
月夜猫です。
結局【第二回】里帰りまでは必要ないらしく、その代りHondaボディサービス指定工場の「ホンダボディサービス神奈川」に修正作業外注となりました。ここは腕前も確かならお値段も一流w
第一車台の修理見積りキッチリ積みあげても保険会社がケチ付けられない所で、半ばホンダの修理部門みたいな位置づけ。
【指摘した不備】
最初に気付いたのは、ボンネットとフェンダーの隙間が広すぎ。

良く見たら段差有って部品浮いてるし。

左は曲線としてはなんとか合ってるけど、これもボンネットとフェンダーの隙間が広すぎ。

素人目だと、左フェンダーは正しくて右フェンダーがズレ。ついでにボンネットもなんかオカシイ。
実際にドレがどうズレてるのかは寸法計測して設計図等と照合しないと判らんので、あとは本職のお仕事。腕前期待しております。
---
営:例のボディサービスに任せますので。
猫:なんで?
営:他所に出したら何回やる羽目になるか…
猫:良くお分かりでw
---
【日程計画】
来週日曜閉店時までに車持ち込み。
その週の土曜開店時に車受け取り。
【代替車両】
今回は製造上の瑕疵なので、ホンダ持ちで同等代車出すのがスジ。ちょっと一日は使いたかったのでFITで決まり。第二車台が出たら大笑いだったんですが、さすがにソレは無かったw
【ついでに】
車両持込み時に保険契約の更新手続きしましょうねと、その頃には第三車台も1000km走破済みだろうと思うので、ついでに新車一か月点検やっといて。
更についでで、12月最初の土曜日に冬タイヤへ交換も予約。
ウオッシャー液等引き取って、本日(実は年休消化)の車ネタ終了です。
※本来の商取引としては、検収書に「指摘した○○は無償で是正する事の確約」を書かせ店長に役職署名させてから客が受領署名するべきですが、そこは長い付き合いなので略しました。
---
量産工場での外装鉄板位置合わせなんて、何十年も前に確立した製造技術だと思うんだけどなぁ…
でわ。(~~)/~
ブログ一覧 |
グレイス | クルマ
Posted at
2017/10/20 21:18:15