
今さらと言う感じもありますが,軽井沢遠征時の燃費記録を纏めてみました。
なお,高速道路は長距離走行の疲労軽減のため,幌と窓は全閉でオートエアコンON,一般道路は雨が降っていない限り,幌解放&エアコンOFFで走行しています。
車種:マツダロードスター(RS幌6MT)
型式:DBA-NCEC
年式:2010年12月
【山陽道】広島東IC→【山陽道】三木サービスエリア
走行距離(km):258.6
給油量(L) :16.95
燃費(km/L) :15.26
燃費計表示:11.1km/L
【山陽道】三木サービスエリア→【中央道】諏訪インターチェンジ(茅野市内で給油)
走行距離(km):397.8
給油量(L) :27.2
燃費(km/L) :14.63
燃費計表示:14.3km/L(セルフ給油)
茅野市→メルヘン街道→軽井沢→国道最高地点→富岡市→佐久市
走行距離(km):394.6
給油量(L) :33.17
燃費(km/L) :11.90
燃費計表示:11.9km/L(セルフ給油)
※長野県,群馬県内走行
佐久市→ビーナスライン→【中央道】諏訪インター→【中央道】内津峠パーキングエリア
走行距離(km):224.1
給油量(L) :14.0
燃費(km/L) :16.01
燃費計表示:14.5km/L
【中央道】内津峠パーキングエリア→【山陽道】広島東インター(広島市外府中町で給油)
走行距離(km):493.5
給油量(L) :34.63
燃費(km/L) :14.25
燃費計表示:14.2km/L(セルフ給油)
※名神集中工事渋滞走行含む
全日程を通じての走行距離および通算燃費
走行距離(km):1768.6
給油量(L) :125.95
燃費(km/L) :14.04
同じ工程をSKYACTIVデミオで走行した場合,辛めに見ても18~19km/Lを記録すると思いますが,2000ccのスポーツカーの燃費としては良い部類ではないかと思います。
以前所有していたRX-7(FD3S)は,どう頑張ってエコランしても9.9km/Lしか出したことはありませんので,ある意味夢のような燃費です。
もっとも。実測馬力が2倍(330馬力)のクルマと比較する方が間違ってますが・・・。
普段から,特に「エコラン」は意識せずに走っていますが,長距離走行時の高速道路の巡航速度は,某機関の巡回車両や固定式自動撮影装置等の存在を全く意識せずに走行できる安全速度?(エンジン回転数で概ね3,000rpm以下)を基本としています。
ちなみに,NCの燃費計の記録をずっと取っていますが,概ね誤差は0.2km/L前後です。
セルフスタンドで給油する場合は,出来るだけ燃費の誤差が出ないように,迷惑にならない程度に給油口ギリギリまで給油していますが,高速道路の給油所などで友人の給油所で満タンにした場合はかなりの誤差が出ますね。
ガソリン価格は,広島のいつものスタンドがハイオク169円(現金価格)で,長野県内が172~175円くらいで少し高めでしたかね。
なお,高速道路の給油所は177~179円くらいでしたので,高速道路での給油量を抑えるため,目的インターチェンジまでの距離を逆算し,早めに給油を行って出費を抑えています。
途中の交通集中や事故による渋滞を考慮して,余裕を持った給油を行いましたが,予想以上に燃費が延びてくれたおかげで,燃料残量に余裕を持って高速道路を降りることが出来ました。
Posted at 2014/06/08 01:18:59 | |
トラックバック(0) |
DBA-NCEC ロードスター RS R-PKG | クルマ