• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月06日

月次点検整備(2016年08月度)

単に私のメモ代用です。実施日:2016/08/06

1.搭載懐中電灯電池残量
 確認方法=15秒点灯して輝度維持するか。
 結果=OK

2.搭載非常信号灯電池残量
 確認方法=15秒点灯して電池消耗の傾向は無いか。
 結果=OK

3.エンジンオイル量
 確認方法=レベルゲージ目視
 結果=OK

4.ブレーキフルード量
 確認方法=リザーバー液面目視
 結果=OK

5.12Vバッテリ液量
 確認方法=本体液面目視
 結果=OK

6.冷却液量
 確認方法=リザーバー液面目視
 結果=OK(変動なし)

7.ウオッシャー液量
 確認方法=タンク液面目視
 結果=OK(適量)

8.ボンネットロック部
 確認方法=防錆グリス目視
 結果=問題なし。

9.エンジンルーム内目視
 結果=経過観察開始。
    エンジンオイル注入口付近にオイル跡あり
    オイルキャップ脱着・シール正常
    清掃し経過観察
※先月交換後見てなかったので交換時にコボシタか?

10.外観およびタイヤ目視
 結果=特記事項なし。

11.その他
 観察事項なし。

以上
ブログ一覧 | 点検整備メモ | クルマ
Posted at 2016/08/06 10:59:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Twitterのトレンドに エンジンブレーキ があったが、半自動運転車の運転中に人が意思決定するのは車速上限であって、実速度と車間維持手段を選択するのは車両ソフトの責任。運転手が介入するのは抑速減速不足になってる場合だけ。エンシンブレーキと言う用語自体死語でしょう。」
何シテル?   03/27 23:49
30年程運転している爺ですが、よろしくお願いします。 【車遍歴】 1.0号車(018月保有):1981年型:2代目アコードHB 1800cc/セミAT ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) P/W スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 23:35:22
運転席ウインドウスイッチ交換(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/19 13:23:14
パクりネタww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 02:02:02

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
アレコレあってグレイス三台目w GRACE HYBRID EX(FF) MY17.5 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
今は5台目のグレイスに乗ってます。インサイトは4台目で、グレイスの下取り車になってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation