• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月11日

新型エアクリーンフィルタ装着検証

新型エアクリーンフィルタ装着検証 月夜猫です。先日仕入れた純正エアクリーンフィルタの部品番号が変わっていたので、実車装着検証してみました。


【対象物】
新型 80291-TF0-J01 MADE IN JAPAN
旧型 80291-T5A-J01 MADE IN CHINA

【寸法形状】

左が未装着の新型、右は使用中の旧型です。縦横は見ての通り同じで高さも同一です。

【実装検証】

ちゃんと入りますしフタも閉まり送風試運転しても異常ありません。

【推定する改善内容】
・横漏れ防止?
旧型の側面は樹脂テープみたいなやつですが、新型は硬いフェルトみたいなやつです。
ガタ付き防止か空気の横漏れ防止でしょうか。きっと多い日でも安心で…

・中央部に補強
新型は中央部に線が見えますが、樹脂で補強されてます。持った感じでは全体の剛性が向上してます。

---
複数車種で使用する共通部品なので、何かの都合で新型作ったから部品統合して在庫管理コスト削減という感じです。

※お値段は同じ。

でわ。(^^)/~
ブログ一覧 | グレイス | クルマ
Posted at 2017/01/11 11:53:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

この記事へのコメント

2017年1月11日 18:52
形状やサイズが同じでも、納入メーカーが変われば、
品番が変わりますからね。

今回の変更はコストダウンではなく、改良のようですね、
自分はブリッヅの洗って再使用できるものに変えてます
ので、今週末にでも交換しておきます。
コメントへの返答
2017年1月11日 20:06
濾材は同じ物のようですから側面の密着性改善かと思われます。側面素材の樹脂止めたら強度が不足し中央の補強で補ったかと。

ワタクシは対花粉防護装備なので薬効継続重視して、3月頃にスケジュール交換予定です。

プロフィール

「Twitterのトレンドに エンジンブレーキ があったが、半自動運転車の運転中に人が意思決定するのは車速上限であって、実速度と車間維持手段を選択するのは車両ソフトの責任。運転手が介入するのは抑速減速不足になってる場合だけ。エンシンブレーキと言う用語自体死語でしょう。」
何シテル?   03/27 23:49
30年程運転している爺ですが、よろしくお願いします。 【車遍歴】 1.0号車(018月保有):1981年型:2代目アコードHB 1800cc/セミAT ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) P/W スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 23:35:22
運転席ウインドウスイッチ交換(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/19 13:23:14
パクりネタww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 02:02:02

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
アレコレあってグレイス三台目w GRACE HYBRID EX(FF) MY17.5 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
今は5台目のグレイスに乗ってます。インサイトは4台目で、グレイスの下取り車になってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation