
一通り新型コペン(コペンローブ)を見学したところで,店員さんに試乗を勧められました。
お店の駐車場には,僕のロードスターを含め他銘柄のクルマばかり並んでいましたが,1台しかない試乗車はフル回転状態で,現在2組待ちとのこと。
正直言って,買う予定もない(そのつもりもない)クルマを試乗させてもらうのは気が引けるし,どうしようかな?とは思ったのですが・・・。
一度自宅に帰ってデミオに乗りかえても良かったのですが,敢えてドアに25周年記念ステッカーを貼ったロードスターでお店に行ったのは,「買うつもりが無いが興味が有ったので見学に来た」と言うことをアピールするつもりでしたが,是非乗ってみてくださいとのことでしたのでお願いすることに。
この店舗の試乗車ですが,なんと5速マニュアルミッション車
試乗車はCVT車と思っていたので,こちらとしては願ったり叶ったりですが,新型コペンはエンジンが実用型のKF-DETなので,5速マニュアルミッションとのマッチングが気になるところです。
さて,お店の待合コーナーでアイスカフェラテをいただきながら15分ほど待ったところで試乗の順番が回って来ました。
なんと,店舗スタッフは同乗せずに,決められたコースを勝手に走ってくれば良いとのこと。
前の組のカップルがなかなか帰って来なかったのは遠回りしてたのか?この店舗の試乗コースは,比較的流れの良い「祇園新道」が含まれるので,ある程度は動力性能も試せそうです。
センターに大型のスピードメーターが備わったメーターパネル。
スポーツタイプを名乗るなら,タコメーターを真ん中に持ってくればいいのにと思うのは僕だけ?
クラッチを踏みプッシュ式スタートボタンを押すとエンジンが始動しますが,メーターパネルがDefiのメーターのように指針がスイングします。
試乗車のオドメーターを見ると,走行距離はなんと107km
聞けば,昨日ようやくナンバーが付いたばかりとのことでした。
真ん中に有る無骨なでっぱりは,純正ナビ・オーディオ装着用のインパネオーディオクラスターですが,そもそも新型コペンにはオーディオ装着スペースが最初から装備されていないので,オーディオやナビを装着する場合は,メーカーオプションのアップグレードパックを選択する必要が有ります。
まだ固めの感触が残るシフトレバーを握って1速に入れ,国道を走りだしますが,低回転でもトルクがありスルスルと走りだしますので,不慣れの人でもクラッチミートに気を使う必要はありません。
ただクラッチのミートポイントはかなり違和感が有り,1度エンストしそうになりました^^;
お世辞にも路面状況が良いとは言えない国道を走った印象ですが,初代NAロードスターや先代コペンのように,Aピラーがワナワナとブルブルとする「スカットルシェイク」は良く抑え込まれていると思いますが,皆さんが評価されているほどボディ剛性が良いとも言えず,特にフロアの剛性が足りない印象です。
乗り心地は,一部で固めと評価されていましたがそうとは思えず,しなやかで好印象です。
片側3車線の道路に出て,前が開いたのでフル加速を試みますが・・・。
遅っ(笑)
アクセルべた踏みなのに,思ったほどの加速感が得られません。
スピードメーターを見るとそれなりにスピードは乗っているのですが,フラットトルクなエンジン特性のせいか,特に感動的な盛り上がりも無く,もたつく印象が有るのはある意味損をしているかもしれません。
元々のエンジン特性がCVTに合わせてあるのかもしれませんが,マニュアルミッションようにもう少しセッティングを変えてみたらよいのでは?と思いました。
変な話ですが,ボディや足回りの出来が比較的良いので,先代コペンの輸出仕様のように1300cc位の排気量の大きなエンジンが搭載されればとても面白いクルマになりそうです。
マフラーは先代と同様にデュアル出しでしたが,排気音はノーマルと思えない嫌みのないいい音で,心地良い音量でした。
速度を上げて行って気になったのは,NCロードスターに比べるとオープン時の風の巻き込みが酷く,70キロくらいになると相方の長い髪が「メドゥーサ」のようになってしまったのには閉口しました。
NCロードスターなら,このくらいの速度領域ではサイドウィンドウを上げなくても車内に風を巻き込むことも無く平穏なのですが,コペンの場合はサイドウィンドウを上げてもイマイチな感じ。
もちろん,ちゃんとウインドディフレクターは付いていますが,これでは高速道路をオープンで走ったら大変なことになるような気がします。
お店の指定コースを回って帰った印象は,クルマの完成度はそれほど悪くないし,軽自動車としては高価格ながらも,手軽にオープンエアクルージングが楽しめる点では良いと思いました。
ただ,以前スバルBRZに試乗した時もそうでしたが,試乗を終えた後,このクルマのもう一度乗ってみたいと思う「欲求」が正直あまり湧いてこなかったのはなぜだったのか?と思います。
お店を出て自分のロードスターに乗り換えると,やはりこっちが自分に合っていると思ったのは間違いないですが,コペンが軽自動車であることや価格差があることを差し引いても,何かが足りないと思ったのは偽らざるところでした。
見積もりこそ辞退しましたが,支払総額で約210万円(ナビなし)を超えそうな勢いの新型コペンですが,現状これだけ出すのなら別のクルマを買った方が良いと思いました。
それがホンダの軽スポーツなのか?中古のNCロードスターなのか?,少し価格はアップするものの次期ロードスターなのか判りませんが・・・。
先代と同じ「コペン」と言う名前を名乗っていますが,色んな意味で別物になった二代目コペン。
近々ホンダからも同クラスのライバルが出現して来ますし,現状に満足せずに,年々改良を加えて行き,更に良いクルマになって行ってもらえばと思いました。