• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji GSⅡのブログ一覧

2011年06月19日 イイね!

RX-7CLUB,HIROSHIMAジムカーナ練習会2011 第3回

RX-7CLUB,HIROSHIMAジムカーナ練習会2011 第3回今日は、RX-7CLUB,HIROSHIMAさんのジムカーナ練習会に参加して来ました。

実に1年ぶりの参加でしたが、悪天候が予想されていた為カメラマン(相方)も連れて行きませんでしたので、走行画像等はございません^^;

参加クラスはFR-NAクラスで、ロードスター3台、シルビアが1台の計4台で、全参加台数も10台・・・。

その分、コース設定がいつもの1.5倍程度で、午前中の練習走行5本と午後のタイムアタック2本+フリー走行で、ゲップが出るほどタップリ走れました^^;

今日は、出発時には雨が降っていましたが、会場に到着してからは終日曇り空で、いつ雨が降ってもおかしくない天気ではあったものの、練習会開催中は天気が持ちこたえました。

ちなみに、前回参加時から1年以上経過しており、何から準備して良いのかサッパリ思い出せない状況でしたが、追い討ちを掛けるように出走順は1番目というプレッシャーの掛かる状況でした^^;

ちなみに、前回参加時の記事

『RX-7CLUB,HIROSHIMAジムカーナ練習会2010 第1回』http://blue.ap.teacup.com/koji/2319.html

前回走行した時は、足回りが今の『プロスペックライダーコンフォート仕様』になり、4点式ロールバーと、試作の『リアエンドトラスバー』が付いた状態でしたが、アライメントはグチャグチャで、補強もリアエンドトラスバー以外は入っていませんでした。

この後、『マジカルクロス』のフル補強と、ブッシュ・アーム類の交換を実施して、かなり手が入っており、ジムカーナ走行を行った場合、クルマがどんな動きになるのか全く見当が付かない状況でした。

強化サスペンションブッシュの交換で、リアのトーコントロールは殺していますし、ニーレックスさんの『マジカルクロス』+アルファでかなりボディの補強もすすんでいますので、もしかしたら、かなりピーキーな感じになってコントロールしにくくなってしまっているのではないか?と心配していましたが・・・。


結論から言うと、全くの杞憂に終わりました。


むしろ良い意味で予想を裏切られました(笑)


今回のコース設定では、まず最初に速度の乗る外周路から始まり、パイロンスラローム2箇所、8の字ターンが2箇所、360度ターンが1箇所、180度ターン多数(笑)のセクションが随所に設定されていましたが、前回参加した時より確実に挙動が掴み易く、コントロールもしやすくなっていました^^

会場はスキー場の駐車場ですが、舗装面のひび割れや剥がれ、穴ぼこ等が多数点在しており、決して路面状態が良くなく、グリップレベルもかなり低い路面なのですが、前半の外周を回る高速コーナーでも、以前はギャップを踏むとどこかへ吹っ飛んでいきそうな感じだったのですが、今回は外乱にたいしての破綻も怖くなく、ステアリング操作とアクセルの連携でコントロール出来るレベルになっていました。

今回は、8の字を2周するようなセクションが2箇所も有ったり、ゴール直前に360度ターンが設定されていましたが、前回はまぐれで決まる事はあっても、決して自分で上手くコントロール出来たと思えなかったのに、今回はFRらしい走りを堪能する事が出来ました^^

前回までは、ボディに入力される力に対して車体が捩れ、挙動がバラバラに出ていた傾向が有りましたが、ボディがシッカリ補強され、ブッシュ類も見直して挙動が安定したので、僕のようなヘタレでもロードスターらしい走りが出来るようになりました。

振り返ってみると、相変わらずステアリングの舵角が大きかったり、ついついアクセル踏みすぎたりして無駄にタイヤを消耗させたりと、反省すべきところも多かったのですが、良い勉強になりました。


最後になりましたが、運営スタッフの皆さん有難うございました。

また、エントラントの皆さん、お疲れ様でした。

Posted at 2011/06/19 23:49:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ関連 | クルマ
2011年05月15日 イイね!

芸北ジムカーナ見学

芸北ジムカーナ見学今日は、RX-7CLUB,HIROSHIMAさん主催のジムカーナ練習会に見学へ行ってきました。

『RX-7CLUB,HIROSHIMA』さんのHP
http://www.hicat.ne.jp/home/m-arkw/for_pc/pc-start.html

画像は、お昼ご飯に立ち寄った蕎麦屋さん。



ジムカーナ練習会には何度か参加させてもらっているのですが、参加費もリーズナブルで面白いのですが、何故か1年に一回ペースでしか参加出来ていません^^;

今回も参加を検討していたのですが『諸般の事情』で参加を見送りましたので、現地に行って走りたくなると悔しいのでロードスターでは行かず、デミオで見学に向かいました。

何気に長袖の服を着て、クルマにはヘルメットとレーシンググロープは積んでいましたけど(笑)

続きは本家ブログにて。
Posted at 2011/05/16 00:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ関連 | クルマ
2010年11月12日 イイね!

ダイハツワークス車輌を訪ねて。。。

ダイハツワークス車輌を訪ねて。。。今日は、県内のとある場所に保管されている、とあるマシーンを見に行って来ました。

続きは本家ブログにて。。。
Posted at 2010/11/12 22:39:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ関連 | クルマ
2010年07月20日 イイね!

第三回YORINO GP

第三回YORINO GP今日は、広島県のTSタカタサーキットにて第三回の『YORINO GP』が開催されました。

先週は当地に甚大な被害をもたらした梅雨も明け、30度を越える真夏日の中、2輪と4輪のスポーツ走行(タイムアタック)と軽自動車とミニバイクの2時間耐久レースが開催されました。

詳細は本家ブログにて。。。
Posted at 2010/07/20 00:12:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ関連 | クルマ
2010年06月25日 イイね!

マツダファン・サーキットトライアル

2003年にスタートし、参加型モータースポーツイベントとして多くのマツダフリークが参加してきた『マツダスピードカップ サーキットトライアル』ですが、メインスポンサーのマツダ株式会社の撤退により2009年度で終了しました。

このほど、マツダ車ユーザーが気軽に本格的なモータースポーツを楽しめる『マツダファン・サーキットトライアル』として復活し、開催することが決定したようです。


マツダファン・サーキットトライアルの公式サイト
http://circuittrial.nr-a.com/

競技の内容は下記の通りです。

公式サイトより引用

JAF公認競技会のルールを適用し、15分×2ヒートの規定時間内にサーキットを周回走行し、その中のベストラップタイムを競い、マツダ車に限定したクラスごとに順位を決定します。

ロールケージやフルハーネスシートベルトも不要(※オープンカーは4点式以上のスチール材のロールバーが必要)で、普段使用しているマツダ車で気軽に参加できます。
また、RX-8やロードスターを始め、デミオ、アクセラなどの車種別に加え、改造範囲によってもクラス分けを細かくすること(合計27クラス)で、幅広いマツダユーザーが楽しめるように工夫されています。

さらに、競技ライセンスをお持ちでない方でも参加できるクローズドクラスを設置。希望すれば国内B級の競技ライセンスが取得でき、これからモータースポーツを始めたいと思っている方にとっても最適なイベントです。

今年度は、アマチュアとしてモータースポーツを楽しむ方達からの人気も高い、「筑波サーキット」と「岡山国際サーキット」を舞台に、2回の開催を予定しています。

==ここまで==

以前開催されていた『マツダスピードカップ サーキットトライアル』が実質復活した内容と言えるもののようです。

いつか参加してみようと思って、参加することの無かったイベントでは有りますが、普段使用しているマツダ車で、比較的簡単に参加出来るイベントとしては注目しています。

参加費用は20,000円と国際サーキットを使用する走行会レベルと同等ですが、暫くTSタカタサーキットの走行会とか、ジムカーナイベントしか参加していない僕の金銭感覚では『お手軽』レベルと言えない金額ですが^^;

TIサーキット英田(岡山国際サーキットとは言ってやらん)は、弊ロードスターの仕様では足が柔らかすぎて厳しいとは思いますが、機会が有れば参加を検討してみたいと思います。
Posted at 2010/06/25 00:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ関連 | クルマ

プロフィール

「どうりで寒いはずじゃ。」
何シテル?   10/29 08:11
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

we car シートベルトカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 20:52:27
シートベルト異音対策(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 23:31:53
AXZES マルチカードポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 20:42:39

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド MAZDA3 セダン X L-Package (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
このほど、10年と半年間愛用しましたデミオXDから、MAZDA3セダンにバトンタッチしま ...
マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation