• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji GSⅡのブログ一覧

2012年07月14日 イイね!

AZ-ワゴン水没から2年・・・。

AZ-ワゴン水没から2年・・・。昨日は部屋の電気を点けたまま寝落ちしてしまいました^^;

今日は休みなのに平日と同じ時間に目が覚めてしまったので,とりあえず洗濯機を回しつつブログを更新しています。

今朝も朝から激しい雨が降っていますが,九州地方では「かつて経験したことが無いほどの大雨」だそうで,甚大な被害が出ているようです。


以前,ダイハツチャレンジカップでオートポリスに遠征した時,帰りに「身の危険を感じるほど」激しい集中豪雨に遭った事がありましたが,あのあたりは地形的に激しい雨が降りやすいと聞いた事が有ります。

現在も余談を許さない状況が続いているようですが,当該地域にお住まいの方はくれぐれもお気をつけ下さい。

さて,2年前の広島でも連日雨が降り続いており,2年前の今日は朝からJRの運転見合わせや遅れが発生していました。

その日は,僕も雨音で目が覚めてしまったのですが,お腹がすいたので近所のコンビニに白ごはんを買いに出かけました。



町内を流れる瀬野川もご覧のように増水していましたが,山陽自動車道が志和インターから山口ジャンクションまで通行止めになっていた関係で,国道2号線は上下線とも大渋滞でした。

僕は全然動かない国道の大渋滞を避けて裏道に入ったのですが,この選択が悲劇を呼ぶとは全く予想できませんでした。

前方に出現した水溜り?の水深を見誤った僕は,冠水した道路に突入しまったのです。

最初はそんなに深く無いと思っていたのですが予想以上に水深が深く,フロントスポイラーが水を跳ね上げたごろには水深20cmまでに達したところに突入していました・・・。

後続車がいた為に停止も後退も出来ない状況だったのは間違い有りませんが,こちらはエンジンが途中で停止し完全に立ち往生してしまい,ドア付近からジワジワと浸水し始めました。

ちょうど町役場の職員さんが5~6名駆けつけてクルマを押して避難させてくれましたが,道路が冠水して危険なので通行止めにしようと言う事で来たようですが,通過するのがあと5分も遅ければ・・・と思っても遅かったです。

なお,前の画像のミラーに写っていたスクラムバンは,僕の状況を見て停止したようで無事?でした。



一見するとクルマの方はなんとも無いように見えますが,セルモーターは『ウッ』と唸るだけで,既にエンジンは回りませんでした。



自走不能なのでJAFに救援を要請しましたが,やはり各地で同様の救援要請があったらしく,到着は1時間以上掛かるとのことでした。

ちなみに,当ガレージでは高速道路でエンジンブローしたL700Sミラ,燃料ポンプの不調で牽引してもらったL502Sミラ,今回のAZ-ワゴンと,JAFのレッカー車や積載車にお世話になったのは,今のところ軽自動車ばかりです^^;



周辺道路は大渋滞でどうにもならないので、いつもお世話になっているマツダディーラーではなく,町内のマツダオートザム店に一旦搬入させてもらうことにしました。

レッカー車到着までに各部をチェックしたら,エアクリーナーの中にも水を吸い込んでいたので,この時点でエンジンが深刻なダメージを負っていることは覚悟していましたが,翌日に保険会社のアジャスターさんがクルマを見に来られ,修復に多額のお金が掛かる為『全損』の判定となりました。

今まで所有した愛車は,自分自身で廃車にした事は無かったのですが,自分の不注意で廃車にせざるを得ない状況になってしまい,ある意味ショックでしたが,AZ-ワゴンにも申し訳ないことをしてしまいました。
Posted at 2012/07/14 07:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | GF-MD21S AZ-ワゴン RR-F | クルマ
2010年12月25日 イイね!

ありがとう!AZ-ワゴン(MD21S AZ-ワゴン)

ありがとう!AZ-ワゴン(MD21S AZ-ワゴン) 1年半と言う短い間でしたが、当ガレージの日常業務車輌として活躍してくれたAZ-ワゴンを偲び、『ありがとう!AZ-ワゴン』と題して、最後の作業の記録をフォトアルバムに記録しました。

ちなみに、取り付けていた社外パーツは、友人、知人のAZ-ワゴンやワゴンR、ロードスターや当ガレージのネイキッドやデミオ、相方のキャロルにも分散して引き継がれました。

Posted at 2010/12/25 02:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | GF-MD21S AZ-ワゴン RR-F | クルマ
2010年12月23日 イイね!

7月14日の悪夢(MD21S AZ-ワゴン)

7月14日の悪夢(MD21S AZ-ワゴン)今年もあと僅かになりました。

個人的には年末って感じは全く無いのですが^^;;;

今年の振り返って、自分への戒めの意味も含めて、7月14日に起こった悲劇の記録をフォトギャラリーにアップしました。
Posted at 2010/12/23 15:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | GF-MD21S AZ-ワゴン RR-F | 日記
2010年08月03日 イイね!

一件落着(MD21S AZ-ワゴン)

本日、保険会社の担当者から電話がありました。

保険金請求書の受領連絡と、振込みの案内の電話でした。

AZ-ワゴンの引渡し準備に追われて保険金請求書を送るのが遅れていましたが、保険会社からは直ぐに振り込んでいただける事になりました。

掛けていた車両保険金額に加え、全損時の一時金10%が加算されて支給されます。

次のクルマを買うかどうかはまだ判りませんが、AZ-ワゴンを時価で買い取ってもらったと思えば気も楽になります。

今回は、保険会社に連絡した翌日にはクルマを預けているディーラーにアジャスター氏が査定に来られ、その日のうちに全損判定が下りました。

天災がらみとは言え、保険金の支払いまで呆気ないほどスムースで、まさに悲しむ暇もありませんでした^^;

掛け金の安い通販型自動車保険も気になっていましたが、これだけ対応がキチンとしていると従来型の自動車保険も悪くないかなと思いました。
Posted at 2010/08/03 23:02:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | GF-MD21S AZ-ワゴン RR-F | クルマ
2010年07月29日 イイね!

引渡し準備完了(MD21S AZ-ワゴン)

引渡し準備完了(MD21S AZ-ワゴン)クルマの方は片付いていつでも引き渡し出来る状態になっていますが、車両保険の保険金請求書や、譲渡に関する申請依頼書等の送付がまだだったのですが、ようやく郵送し書類関係も一段落となりました。

あとは、業者さんがクルマを預けてあるマツダオートザム店に引き取りに来るだけですが、そちらはお任せしているので、自動的にクルマの方は手を離れていくはずです。


クルマが引き取られていくのを見るほど寂しい事はないですが、こうして見えないところでひっそりと引き取られて行く方が、ある意味気が楽ですね^^;

余談ですが、僕はいままでに何台かのクルマを譲り受けて来ましたが、積載車に積んで引き上げる度に、元オーナーさんが悲しい目で見送っておられるのをバックミラーで見るたびに辛かった思い出があります。

昨年大阪の豊中市のオーナーさんから譲り受けたグランドファミリアを引き上げる時も、ご主人より奥様の方が悲しんでおられ、お別れが辛かったです。

グランドファミリアもエンジン不調と水漏れは修理してあり、エンジンも一発始動でとても快調なのですが、早く路上復帰させてあげたいところです。
Posted at 2010/07/29 18:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | GF-MD21S AZ-ワゴン RR-F | クルマ

プロフィール

「@IZUMO250S まだ査定ゼロクラウンが生き残ってるのにビックリです。」
何シテル?   08/17 06:58
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダミュージアム土曜日特別開館講演「50年前のマツダ ~転機の訪れ~」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 00:02:11
2025年7月度 MAZDA Morning開催について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:51:02
タイヤ空気圧の調整(DG64V スクラムバン ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 22:42:48

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド MAZDA3 セダン X L-Package (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
このほど、10年と半年間愛用しましたデミオXDから、MAZDA3セダンにバトンタッチしま ...
マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation