
本日は月に一度の通院日だったので有給休暇をもらっていましたが,デミオSPORTの車検も完了していましたので,予定通り引き取ってきました。
●当初の追加整備予定・・・
・ブレーキフルード交換
・ロングライフクーラント交換
●不具合箇所改善およびディーラーからの提案で追加した整備・・・
・スタビコントロールリンクのブーツ破れ
→ブーツ単体の部品設定がないので,スタビリンクAssy(左右)交換
・クラッチフルード交換
●各種値引き(笑)
先行予約値引き ▲2,100円
早期入庫値引き ▲2,100円
持ち込み値引き ▲1,050円
持ち帰り値引き ▲1,050円
Lカード会員値引き ▲10,500円
合計金額:93,940円
スタビリンクのAssy交換で部品代が3,968円,工賃が4,725円掛かったのが想定外だったものの,7年目,走行距離10万キロオーバーのクルマの車検整備費用としては,安く上がったのではないかと思います。
「めでたしめでたし!」
・・・と行きませんでした(残念ながら^^;)
帰宅して整備記録を眺めてたのですが・・・。
ん?フロントブレーキパッドの厚さ 「4.5mm」?
下は前回の車検の時(87,000km)のデータですが「5.5mm」でした。
このデータが正しければ,18,000キロ走ってフロントのブレーキパッドの消耗は1mmであり,リアのブレーキシューに至っては殆ど減っていないことになります。

※エアコンフィルターと発煙筒は用意しています。
ブレーキパッドの残量が3mmになってるから交換しましょうか?と聞かれたはずですが???
使用限度(2mm)まで1mmだったものの,訳あって今回は交換を見送った訳ですが,4.5mmならまだ十分に使えますが??
実際,ブレーキパッドの残量を目視で確認しましたが,確かに4~5mm程度は残っているように見えました。(画像は1年くらい前のもの;参考)
この食い違いの原因が単なる伝達ミスなのか,何かを意図したものかは分かりませんが,昨日の電話で部品交換を承諾していたとすれば,まだ交換する必要のない部品を交換することになっていた訳ですよね。
いま思い出しましたが,BGファミリアに乗っていた時も,車検の時にブレーキパッドとブレーキシューを断りもなく替えられて以来ディーラー不信になり,それからは交換部品が発生した場合は電話での確認と,交換した部品を必ず見せてもらうようにお願いしてきました。
NCを購入して,再びお世話になることがることになったのに,また得意の
「イベント」が発生してしまいました・・・。
Posted at 2012/10/19 22:41:34 | |
トラックバック(0) |
DBA-DY5W デミオ SPORT | クルマ