• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月17日

赤城山

赤城山 月夜猫です。



群馬県道の駅巡りの仕上げで赤城山近辺を周り、最後となった"ふじみ"で遅い昼飯が豚かつ定食800円也税込。

お値段考えたら上等です。

ここで全31個所完了、

ハイドラ未登録の"尾瀬かたしな"も制覇してますから群馬県は完了です。

ワタクシ的なベストは"道の駅川場田園プラザ"ですね。食い物豊富です。

このお肉で500円、

オニギリ屋さんで主食も確保出来たので、腹具合中止半端な時でも問題ありません。レストランも良いですよ。

次点は"道の駅ららん藤岡"の"ファミリーダイニングらん蘭"でした。

ここのお肉も素晴らしい。

以上、食い物の観点でしか見てませんw

===

さて、まだ日が暮れるまで時間あるので未踏の地である赤城山に行ってみました。

途中でコンナの取れましたが。

元ネタは例のアニメでしたっけ。

予想通り季節外れもイイトコで、この寒々とした光景。

気温がマイナス5度。

冬季は山頂のカルデラに入る3ルート中の2ルートは除雪しないで通行止め、残り1ルートは除雪してます。とわ言っても名物強風で雪が飛ぶので所々この調子になりますから、

要スタッドレスです。

山頂のカルデラ湖である大沼もガッツリ凍ってます。

風強いのでトテモ寒いw

せっかくですから火口湖である小沼まで上ります。こちらも除雪完璧ですが、路面はこういう状況で

アスファルトが出てない所はしっかり凍ってます。頑張れTCS。

この先進んでも"小沼が見られる"だけ、なんの観光施設も無いですから夕方から登る暇人も居ないでしょう。滑って突っ込んで遭難しない様に注意しないと。

で、小沼の駐車場着いたら…

この寒いのに「キャッキャ、ウフフ」な二人連れ?

じゃねーなw

にーちゃん二人で悪戦苦闘中。わざわざ雪に突っ込んだら"亀"の図w

引っ張ってクレとのお願いでしたが、
①FFが雪の上で引っ張っても、こっちも埋まるのが関の山。
②牽引フックは、楽に転がる自車が牽引される程度の強度。
⇒はまってる車を引っ張りだせる強度無いからぶっ壊すだけ。
③地上高がある軽の四駆が自力で出られない。しかも冬タイヤ。
⇒車体下の雪噛んでるから、周りの雪全部まとめて引っ張るのと同じ。

なので、牽引は断って見捨て…

それも冷たいので、まずは"掘りなさい"って事で

道具貸出。

園芸のシャベルは硬い雪があれば砕くためで、基本は車体下の除雪です。
アクスルやアームが車体下の雪に引っ掛かると、フック千切る位の力で引いても出やしません。四駆で冬タイヤならまずは掘り出せと。

ワタクシは、運転手君が必至に掘り出してる隙に記念写真w


30分程掘ったり四駆が全力でバック試みて、多少は前後に動くようになったところで、助手席にーちゃんとワタクシの人力加えて押出し。日暮れ寸前で何とか手前の雪の上に載せられ救出終了。ちなみにマイナス7度w

携帯通じるトコロだから救援呼べますが、とりあえず付き合っときました。若者はバカやりながら成長するモンですし(笑)

---
フルに張力掛かったケーブルが切れると怪我人では済まない事があるので、埋まった車は頑張って掘りましょうw

でわ。(^^)/~
ブログ一覧 | 徘徊 | クルマ
Posted at 2019/02/17 15:41:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

おはようございます!
takeshi.oさん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2019年2月17日 22:05
自分で車を掘り出す体験をしたのなら、
それが今後に生きてくれるといいですね。

帰り道でスコップでも買いに行ってたら見込みがありますね。
コメントへの返答
2019年2月17日 22:55
まさにそう思います。雪道じゃなくて悪路仕様にも見えない車のトランクからスコップ出した時には喜んでましたから、きっと買って帰ったと思います。

「自力で解決出来た自信」と「ちょっとだけ他人を手助けする事」を覚えてくれれば、この先彼らの役に立つでしょう。
2019年2月18日 0:00
こんばんは。

雪で嵌ってる車を引き出すのは大変ですよね...

お互いの息が合ってないと引っ張ってる車にアクセル全開でドーンと衝突したり、単独で無理に脱出しようとしてMT車だと時々クラッチ完全に焼いてしまう方もいました。

スコップは積んであるとやっぱり安心しますね。





コメントへの返答
2019年2月18日 0:23
こんばんは

素人が牽引で引き出そうとして失敗すると、壊すに留まらず怪我人出しかねませんから、掘れないならJAFなんかの救援車両呼ぶべきですね。

私の車(FF)だと新雪20cmでも嵌る時は嵌りますから、雪遊びにはスコップ必需品です(笑)

プロフィール

「Twitterのトレンドに エンジンブレーキ があったが、半自動運転車の運転中に人が意思決定するのは車速上限であって、実速度と車間維持手段を選択するのは車両ソフトの責任。運転手が介入するのは抑速減速不足になってる場合だけ。エンシンブレーキと言う用語自体死語でしょう。」
何シテル?   03/27 23:49
30年程運転している爺ですが、よろしくお願いします。 【車遍歴】 1.0号車(018月保有):1981年型:2代目アコードHB 1800cc/セミAT ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) P/W スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 23:35:22
運転席ウインドウスイッチ交換(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/19 13:23:14
パクりネタww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 02:02:02

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
アレコレあってグレイス三台目w GRACE HYBRID EX(FF) MY17.5 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
今は5台目のグレイスに乗ってます。インサイトは4台目で、グレイスの下取り車になってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation