• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji GSⅡのブログ一覧

2016年06月03日 イイね!

ロードスターで通勤♪(NCEC ロードスターRS)

ロードスターで通勤♪(NCEC ロードスターRS) 普段はデミオXDで通勤していますが,天気も良かったので,通勤のお供にNCを引っ張り出してみました。

※ボディカバーはFD用の純正品

今まではビルの谷間の治安の悪そうなコインパーキングに止めざるをえず,夜遅く帰宅することなどを考えると,NCを通勤に使うことはなかったんですが・・・。



そもそも,ファミリアXGが来るまでは,自宅から少し離れたガレージに保管していたので,乗り換えてまで出勤する気力もなかったせいもありますがね。

※現在,NCは自宅カーポート下で保管→デミオXDが露天駐車(涙)



この4月から会社の事業統合で勤務先が変わった関係で,思い切ってタワーパーキングを契約したので,これまで心配していたイタズラや車上荒らしなどのリスクもなくなりました。

今後は通勤にも活用して行きたいと思います。

朝の渋滞中は恥ずかしい?ので遠慮しましたが,帰りはオープンにして帰りました。

今までマツダ社員と思しき方が,オープンで帰っているのをみて歯がゆい思いをしていましたが(笑) こちらも存分に堪能させていただきました。(日を追うごとにすれ違うND率も高くなっています)

日中は暑いですが,日が落ちた夕刻は涼しくて気持ちイイ!

なんだか病み付きになりそうですが,ガソリン代(ハイオク)と燃費を考えると,デミオXDの2倍の経費が掛かりますし,自宅ガレージの駐車位置入れ替えも面倒なので,天気の良い週末限定で稼働させたいと思います。

Posted at 2016/06/04 08:47:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | DBA-NCEC ロードスター RS R-PKG | クルマ
2015年12月05日 イイね!

2015年度車検整備完了(NCEC ロードスターRS)

2015年度車検整備完了(NCEC ロードスターRS) 先週日曜日に預けた,NCの車検整備が完了していましたので,引き取りに行ってきました。

2回目5年目の車検ですし,総走行距離は23,684kmで,前回の車検から8,495kmしか走ってませんので,当初予定していた基本的な車検整備とブレーキフルードの交換だけで済む予定でしたが,しばらくオイル交換もしてませんでしたので,マツダ純正オイルでの交換を依頼したのと,発煙筒の期限切れの指摘があったので,新品の手配をお願いしました。

発煙筒には有効期限(4年)が有り,現在は有効期限が切れていても車検は通るんですが,折角の指摘なので素直に手配をお願いしました。

まぁ,向かいのオートバックスに行けば300円くらい安く買えるんですが・・・。

発煙筒の燃焼時間は5分で,通報してから警察が到着するまでに確実に燃え尽きてしまい,現場によっては怖い思いをすることもあるし,他人の事故現場などで自分の発煙筒を焚くのも勿体ないので,僕は期限切れの発煙筒をクルマのグローブボックスに何本か常備するようにしています。

この期限切れの発煙筒もNCに積んだままにしておきます。



これで,車検の有効期限が2年延長されました。

ちなみに,車検に掛かった費用は,各種割引をフルに使って,コミコミで78,909円でした。(安っ)



同じ日にNDとNCが退院し,ガレージで2ショットです。



ちなみに,NCと入れ替わりに,話題の?リコール作業とボディコーティング(MG-5)のメンテナンスと,マツダコネクトバージョンアップ,12ヶ月点検と作業のためデミオXDを入庫させました。
(画像は使いまわしです)
Posted at 2015/12/06 00:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | DBA-NCEC ロードスター RS R-PKG | クルマ
2015年11月29日 イイね!

2015年度車検入庫(NCEC ロードスターRS)

2015年度車検入庫(NCEC ロードスターRS)来月の半ばにNCが車検満了を迎えるので,いつもお世話になっているマツダディーラーさんへクルマを預けて来ました。

※画像は使いまわしです。(しかも2年前の)

新しいと思っていたNCも5年目の車検ですが,走行距離は前回の車検から1万キロも走ってないので,基本的な車検整備の内容の他に,ブレーキフルードの交換程度で済むと思います。

前回の車検時に「マツダ延長保証 5年プラン」を申し込んだんですが,一度も出番は無し・・・。

「マツダ延長保証 7年プラン」もあるんですが,価格も高いし今回は見送ろうと思います。

今日はNDの件でドタバタでしたが,曲がったナンバープレートもパッと見た目で判らないほど直していただき,再発行の手続きと,折れたナンバープレートホルダーも新品を手配したので,色々お世話になりました。

Posted at 2015/11/29 22:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | DBA-NCEC ロードスター RS R-PKG | クルマ
2015年03月16日 イイね!

続・BBSストック病(NCEC ロードスターRS)

続・BBSストック病(NCEC ロードスターRS)ロードスター用のホイールが届きました。



品番:9965-52-7070



BBS RG409(リム幅7J インセット55)

新品の定価は1本88,000円もします(汗)



クルマに付いているホイールとは別に1セット欲しくなったのですが,4本セットだとネットオークションでは10万円は下らないので,取り敢えず1年前に2本セットを入手していました。



その後もずっと待ち続け,数ヵ月前に出品されていた1本と合わせてようやく4本揃いました。



今回手に入れたのも(当然)中古なのでガリ傷もありますが,普段履きにしないので,まぁ許容範囲かなと・・・。

1本ずつ買ったBBSは,部品で購入すると別売りになるBBSのセンターキャップが欠品だったので,恐らくガリ傷が気になって新品に交換されたものではないかと思います。



元々NC独特のリアのヒヤヒヤ感が嫌でハイグリップタイヤを入れていたんですが,ニーレックスさんの「リアクロスメンバー改」を入れることにより,リアのスタビリティがNCの車台のベースとなったRX-8並みになってしまったので,少々のことでは破綻することが無くなり,ある意味で面白くなくなりました(笑)

そこで,当初の構想では,いま履かせているDIREZZA ZⅡ(86スペック)を予備ホイールに組み替え,普段履きをもう少しグリップの低い,セカンドグレードのスポーツタイヤ(DIREZZA DZ102あたり)にしようかと思っていましたが,いまはデミオXDのホイールを注文してお金が必要だし,新しいタイヤを買う余裕もないので,暫くは塩漬けにしておきます。

また「BBSストック病」が悪化してしまいました・・・。
Posted at 2015/03/17 00:04:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | DBA-NCEC ロードスター RS R-PKG | クルマ
2015年02月11日 イイね!

リアのスプリングを交換(NCEC ロードスターRS)

リアのスプリングを交換(NCEC ロードスターRS) 先週土曜日に,弊NCの車高調にヘルパースプリングを入れてもらったのですが,別の問題が発生したので,再度対応していただきました。

弊NCのサスペンションは,ニーレックスさんのプロスペックライダー≪小田special≫ですが,前回も触れた通り,ダンパー本体は,「M'z Tune」仕様のビルシュタイン車高調をベースに≪小田special≫化改造をしたものなので,厳密に言うとニーレックスさんの正規品とケース本体が異なります。

実はニーレックスさんの正規品ならば問題はなかったのですが,ベースとなった,「M'z Tune」仕様のビルシュタイン車高調の調整幅いっぱいに下げても,ヘルパースプリングを入れた分の車高を下げられず,リアの車高が15mm程度上がってしまいました。



対策として,自由長が1インチ短いスプリングを購入して,再度組み替えて貰うことになりました。

K林さんは,最初からヘルパースプリングを入れることも考えていたようですが,僕の金銭的負担のことも考えていただいた結果,2度手間になってしまいました・・・。



あっという間に組み替え完了・・・イイ感じに収まりました。



実はリアが15mm程度上がっていたんですが・・・。



車高もビシッと決まりました^^


プロフィール

「@IZUMO250S まだ査定ゼロクラウンが生き残ってるのにビックリです。」
何シテル?   08/17 06:58
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RECHARGE / 中村屋 サイクロンアース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 03:10:29
ダイアモンドキーパー(2020) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 10:03:39
マツダミュージアム土曜日特別開館講演「50年前のマツダ ~転機の訪れ~」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 00:02:11

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド MAZDA3 セダン X L-Package (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
このほど、10年と半年間愛用しましたデミオXDから、MAZDA3セダンにバトンタッチしま ...
マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation