• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji GSⅡのブログ一覧

2013年11月13日 イイね!

代車生活3日目

代車生活3日目※タイトルを「代車生活2日目」から「代車生活3日目」に
  変更しました。

ロードスターの代車でお借りしているDEデミオSPORTですが,昨日から通勤に使わせてもらっています。

エンジンマウントを交換した時に,このDEデミオSPORTを1日だけ借りたのですが,その時にとても好感触だったので,今回の車検の代車はこのクルマを指名しました。

以前は走行17万キロのファミリアバンとか,60km/h以上出すとまっすぐ走らないスクラムトラックとか,35度の真夏日にエアコンの壊れたキャロルとか,しょうもないポンコツばかり代車に出していた某マツダ販社も,最近は考えを改めたようで,中古車としても十分売れそうなクルマを代車に貸してくれるようになりました。



ロードスターのデフオイル漏れ(保証修理)の代車は,デミオエアロアクティブ(DY3W)



デミオSPORTの車検の時は,ベリーサ(DC5W)を代車で借りました。

代車を借りると,普段乗っている通勤コースなどを走らせてみるのですが,短時間の試乗では判らないところも見えてきます。

今の会社に通うようになって,毎日渋滞した国道2号線を数キロほど走る訳ですが,ゴー&ストップやノロノロ運転が続くので,4速オートマチック車だとギアレシオが合わずギクシャクする場面が多くなります。

ベリーサは1500ccでデミオが1300ccの違いはあるのですが,同じ4速オートマチックでも,デミオの方は1速を異様に引っ張るような変速パターンがあり(両車とも似たような傾向ですが)ストレスが溜まりまくります。

その点では,DEデミオSPORTはCVTの無段変速なので,この辺りはトルコン式のオートマチック車を一歩リードしています。

SKYACTIVデミオもCVTではあるのですが,燃費重視のセッティングが災いして,どうしてもカッタるさが出てしまうので,僕が日常的に使うクルマとしてはちょっとイマイチな感じなのです。

今回は4日間ほど借りているので,DEデミオSPORTをしゃぶり尽くすべく,日常の生活道路におけるあらゆるモードで走らせてもらっていますが,街中でちょっとした加速する時にアクセルのツキが良いし,当初想像していたより俊敏にキビキビ走るので,ちょっと欲しくなってしまいました(笑)

SKYACTIVデミオと運転席からの眺めはほぼ同じなのに,止まっても「i-stop」しないのに違和感を感じますが,少々アクセルをラフに踏みステアリングを切っても「i-DM先生」に怒られることもないし。

次期「通勤車」はCVT車導入もアリかと思いつつ,一方では妥協できないところもあるので,いざ買うとなったらマニュアルミッション車にしそうですねぇ。
Posted at 2013/11/13 00:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 代車 | クルマ
2013年11月11日 イイね!

車検入庫(NCEC ロードスターRS)

車検入庫(NCEC ロードスターRS) 来月の半ばにロードスターが車検満了を迎えるので,某マツダディーラーへクルマを預けて来ました。

基本的な車検整備の内容の他に,ブレーキフルード(DOT4使用)とクラッチフルードの交換と,ミッションオイル(純正)の交換をお願いしました。

クルマを見たうえで,必要な整備個所があるかどうかの連絡をお願いしていましたが,初回車検で,走行距離も15,000kmと少ないので,追加整備は必要ないとのことでした。

あと,3年と言うことでバッテリー交換をお勧めされましたが,今回は丁重にお断りすることに。

今回,「マツダ延長保証5年プラン」を申し込んだので,24,150円を支払いましたが,車検費用自体はLカードの各種割引が有るので,9万円弱で収まりそうです。



今回お借りした代車,2008年式デミオSPORT(DBA-DE5FS)



以前は恐ろしくボロいクルマばかりでしたが,最近は中古車でも十分売れそうな代車を貸してくれるようになりました。



昨年借りた時は,某社のフロントバンパーが付いていたのですが,何故かノーマルに戻ってました。
Posted at 2013/11/11 00:05:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | DBA-NCEC ロードスター RS R-PKG | クルマ
2013年11月10日 イイね!

「おはせの」11月度

「おはせの」11月度今日は,11月度の「おはせの」でした。

1年半ほどまえにタイ王国に転勤したーぢ君が,仕事で一時帰国しているとのことで,彼を囲んで「食事会」と言う名の飲み会(彼は一滴も飲まない)を昨晩開催しました。

久々に飲んだので,今日は昼ごろ目が覚めました^^;

用事を済ませて会場に付いたのは15時半ごろだったでしょうか?

上着が無いと肌寒かったですが,すっかり雨も止んでいたので,夕方まで談笑しました。



「おはせの」初公開の,2008年式デミオSPORT(DBA-DE5FS)



走行距離は66,000km弱ほど・・・。



ミッションはCVTですが,1500ccなのでSKYACTIVデミオより良く走ります。



そら色さんのデミオと2ショット。



皆さん,僕がデミオを買い替えたと思われたようです(笑)





こーたローラモさんのデミオをパパラッチ。

ご参加ありがとうございました。
Posted at 2013/11/10 23:13:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング,各種オフ会 | クルマ
2013年11月08日 イイね!

運転免許証更新

運転免許証更新今日は,朝一番でかかり付けのマツダ病院に行った後,検査を受けて一旦帰宅したのですが,午前中に用事が終わったので,運転免許証の更新手続きに行くことにしました。

前回の更新では「諸般の事情」により,120分の有り難い講習を受けなければならなかったのですが,今回は優良運転者講習だったので,午後からでも十分に間に合うことが判ったので,広島市の山奥にある運転免許センターまで行って来ました。

更新申請料・講習受講料納付して,恒例の交通安全協会の勧誘を「強い意志で」お断り(笑)

窓口に書類を提出して,適性検査(視力検査)へ・・・。

大型免許を持っているのに,前々回の更新では深視力の検査をスルーされ,前回も危うくスルーされそうになりましたが,今回はヒマそうだったのでちゃんと検査されました。



30分のありがたい講習を聴講した後,金色の運転免許証が交付されました。



苦節13年で,ようやくゴールド免許に返り咲きました。

気持ちを新たに,これからも無事故・無検挙・・・いや無事故・無違反に努めます。
Posted at 2013/11/08 22:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ日誌 | 日記
2013年11月08日 イイね!

41回目の誕生日

41回目の誕生日本日,無事41回目の誕生日を迎えることが出来ました。

皆さん,メールやメッセージでお祝いのお言葉を頂き有難うございました。






実は,今年1月22日に亡くなった祖父の誕生日は11月7日で,存命で有れば昨日99歳の誕生日を迎えるはずでした。

今年の正月に,あと2年で曾祖母の100歳に追いつくねぇ・・・と伯父や伯母と話していましたが,残念なことにその時に会ったのが最後になってしまいました。

一般的には,この歳になると誕生日が嬉しくなくなって来るものですが, 無事新年や誕生日を迎えられるってのも健康有ってのことですから,この日を迎えられるのは大変有り難い事だと思うようにしています。

これからやってくる1年間を、有意義に過ごせたらと思います。
Posted at 2013/11/08 22:35:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 徒然日誌 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って10年!(BD1051 ファミリアXG) http://cvw.jp/b/236785/48636991/
何シテル?   09/05 06:07
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 45 67 89
10 1112 131415 16
171819202122 23
242526 27 2829 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RECHARGE / 中村屋 サイクロンアース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 03:10:29
ダイアモンドキーパー(2020) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 10:03:39
マツダミュージアム土曜日特別開館講演「50年前のマツダ ~転機の訪れ~」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 00:02:11

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド MAZDA3 セダン X L-Package (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
このほど、10年と半年間愛用しましたデミオXDから、MAZDA3セダンにバトンタッチしま ...
マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation