• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji GSⅡのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

2013年度冬武装

2013年度冬武装今週,相方の勤務先でも雪が降ったとのことで,急いでスタッドレスタイヤを履かせることにしました。

タイヤショップさんに向かう途中に「i-stop」しないことに気づき,先にディーラーへ持ち込むことになり,想定外のロスタイムが発生しました。

しかし,皆さん考えることは一緒のようで,午前中は大混雑だったようですが,ロスタイムのお蔭で,僕がお店に伺った頃には比較的落ち着いていました。



スタッドレスタイヤは,一昨年購入したダンロップのデジタイヤスタッドレスDSX-2(175/65R14)です。



SKYACTIVデミオのタイヤを自宅におろし,デミオSPORTのスタッドレスを積み込んで出発。



再びタイヤショップを訪れるころには,日もとっぷり暮れてしまいました。



デミオSPORTのスタッドレスタイヤは,以前NBロードスターに使っていたもので,同じくダンロップのDSX-2(185/60R14)ですが,2008年製とDSX-2の初期モデルです。

完全屋内保管(自宅の室内保管)で,走行距離も1万キロ以内でゴムも柔らかく,今シーズンも引き続き使用します。
Posted at 2013/12/01 00:50:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ日誌 | クルマ
2013年11月30日 イイね!

再び「i-stop」せず(DEJFS デミオ13-SKYACTIV)

再び「i-stop」せず(DEJFS デミオ13-SKYACTIV)今日は,相方さまのSKYACTIVデミオのタイヤをスタッドレスタイヤに交換するべく,タイヤショップに向かっていたのですが,向かう途中に全く「i-stop」する気配がありませんでいた。

11月13日に「i-stopしない」件で入庫したばかりですが,最近の状況を聞いていなかったのでメールでと言わせたら,やはり火曜日から「i-stop」していないとのこと。


結局10日も持たずに「i-stop」しなくなったことに頭にきて,タイヤショップの前をスルーしてディーラーに持ち込みました。

混み合っているので1時間ほど時間が欲しいと言うので,向かいのショッピングセンターで昼ご飯を食べて待つことに。

1時間後に診断が終了してとの電話で戻って,フロントマンから状況を聞きましたが,詳細はよく判らないけど,何かをリセットしたとのこと。

作業報告書も何も受け取っていないので,口頭説明を受けただけですが,SOC「State. Of Charge=残容量」が規定値から下がっている?みたいなことを言われました。

この前の入庫から,10日も持たないってのはどういうことなんですか?と聞いたら,先日もリセットしただけなので,改善するには1日に預かって充電したいとのこと。

「短距離走行をしているSKYACTIVデミオには良くあること」みたいな説明をされましたが,うちは毎日比較的流れの良い数キロの通勤に使っているので,そこら辺の奥様のように近所の買い物にしか使っていないわけではないと聞いたのですが,週末にドライブでもして貰えばみたいな頓珍漢なことをおっしゃいます。

だいたい,デミオって日常的にそんな使われ方をするクルマだし,マツダの全車SKYACTIV車になっているのに,2年前から何度も見てもらっていて現象が一向に改善出来ないのは問題ではないか?などと10分ほどバトルしましたが,一向に埒が明かないので退散しました。

そのうちバッテリーの寿命ですみたいなことを言われて,3万円以上もする高価なバッテリーを有償で交換するハメになるのだけは避けたいので,今後も不具合が出たら点検してもらうつもりです。
Posted at 2013/11/30 23:13:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | DBA-DEJFS デミオ 13-SKYACTIV | クルマ
2013年11月28日 イイね!

そろそろ冬支度を考えないと・・・。

そろそろ冬支度を考えないと・・・。そろそろクルマの冬支度をしなくてはならない時期になって来ました。

例年なら11月中にスタッドレスタイヤに履き替えていますが,今年は時間が取れなかったのでまだ履き替えていません。

相方の職場は,広島東インター方向の山中にあるので,いつ雪が降るかヒヤヒヤしていますが,今年は,広島市内でも雪が結構降りそうなので,僕の方とて安心は出来ません。

この週末はタイヤショップも履き替えラッシュだと思うので,自分で交換するしかないかなぁ・・・。



SKYACTIVデミオのスタッドレスは2シーズン目のDSX-2(175/65R14)ですので安心ですが・・・。



デミオSPORTのスタッドレスは,NBロードスター時代から使ってる,2008年製のDSX-2(185/60R14)なので,今年で6シーズン目を迎えます。

ロードスターで使ってる頃は,12月から1月くらいまでの間しか履かず,1シーズンあたりの走行距離は1,000km以下でしたし,昨年は通勤に使ってたんでそこそこ走りましたが,まだバリ山・・・。

完全屋内保管なので,ゴムの痛みも少ないのですが,さすがに今年が最後かなと思います。

今年の春に,お友達の華虎ーさんが静岡に引っ越しされる際に譲り受けたスタッドレス(2010年製)もあるので,こちらを使わせてもらう手もありますね。



ちなみに,このATSのホイールですが,元々はロードスターに合わせたサイズ設定にしてあるので,リム幅6Jでインセットが35と,普通にデミオに履かせると厳しいサイズなんですが,フェンダーモールを貼っているので大丈夫です。

もっとも,普段は7Jのインセット35を履いていますので余裕ですが(笑)



NCは,TIサーキット英田(現:岡山国際サーキット)を走った後に交換する予定です。

こちらは,昨年中古で手に入れた,2009年製のBSブリザックのREVO-GZ(205/50R16)ですが,冬場の遠出の際に「冬用タイヤ規制」が出た時の保険としての装着ですので,継続使用します。



その前に,どこかのタイミングで4輪アライメントを取ってもらわないといけませんね。
Posted at 2013/11/28 00:06:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ日誌 | クルマ
2013年11月27日 イイね!

連続記録途絶える・・・か。

連続記録途絶える・・・か。今週一杯で11月も終了し,いよいよ12月に突入ですね。

今から来年のことを言うと鬼が笑いますが,無事年を越せたら,初詣に出掛けたいと思います。

さて,相方と一緒に初詣に行くようになってからと言うもの,ここ6年ほどは毎年違うクルマで初詣に行っています。



2008年 アンフィニRX-7(E-FD3S)



2009年 ミラTR(GF-L700S)



2010年 ロードスターNR-Limited(GF-NB8C)



2011年 デミオSPORT(DBA-DY5W)



2012年 デミオ13-SKYACTIV(DBA-DEJFS)



2013年 ロードスターRS R-Package(DBA-NCEC)



今年は新たなクルマを買っていないので,連続記録は途絶えそうです。

さすがにサバンナで初詣に行く訳に行かないですしね。
(もっともそのサバンナも退院未定ですが)
Posted at 2013/11/27 00:26:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | アーカイブ(書庫) | クルマ
2013年11月24日 イイね!

第25回マツダ旧車ピクニック

第25回マツダ旧車ピクニック今日は,呉市の「呉ポートピアパーク」駐車場にて,第25回マツダ旧車ピクニックを開催しました。

世話人が一番心配していた,駐車場が満車になることもなく,晴天にも恵まれた一日でした。



この時期ですので,行事などと重なったりされた方も多かったのですが,多数の方にご参集いただき有難うございました。



軽自動車な皆さん。



ロータリーエンジン搭載車は昨年をもって全車種が「絶版」になってしまったので,残念ながらマツダ旧車ピクニックの参加条件に合致することになってしまいました^^;



RX-7はSA(前期・後期),FC(前期),FD(5型)が集まり,ロータリーエンジン車はコスモスポーツからファミリアプレストロータリークーペ,RX-8までが集結しました。



これは初代センティアではなく,WさんのアンフィニMS-9です。

親子ワンオーナーだそうで,最近ではめっきり見かけなくなった「広島33」の新車時ナンバー付き。

オドメーターを覗くと19万キロでしたが,まだピンシャンしています。



お昼過ぎには,「ベイサイドビーチ坂」まで有志の方でミニツーリング。



mune君のファミリアプレストロータリーと,新車ワンオーナーのHさんのグランドファミリアGFⅡ



僕はサバンナの退院が間に合わなかったのでNCでの参加となりました。

次回,第26回マツダ旧車ピクニックでお会いしましょう。
Posted at 2013/11/24 21:18:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 広島 マツダ旧車クラブ | クルマ

プロフィール

「@ゑぬぞう さん
お別れの準備を始めると切ないんですよね。
僕の場合は手を入れたとこはほぼそのままコンプリート状態で譲ったので、小物を外して新車戻ししたくらいですが。」
何シテル?   08/31 20:22
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 45 67 89
10 1112 131415 16
171819202122 23
242526 27 2829 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RECHARGE / 中村屋 サイクロンアース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 03:10:29
ダイアモンドキーパー(2020) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 10:03:39
マツダミュージアム土曜日特別開館講演「50年前のマツダ ~転機の訪れ~」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 00:02:11

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド MAZDA3 セダン X L-Package (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
このほど、10年と半年間愛用しましたデミオXDから、MAZDA3セダンにバトンタッチしま ...
マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation