• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月02日

西部警察SUPER LOCATION 2 広島編

西部警察SUPER LOCATION 2 広島編 先日注文していた,ムック本が届いていました。

西部警察の全国縦断ロケの第二弾に選ばれたのが広島でしたが,そのロケを秘蔵写真等と一緒に記録した本です。

生還率わずか3%と言う胸部大動脈の手術を乗り越えて,長期休養ののちに復帰した石原裕次郎さんが,闘病中に応援してくれたファンへのお礼と,元気な姿を多くの人に見せたいと,自ら企画して芸能史に残るロケーションが始まったそうです。

広島ロケ当時の1982年は小学生でしたが,土曜日の授業が終わった後,地元テレビ朝日系列局の広島ホームテレビの駐車場で開催されたオープニングセレモニーに連れて行ってもらいました。

しかしながら,周辺道路の大渋滞で,到着した頃にはイベントはほぼ終了していました・・・。



この時,僕が一番見たかったのは,スーパーマシン「マシンX」



でも,会場に置いてあったのは,金色の派手なフェアレディZと赤黒のスカイラインRS
(画像は,小樽の石原裕次郎記念館で撮影したもの)



スーパーZ



マシンRS-3
※「マシンRS」に大型パトライト,エアロパーツを付けて,若干の装備改良を施した改良型。

実はこの2台が東京以外の地を走ったのは広島が初めてだったそうですが,オンエアーの本編ではまだ登場していませんでしたので,マシンXが見れなったのがショックでした。



余談ですが,以前旧車ピクニックに参加して頂いていたKさんが,当時新車で購入したスカイラインジャパンターボGT-EX(本物は廉価グレードのGT-E)を手放される時,誰か欲しい人いないかねぇ?と聞かれた時に,僕が欲しいですっ!と思わず言ってしまいそうになったんですが,日産車まで手を出したらヤバいと思って堪えたのでした。

閑話休題

広島ロケの放映時の広島地区で視聴率は49%を記録したそうですが,この本には広島ロケのハイライトシーンである広島電鉄の車両爆破のエピソードや,裏方さんのインタビュー等を交えた見応えのある内容でした。









僕が前職時代にお世話になった広島ホームテレビの常務さんが,広島ロケ当時に編成・制作部長で,石原プロのサポートの陣頭指揮を執られていたことをこの本で初めて知りました。

元々技術畑の人だったので,広島ロケに関わっていたことを全然知らなかったんですが,もし知っていたら色んな話を伺いたかったですね。

西部警察 PART-II 第18話 広島市街パニック!! プロモーション映像予告編

西部警察 PART-II 第19話 燃えろ!! 南十字星 プロモーション映像



これまた余談ですが,広島ロケのあった1982年7月は,弊ファミリアXGが生まれた月でもありました。

既に34年も前の話なんですね・・・。
ブログ一覧 | 徒然日誌 | 日記
Posted at 2016/12/03 10:54:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2016年12月3日 12:44
こんにちは。私にとって1番懐かしいのが、最後のファミリアXGです。スカイラインはとてもとても無理でした。
私はKoji GSⅡさんより、かなり歳をとっていますので、34年前はもう働いていました。
ファミリアは友人の車で、スキーを乗せて、休みのたびに白馬へ交代で運転して、スキーに行っていました。ミッション車でした。今では、ミッションは無理ですが‥。

すいません。前にもコメントした内容かも知れません。年寄りは忘れっぽいので、ご容赦ください。

グリルについている左側のエンブレムは、たしか無かったように思います。

しかし、大切にしてみえますね。マツダの経営が持ち直したくらい売れましたが、最近は解体屋でも見かけません。何台現存しているのでしょうか?


コメントへの返答
2016年12月4日 1:35
おまけのファミリアXGを懐かしんでいただいてありがとうございます。

一部旧車イベントでも,高嶺の花だったコスモスポーツよりサバンナの方が懐かしいと言われることも有りますが,多くの方の思い出に残っているのは大衆車ですね。

でも,大衆車はそのうち解体処分されてこの世から消えてしまいますが,残っていくのは高級車やスポーツカーですね。

フロントグリルのエンブレムは,生産100万台を記念して配られたもので,友人から譲り受けたものです。
2016年12月4日 10:48
19話でわが社の商品が大写しになった(間違った使い方ですが)のを覚えています。 南十字星は新入社員の頃仕事で乗ったことがありますが、仕事終了後に船員さんが良く冷えたジュースを出してくれたことを覚えています。 素敵な船だったのですが売りに出されたのが残念です。
コメントへの返答
2016年12月7日 23:39
南十字星は良い名前で素敵な船でしたが,今は銀河にバトンタッチしてしまいましたね・・・。
2016年12月5日 9:12
こんにちは、たまに拝見させてもらってます<(_ _)>

懐かしい画像ですねぇ♪
西部警察全国ロケは当時大々的にやってましたから鮮明に覚えてます、こちら福岡にも来ましたし(^-^)

路面電車が爆破された記事は当時の鉄道雑誌にも取り上げられ「なんて勿体ないことを…。」というコメントが多数寄せられていたのを覚えてます。
コメントへの返答
2016年12月7日 23:44
拙い記事をお読みいただきありがとうございます。

子供ながらに,警視庁所属の大門軍団が地方に派手なパトカーを自走で出張って,地元企業とわざとらしいタイアップをするのに違和感を感じてはいましたが,それなりに楽しんでしました(笑)

この本にも書いてありましたが,あの電車爆発は,石原プロから電車を1両爆破したいと言う提案があり,広島ホームテレビの社長と広電の社長が昵懇だっため,廃車予定だった車両を提供されたそうです。

プロフィール

「@IZUMO250S まだ査定ゼロクラウンが生き残ってるのにビックリです。」
何シテル?   08/17 06:58
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダミュージアム土曜日特別開館講演「50年前のマツダ ~転機の訪れ~」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 00:02:11
2025年7月度 MAZDA Morning開催について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:51:02
タイヤ空気圧の調整(DG64V スクラムバン ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 22:42:48

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド MAZDA3 セダン X L-Package (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
このほど、10年と半年間愛用しましたデミオXDから、MAZDA3セダンにバトンタッチしま ...
マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation