• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji GSⅡのブログ一覧

2010年06月05日 イイね!

第二回 YORINO GP with G.N Driving Lesson

第二回 YORINO GP with G.N Driving LessonYORINO GP with G.N Driving Lessonの第2回目が開催されました。

快晴に恵まれ、気温も30度を上回ったのではないかと言う天気^^;

風が有ったので、日陰にいれば体感温度はそれほどではありませんでしたが、クルマにもドライバーにも徐々に厳しい季節になってきましたね。

そんな訳で、朝から完全ドライ路面と言う絶好の走行会日和でしたが、残念ながら参加台数は低迷し、1枠辺りの走行台数は5~6台と寂しい状況でした^^;


今回は、2輪の走行枠を設定し、4輪は『S』、『A』、『初心者』の3クラスに分けましたので、1クラスあたり15分の走行枠で4クラスを1時間ごとに回し、1日あたり6回の走行となりましたが、参加台数が少なかったのでクリアラップ取り放題でした^^;;;

従野・西岡講師による同乗指導の時間もタップリ取れ、主催者側は赤字運営にヒヤヒヤだったと思いますが、本日参加した人は有意義な走行会になったのでは?と思いました。

従野さんの講評にもありましたが、一時はオイル処理により走行中断の時間は有ったものの、コースアウトするクルマも少なく、マナーの良い走行で安心して見ることが出来ました^^

僕は毎度の事ながら、無報酬のボランティアスタッフとしての参加でしたが、合間を見て初心者クラスの走行枠で5分程度×3回ほど走らせてもらいました。

前回はアライメントがバラバラ、ブッシュはグニャグニャ、エンジンマウントは千切れた状態でしたが、今回はフルブッシュ交換、アライメント調整などの効果も有って気持ちよく走れました^^

特に、トーコントロールを殺した関係も有って、コーナーでの嫌な動きが無くなってかなりイイ感じ^^

後はタイヤの絶対的なグリップレベルが低すぎるようなので、気持ち良く走るにはタイヤをもう少しマシなものにしないといけません^^;;

次回のYORINO GP with G.N Driving Lessonは7月19日(祝)の午前中のみの開催で、参加費も若干安めに設定しようとの事でした。

暑くなりますが、皆さんのご参加をよろしくお願い致します。

YORINO GP 公式HP
http://yorinogphq.web.fc2.com/
Posted at 2010/06/06 22:50:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ関連 | 日記
2010年05月29日 イイね!

YORINO GP with G.N Driving Lesson(第2回)

YORINO GP with G.N Driving Lesson 第2回目の案内です。
参加確定者が現在一桁台と危機的状況です^^;

興味のある皆さん、是非ともご参加お願い致します。

今回は、2輪と4輪(初心者コース)が新設されました。

<開催日>
 2010年6月5日(土)

<主催>
 YORINO GP 
     代表 従野孝司(元マツダワークスドライバー)
     公式HP http://yorinogphq.web.fc2.com/

<問い合わせ先>
  Mail:g.n-driving-lesson@fureai-ch.ne.jp
   Tel:090-4296-8530 (従野)
     090-7540-5673 (西岡)

<参加料>
初心者コース:サーキット走行初めての方限定 5000円 (Wエントリーの場合、2人目は3000円)
    Aコース:一般参加 9000円 (Wエントリーの場合、2人目は5000円)
    Bコース:同乗指導希望 11000円 (Wエントリーの場合、2人目は7000円)
    Cコース:体験試乗希望 11000円 (Wエントリーの場合、2人目は7000円)
    ※体験試乗希望の方はご自分の車で、ドライバー従野でやらさせていただきます。
     この機会に、是非ご自分の車のポテンシャルを確認してみて下さい。   
    Dコース:同乗指導+体験試乗 13000円 (Wエントリーの場合、2人目は9000円)

      2輪:5000円

 ※当日エントリーの場合はプラス1000円になります。
   (Aコースの場合、当日エントリーは10000円です)
 ※ギャラリーで来られた方でご自分の車で体験試乗されたい方は2000円です。
  この場合もドライバーは従野です。
 ※2輪は参加台数が少数だった場合中止になることがあります。  

<申し込み方法>
  メールにて申込後、参加料振込み
  またはFAXにて申込後、参加料振込み

  詳細は公式HPよりご確認下さい。
    http://yorinogphq.web.fc2.com/


2輪の方でタカタのミニバイク耐久に出場されている方にはいい練習の場となるのではないでしょうか。

また、4輪でサーキット初心者の方も実際に走行されてみて楽しさを味わってみて下さい。

その他のコースについては、前回同様ですので振るってのご参加お待ちしております。
Posted at 2010/05/29 22:43:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ関連 | クルマ
2010年04月29日 イイね!

『YORINO GP』 with G.N Driving Lesson

『YORINO GP』 with G.N Driving Lesson元マツダワークスドライバーの従野孝司氏が主催するサーキット走行会『YORINO GP』は、アンフィニ山口LEAD走行会を引き継ぐ形で2001年の秋から山口県のMINEサーキットで開催されていました。

2006年2月28日にサーキットの歴史が閉じられるまで走行会を開催されていましたが、この度舞台を広島県のTSタカタサーキットに移し『YORINO GP』 with G.N Driving Lessonとして開催されました。

僕は3月に開催された『G.N Driving Lesson』のオープニングイベントに引き続き、お手伝い役を仰せつかりましたのでサーキットの方に出向きました。

続きは本家ブログにて。。。
Posted at 2010/05/01 01:18:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ関連 | クルマ
2010年04月18日 イイね!

RX-7 CLUB,HIROSIMA ジムカーナ練習会2010年度第1回

RX-7 CLUB,HIROSIMA ジムカーナ練習会2010年度第1回今日は、芸北文化ランドスキー場の駐車場で開催された、RX-7 CLUB,HIROSIMA ジムカーナ練習会に参加してきました。

昨日取り付けてもらったロールバーのお陰で、晴天の中オープンで走れました^^

続きは本家ブログにて。。。
Posted at 2010/04/19 02:07:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ関連 | クルマ
2010年04月10日 イイね!

明日はチェリッシュジムカーナ開幕戦

明日はチェリッシュジムカーナの開幕戦なのですが、残念ながら不参加です。。。

別に無職になったから自制しているとか言う訳ではないのですが(それも少し有るけど)申し込みを忘れたと言うか、水曜日にTSタカタへ行ったばかりだしね。

まぁ、今回はモチベーションが上がらなかったと言うか、普段と変わらない日常を過ごしつつも、やっぱり仕事をしていないってのはいろんな意味でモチベーションが上がらないですね^^;

しかし、チェリッシュジムカーナの冠スポンサーには、ADVAN(横浜タイヤ)と RALLIARTが付いているんですが、RALLIARTは10数年前のMAZDASPEEDのごとく解散になったので今後はどうなるんでしょうね?
関連情報URL : http://www.npo-step.net/
Posted at 2010/04/10 09:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ関連 | 日記

プロフィール

「どうりで寒いはずじゃ。」
何シテル?   10/29 08:11
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

we car シートベルトカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 20:52:27
シートベルト異音対策(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 23:31:53
AXZES マルチカードポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 20:42:39

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド MAZDA3 セダン X L-Package (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
このほど、10年と半年間愛用しましたデミオXDから、MAZDA3セダンにバトンタッチしま ...
マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation