
2009年にNBロードスターオーナーになって5年,NCに代替えして2年ですが,昨年に引き続き「軽井沢ミーティング」に参加することになりました。
前職のように長期休暇が取りにくくなったのですが,今回は直前に直属の上司が海外旅行に行くため「リフレッシュ休暇」を行使したどさくさに紛れて申請したため,すんなりと3日間の休暇を貰えました。
出発までの仕事の調整が大変でしたが,今回の日程はイベント前日の土曜日早朝に広島を出発して,最悪は水曜日の夜までに帰って来ればよいと言う,これ以上ない日程が組めました。
ここまで目いっぱい日程を確保したのは,来年以降のカレンダーを見ると,「軽井沢ミーティング」が開催されるであろう「5月の最終日曜日」が月末に近すぎて,月末月初の休みがほぼ取れない相方の仕事を考えると,事実上参加不可能との判断だったので,行きたいと思うところは出来るだけ今年回っておこうと言う考えが有ってのことでした。
さて,土曜日の早朝4時ごろに出発し,山陽道~中国道~名神~中央道と走行しますが,両サイドのドアには「25TH ANNIVERSARY」のステッカーを貼ったままのためかなり目立ちます。
中央道の中津川インターの先で事故渋滞が有り30分程度ロスした以外は順調に走行を続け,お昼過ぎには諏訪インターを降りることが出来ました。
岡谷JCTから長野道に入り,上信越道経由で軽井沢に向かう手もありますが,ルート的にかなりの大回りになるので,時間的には30分位しか違いませんし,途中には素敵なドライブルートが有るので,走らない手はありません。
諏訪インターを降りて,ロードスターに給油した後,茅野市内の某ファミリーレストランで昼食。
何故長野県まで来てファミリーレストラン?って感じですが,主に関東地方で展開しているファミリーレストランの「タワーパンケーキ」が食べたいとのリクエストが相方から有ったためです。
わざわざ行程に入れるほどのものだったか?と言うと,正直言って微妙だったのですが,とりあえず相方のリクエストはクリアすることが出来ました。
さて,人間もロードスターも腹いっぱいになったところで改めて出発。
2002年にダイハツチャレンジカップ関東戦で,佐久市に遠征した時にダイチャレ仲間と走ったルートである「ビーナスライン」を昨年走りましたが,今年は国道299号線の「メルヘン街道」を通ることにしました。
ノンビリ流していると,トゥルーレッドのNC2が後ろに・・・。(車長撮影)
メルヘン街道(麦草峠)の最高地点2,127mに到達。
豊田ナンバーのNC2も停車。
NAロードスターも2台停車(笑)
皆さん軽井沢ミーティングに向かう途中で,当然?全く見ず知らずの方なのですが,ロードスター乗り同士で話が弾みます。
更にもう一台(笑)
このクルマは,昨年もミーティング会場で拝見した覚えが有りますね。
交通の妨げにならない場所とは言え,これ以上ロードスターが溜まってしまうと迷惑になりますので,「また明日!」っと手を振り合いながら,それぞれの宿泊地へ出発・・・反対からもNC3が上がって来ました。
軽井沢に近づくにつれて,「ロードスター濃度」が高まり,テンションも上がって来ます。
この後「レストハウスふるさと」で休憩して軽井沢に向かいました。
Posted at 2014/05/28 21:00:07 | |
トラックバック(0) |
遠征日誌 | クルマ