
月夜猫です。
車載オーディオがカセットテープの時代、夏場車内にテープを忘れて泣いた覚えのある方もおられるかと。CDやUSB/SDになって気にしなくなりましたが。
小イジリしていて、ふと「真夏ここは何度になるんだ?」が気になって、このままでは夜も眠れ…で、設置した室内用の温度記録計は案の定振動で気絶。
そんなこともあろうかと、選定済みの記録計が本日到着、これを機に測定ポイントも九か所に増加しました。
後任は六段階計測の「ヒートラベル」。65-71-77-82-88-93℃を超えると色が変わって戻らないという、謎のシールです。(原理は、顔料と特定温度で溶ける材料をイロイロ細工して、です)
測定ポイント
①ボンネット裏・ステー受け付近
→シール余ったので、ついで。
②Bピラーのストライカー付近
→小イジリ集中なので、固定方法評価用。
③グローブボックス
④コインポケット
⑤センターコンソールボックス
→纏めて室内物入れとして、何処に入れれば大丈夫かの調査。
⑥メーターバイザー上(ステアリングの代理)
⑦ドラレコ裏側
→室内最高はこのどっちかと予想。
⑧トランクストレージトレイ
→気絶した温度記録計の後任
⑨ツールボックス
→パンク修理材があるので。
あと一枚は、保管しておきます。
⑥⑦は外から見えるのですが、ココはひと夏過ぎたら剥がす予定なので、まぁいいかと。
※ちなみに駐車は屋根なし、サンシェードの類は使わないです。
今日はまだ車動かしてないですが、⑥が65℃達成してました。シール自体は仕事するようです。
期待値としては、物入れの類は65℃達成しないでクレ。です。
でわ。(^^)/~
2015/05/26 サーモシールじゃなくて、ヒートラベルが品名w
ブログ一覧 |
グレイス | クルマ
Posted at
2015/05/24 19:15:26