• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月06日

FIT3HVを分解してみた

FIT3HVを分解してみた 月夜猫です。

2013年11月頃に「公益財団法人埼玉県産業振興公社 次世代自動車支援センター埼玉」と言うところが主催したFIT3HV分解のレポートが関連情報URLにありました。

なんとか風邪も治まったのでジックリ見てましたら、ほぼ同じ構造である「グレイスの謎」いくつか分かった気がします。

1.謎の穴

 妙にシッカリと処理してあるこの穴。本来の排気口であるドラフターは左リアにあるし、水抜きには位置がおかしいし?

 答え:ハイブリッドユニットの排熱口

 特に電動ファンとか無いみたいですが、車外側で構造工夫すれば走行中吸出し口になりますね。
 塞いでしまうと問題出そうです。

2.セルモーター発見

  高電圧バッテリーが「すっからかん」で駐車しちゃった場合、12Vバッテリだけでどうやってエンジン回すんだこの車?

  答え:12Vのセルフスターターがちゃんとある。

  物陰で目につきませんが、タイトル写真の位置にちゃんと付いてました。

3.電動サーボブレーキ

  ぶっ壊れた場合のフェイルソフトメカニズムは?

  答え:ペダル踏込に応じた油圧は常に作っていて、電動サーボが機能しなければそのままブレーキ掛ける。なのでブースタ無し程度のブレーキ力になるのかな。

4.未解決の謎

  ヒューズC30が「オルタネータ」ですが、さすがに予備のオルタネータ積んでるとも想像しがたいので、ハイブリッドユニット⇒バッテリーの充電回路制御するリレーかなぁ。

---
という備忘。

でわ。(^^)/~
 
ブログ一覧 | グレイス | クルマ
Posted at 2016/12/06 22:47:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

これで完璧にしてみたいです・・(。 ...
トヨタ大好きAさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

雑音の低い車内で旅行に!
Nobu0259さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Twitterのトレンドに エンジンブレーキ があったが、半自動運転車の運転中に人が意思決定するのは車速上限であって、実速度と車間維持手段を選択するのは車両ソフトの責任。運転手が介入するのは抑速減速不足になってる場合だけ。エンシンブレーキと言う用語自体死語でしょう。」
何シテル?   03/27 23:49
30年程運転している爺ですが、よろしくお願いします。 【車遍歴】 1.0号車(018月保有):1981年型:2代目アコードHB 1800cc/セミAT ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) P/W スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 23:35:22
運転席ウインドウスイッチ交換(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/19 13:23:14
パクりネタww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 02:02:02

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
アレコレあってグレイス三台目w GRACE HYBRID EX(FF) MY17.5 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
今は5台目のグレイスに乗ってます。インサイトは4台目で、グレイスの下取り車になってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation