• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji GSⅡのブログ一覧

2019年09月15日 イイね!

DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2019〜ドリカムの夕べ 〜

DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2019〜ドリカムの夕べ 〜MAZDA Morningを午前中でさっと引き上げて,夕方からは「DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2019〜ドリカムの夕べ 〜」広島公演に行って来ました。

これだけしか画像を撮ってないという(笑)


福岡公演に行ったばかりじゃないかとお思いでしょうが・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/236785/blog/43220174/

「ドリカムの夕べ 」は,ドーム/スタジアムツアーで使ってた舞台装置が入らない小規模な会場で行われ,シンプルなステージで歌と演奏を楽しむイベントです。

とはいえ,「夕べ」に参加するのは初めてなんですが・・・

後でセットリストを見たら30曲を歌いあげていらっしゃいましたが,吉田美和さんは御年54歳だそうですが,あれだけダンスしながら歌い切るってのは凄いですね。

さすがに終盤は高音が辛そうでしたが,毎回感動です。
Posted at 2019/09/17 23:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント関連(音楽) | 日記
2019年09月01日 イイね!

DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2019 福岡公演

DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2019 福岡公演4年に一度のドリカムのグレイテストヒッツライヴを見るために,福岡のヤフオクドームに行って来ました。



当初は新幹線で行く予定でしたが,経費節減の意味も含めてデミオXDで・・・



ヤフオク!ドームに行くのは去年の交流戦以来です。



4万人ものお客さんが来場されるとのことで,とにかく凄い人でした。

前回(4年前)のワンダーランドは京セラドームでしたが,毎回素晴らしいライヴで,また行けて良かったです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/236785/blog/36983635/

4年後も是非!・・・と言いたいところですが,その前に来月広島で開催される「ドリカムの夕べ」に参加してきます。



今回の福岡往復では寄り道を含めて650km走行しました。

燃費計表示ではMAX25.0km/Lまで行きましたが、復路は終始雨のためゆっくり走りましたが、往路のハイペースも祟って、燃費は22.37 km/Lでした。

福岡往復で要した軽油は30リットル弱、費用は僅か3000円強の超経済車です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/236785/car/1782733/fuel.aspx
Posted at 2019/09/01 23:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント関連(音楽) | 日記
2017年01月11日 イイね!

広島交響楽団「カープシンフォニー」再演

広島交響楽団「カープシンフォニー」再演広島交響楽団が2008年に世界初演した「カープシンフォニー(交響曲)」が,カープの25年ぶりのリーグ優勝を記念して,再演されたので行って来ました。



第一部は,ゲスト歌手の塩見大治郎さんと南一誠さんが,オーケストラ伴奏により「勝て勝てカープ」「燃える赤ヘル僕らのカープ」を披露。


優勝めざして頑張れカープ!広島交響楽団演奏「それ行けカープ」

その後,広島東洋カープの緒方孝市監督,作詞家の有馬三恵子や作曲家の宮﨑道さんを加えてのゲストトークがあり,曲にまつわるエピソードなどが披露されました。

第二部では,日本のプロ野球団唯一の交響曲(シンフォニー)が演奏されました。

応援歌の一部を基にした5楽章構成で,作曲を手がけられた宮﨑道さんは,「それ行けカープ」を作曲された故宮崎尚志さんのご子息だそうです。

作曲:宮崎 道   カープ交響曲~The CARP SYMPHONY
   第1楽章 Three Bells of Holy
   第2楽章 Baseball Dog
   第3楽章 Dome
   第4楽章 Floating Lanterns
   第5楽章 The Game / Finale



The Carp Symphony=HIROSHIMA SYMPHONY ORCHESTRA

全5楽章,約35分の作品には「それ行けカープ」「勝て勝てカープ」など,おなじみのカープ応援歌も盛り込まれ,また舞台上のスクリーンでは,市民球場や1975年のカープ初優勝シーンなどの懐かしの名場面が映し出され,ゲスト歌手の塩見大治郎さんは感動のあまり声を詰まらせておられました。



本日は,チケット全席と言うことで,約1,900人の聴衆が集まりましたが,聴衆はもちろん,楽団員も全員カープのユニホームを身につけ,会場はさしずめマツダスタジアムさながらに赤く染まりましたが,最後は「それ行けカープ」の演奏に合わせて,参加者が持参した「カンフーバット」を叩きながら,会場全体で大合唱しました。

緒方監督も「演奏する方が心を一つにしているのは、われわれが目指している姿。連覇、日本一を目指して精いっぱい戦っていく」と語っておられ,一同拍手喝采で締めくくられました。


Posted at 2017/01/12 00:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント関連(音楽) | 日記
2016年12月31日 イイね!

裏ドリワンダーランド2016 福岡公演

裏ドリワンダーランド2016 福岡公演大晦日は,マリンメッセ福岡で開催された「DREAMS COME TRUE(ドリカム)」の福岡公演に行ってきました。

ドリカムのコンサートは,4年前の「裏ドリワンダーランド 2012/2013」広島公演,昨年の「史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2015 」大阪公演以来3回目となります。

昨年のツアーが,ヒット曲・代表曲中心の「表」の楽曲を演奏するのに対し,今回の「ウラワン」では,「表」の楽曲を封印して,普段演奏されることの少ない「裏」の楽曲ばかりを演奏するツアーです。



博多駅周辺のホテルにアーリーチェックインして,NDと荷物を預け,マリンメッセ福岡へ。



関係各所のからのコンサートの公演祝に交じって,JR九州の社長からも・・。



福岡公演限定で,JR九州とのコラボプロジェクト「ドリカム新幹線」のキャンペーンソング「九州をどこまでも」の楽曲披露もありましたが,JR九州の社長も招待されていました。

前回の「裏ドリワンダーランド」では,一部「表」の曲の演奏があったんですが,今回はとことん「裏」にこだわった選曲でしたが,普段クルマでも聴いている楽曲も多かったので,楽しめました。

2時間ほどの公演内容でしたが,ツアーファイナルと言うことも有って,いろんなトークやイベントごと?やら,特別披露曲やら,なんだかんだでアンコールだけで1時間近くありましたね。

公演終了後は長蛇の列になっていたバスやタクシー乗り場の行列には並ばず,5分ほど歩いて会場に向かってくるタクシーをインターセプトして天神に向かい,相方さまと今年最後の忘年会をして帰りました。
Posted at 2017/01/04 00:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント関連(音楽) | 日記
2016年12月24日 イイね!

第22回Wantsクリスマスコンサート

第22回Wantsクリスマスコンサート広島文化学園HBGホール(広島市文化交流会館)で開催された,クリスマスコンサートに行って来ました。

演奏は,地元広島交響楽団です。

第一部はクラシックの名曲の演奏と各楽器紹介で,第二部は「それゆけカープ」の演奏からスタートし,観客の皆さんから選抜された?指揮者体験コーナー

毎度恒例ながら,広島交響楽団の皆さんが,サンタさんや,トナカイ,スーパーマリオブラザーズやキノコ,カープのユニホーム,謎の芸能人風?(笑) その他嗜好を凝らした仮装で真面目に演奏するものだから,普段はとっつき難いクラシック音楽も笑いありで,大変身近に感じるコンサートでした。



帰りは平和大通りの「ひろしまドリミネーション」を車窓より見ながら帰りました。
※安全に配慮して,停車中に車長が撮影しています。



カープ優勝パレードでも活躍したオープンバス,メイプルスカイも運行していました。
(画像がブレブレで申し訳ありません)

Posted at 2016/12/24 23:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント関連(音楽) | 日記

プロフィール

「@IZUMO250S まだ査定ゼロクラウンが生き残ってるのにビックリです。」
何シテル?   08/17 06:58
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダミュージアム土曜日特別開館講演「50年前のマツダ ~転機の訪れ~」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 00:02:11
2025年7月度 MAZDA Morning開催について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:51:02
タイヤ空気圧の調整(DG64V スクラムバン ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 22:42:48

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド MAZDA3 セダン X L-Package (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
このほど、10年と半年間愛用しましたデミオXDから、MAZDA3セダンにバトンタッチしま ...
マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation