• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月18日

初見の標識

初見の標識 月夜猫です。

一般国道の法定速度は60km/h。圏央道は一般国道468号線であって高速道路じゃありませんから速度制限標識出さないと最高速度は60km/hに制限されます。ところが海老名IC⇔高尾山IC間約25kmと川島IC⇔久喜白岡JCT間の約30kmは設計速度100km/h。前者は80km/h制限ですが後者は100km/h制限です。

雪道練習の帰りに走った圏央道の一部で、「指定最高速度100km毎時を示す速度制限標識」に出くわしました。この区間走るのは初めてなので、この標識も初見です。国内他所にもあるんでしょうか?

夜のドラレコでブレまくりなのが残念ですがw

---

でわ。(^^)/~
ブログ一覧 | 徘徊 | クルマ
Posted at 2016/12/18 21:04:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

この記事へのコメント

2016年12月18日 21:41
初めまして。
フラッと行き着きましたm(_ _)m

私は軽自動車所有の身ですが、圏央道100km区間は辛いの一言です。
唸るエンジン、速度の上がらない愛車、、(T_T)
100kmの標識にはビックリしますよね〜(笑)
コメントへの返答
2016年12月18日 23:20
こんばんわ。

マシンの性能をトコトン引き出すのもスポーツドライビングの楽しみです。年中やってるとクタビレますがw

100km/hの標識ですが、他所では見ないので妙な違和感ありますね。よくよく考えるとこうするしか手が無いのですけど。

プロフィール

「Twitterのトレンドに エンジンブレーキ があったが、半自動運転車の運転中に人が意思決定するのは車速上限であって、実速度と車間維持手段を選択するのは車両ソフトの責任。運転手が介入するのは抑速減速不足になってる場合だけ。エンシンブレーキと言う用語自体死語でしょう。」
何シテル?   03/27 23:49
30年程運転している爺ですが、よろしくお願いします。 【車遍歴】 1.0号車(018月保有):1981年型:2代目アコードHB 1800cc/セミAT ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) P/W スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 23:35:22
運転席ウインドウスイッチ交換(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/19 13:23:14
パクりネタww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 02:02:02

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
アレコレあってグレイス三台目w GRACE HYBRID EX(FF) MY17.5 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
今は5台目のグレイスに乗ってます。インサイトは4台目で、グレイスの下取り車になってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation