• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji GSⅡのブログ一覧

2013年07月10日 イイね!

41℃!

41℃!画像は,本日相方から送られてきたものですが,外気温度を見ただけで頭がクラクラしそうです。

まぁ,暑いと言っても仕方ないですが,つい言ってしまう今日この頃。

さて,明日は人間ドックなのですが,仕事が超多忙で体調を整える余裕もなかったので(笑) 今から憂鬱です・・・。

22時から絶食中でつまらないので,早めに寝ることにします。
Posted at 2013/07/10 23:11:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然日誌 | 日記
2013年07月08日 イイね!

不快指数

不快指数今日,梅雨が明けたようですが,お昼を食べに出ただけで気分が悪くなるくらい暑かったですね。

体調がイマイチだったので,殆ど残業せずに帰ったのですが,部屋の温度計を見ると33.8℃でした。

文句なしに記録更新ですが,湿度も65%有ったので,折角早く帰ったのにさらに体調が悪化しそうな温度でした^^;

ちなみに,夏の蒸し暑さを数量的に表した指数に「不快指数」と言うのが有りますが,

乾球温度(=気温)をTd(℃)湿度をH(%)とすると・・・。

不快指数 DI=0.81Td+0.01H(0.99Td-14.3)+46.3

気温33.8℃で湿度が65%の場合の「不快指数」は86.1だそうです。

不快指数が計算出来るサイト
http://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi?id=system/2006/1202883065


日本人の場合,不快指数が77になると不快に感じる人が出はじめ,85になると93%の人が暑さによる不快を感じるとか。

不快と言うより,生命の危険を感じる今日この頃です(笑)
Posted at 2013/07/08 21:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日誌 | 日記
2013年07月06日 イイね!

本日の某町某所

本日の某町某所土曜日のニーレックスさん。

NA:2台(部品取り1台)
NB:2台
NC:4台(デモカー含む)
その他:1台


NC濃度が高めでした。


ちなみに,後ろのストーミーブルーのNCは,リアメンバー改造で入庫中。

軽井沢ミーティングの後に試乗して決められたそうです。

某ロードスター専門店さんも,新品ベースの改造メンバーを既に1台取り付けられたみたいですし,すぐに追加発注も来たとか・・・。

TSタカタサーキットを走っても,いつもの山坂道を走っても楽しいし,軽井沢遠征のように高速道路を長距離移動する場合の巡航がとてもラクになりました。

また,街中で急に前の信号が変わって強めのブレーキで踏んで止まる時にも,ノーズダイブがとリアのテールリフトが抑えられ(前後方向のピッチングが減り),リアもグッと沈み込むのでバウンス方向(上下方向)の動きになるのが体感出来ます。

気軽に導入できる金額ではないのが悩みどころでしたが,NCの弱点だったリアの妙な不安定さが無くなり,安全性も快適性も向上したので,施工して良かったと思います
Posted at 2013/07/07 00:57:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日誌 | 日記
2013年06月30日 イイね!

完全休養日

完全休養日ずっと自宅の前が汚れているのが気になっていたので,昨日は家の前を掃き掃除したのですが,よせば良いのに午後の暑い時間帯だったので,掃き掃除をしながら吐きそうになりました^^;

風呂に入って汗を流した後,夕方にニーレックスさんに行きましたが,駐車場はご覧のとおり満車状態でした。

身体がだるくてテンションも上がらず,常連の皆さんと殆ど話すこともなく,30分ほどでフェードアウトしてしまいました。

そんな訳で,今日はどっと疲れが出てしまい,朝の少しの間目が覚めたくらいで,昼ごはんも食べずに夕方まで寝ていました。

色々とやりたいことも有ったのですが,頭と心をからっぽにして完全休養にしたおかげで体力も回復したので良かったです。

ま,明日からは四半期決算で死ぬほど忙しくなりそうですが・・・。
Posted at 2013/06/30 22:53:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然日誌 | 日記
2013年06月13日 イイね!

ついに「生命維持装置」を稼働

ついに「生命維持装置」を稼働先日,TS-タカタサーキットに行く途中で,車載の外気温計が31℃を超えましたが,ここ数日広島市内でも連日真夏日が続いています。

朝晩の通勤の時は,窓全開でエアコンの稼働を我慢していましたが,とうとう昨日の朝にエアコンを稼働(笑)

ちなみに,昨日は昨年より30日も早く「熱帯夜」になったようです。

昨日,今日と22時ごろに帰宅したのですが,昨日の自分の部屋の温度計は31.7℃,今日は33.4℃と,数値を見るだけで熱中症になりそうな温度でしたので,自宅の方も昨晩から「生命維持装置」(エアコン)を稼働させました。

さすがに30℃を超えると扇風機だけでは耐えれません^^;
Posted at 2013/06/13 23:06:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日誌 | 日記

プロフィール

「今朝の自宅周辺の気温。」
何シテル?   11/20 07:59
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

we car シートベルトカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 20:52:27
シートベルト異音対策(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 23:31:53
AXZES マルチカードポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 20:42:39

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド MAZDA3 セダン X L-Package (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
このほど、10年と半年間愛用しましたデミオXDから、MAZDA3セダンにバトンタッチしま ...
マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation