業者でもない僕に招待状をいただけたのは光栄なことです。
今回は,なんと言っても
「RX-VISION」が見れるとのこと。
このイベントを上回る重要な用事など,身内が亡くなることくらいしか考えられないので,参加させていただくことにしました。
ちなみに,相方さまは職場の社員旅行を蹴っての参加です(笑)
お友達の克ちゃんやT-eMさんも,某ルートより招待状をゲットして本社前駐車場でバッタリと遭遇。
朝一番で克ちゃんのNDと2ショット(しかも2台ともスタッドレスタイヤ)
まず,朝一番で行ったのは船積み見学会。(事前応募かつ抽選制)
大型バスと比べれば船の大きさが判ると思います。
船内は12層に分かれていて,びっしりとマツダの新車が搭載されています。
実際の船積み作業も見学できました。
左右のドアミラーを折りたたんだまま,誘導員さんの笛の合図だけで左右10センチ,前後30センチの間隔で詰め込んでいく職人技です。
動画を取り損ねたので,2013年の船積み見学会の模様を・・・。
基本は,バックで斜めに進入し,最初の笛の合図でフルロックまでステアリングを切り,2回目の笛で直進状態に戻し,最後の合図で停車させています。
ドライバーさんももちろんですが,笛を吹く人も相当なスゴ技ですね。
午前中は船積み見学会でほぼ潰れてしまったので,社員食堂にお昼ご飯へ・・・。
マツダの販売店と同じようなデザインコンセプトで設計されていました。
Mazda OPEN DAY 2016限定メニューもありました。
ワンプレートランチA(500円)です。(デザートはプラス100円)
開発施設の見学会は,ことごとく抽選に外れたので,デザインセンターへ・・・。
ここには
RX-VISIONやSHINARIが展示してありましたが,デザインセンター内部が撮影禁止のため,残念ながら実写の画像はありません。(残念)
急いで社内バスに飛び乗って,人馬一体試乗会へ。
人馬一体講座(特別編)の座学を受けて,実車にてドライビングポジションのご指導を受けました。
その後は,普段マツダ社員でも限られた人しか走ることが出来ない,宇品のテストコースへ。
試乗車のアテンザXDで気持ち良い走りを堪能させていただきました。
ここでイベント終了時間の15時が近づいたため,本社ロビーに戻りました。
マツダ社内で実装可能な状態にフルレストアされたマツダ110S(コスモスポーツ)が展示。
なんと,希望者には運転席に座らせてもらえると言うことでした。
各部まで磨きこまれ,レストアにかかわった皆さんの熱意や情熱が十二分に伝わってきました。
RCC中国放送の報道映像です。
http://news.rcc.jp/?i=25667#a
普段はマツダ関係者しか入れない,売店前に展示された初代ファミリアクーペ(200万台記念車)
今回,見たいイベントが盛りだくさんで,講演会や展示も見れなかったものが多数あり,全体の半分も回れず,まったく時間が足りないような状態でした。
今後は,マツダ創立100周年に向けて,一般公開イベントにして行くようですので,次回以降を楽しみにしています。
ブログ一覧 |
イベント関連(マツダ) | クルマ
Posted at
2016/02/01 07:29:53