• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月18日

ほぼ徹夜になった件

これまた車の話ではないのですが、土曜日のインターネット接続増速工事がドタバタお怒りモード。

【予定項目】
自宅からCATV会社間の増速。
元(上り10Mbps、下り30Mbps)⇒新(上り90Mbps、下り600Mbps)

ちなみにYouTubeのHDストリーミングなら4Mbpsで超綺麗。BSフルHDが12Mbps・4K放送でも70Mbps・8Kですら200Mbpsだっちゅうのに600Mbpsなんぞ要るワケ無いですが、料金抱き合わせメニューでこれしか選択肢がねーと。

【対応項目】
☆STB交換
これは増速に関係なくて、抱き合わせのVODサービス対応。今回抱き合わせのVODはIPのストリーミングなので、STBもandroid OS搭載した一種のPC。

☆ケーブルモデム交換
これが本題。

【結果】
☆STB交換
信号通れば繋がるのが当たり前、当然アッサリ終了。

☆ケーブルモデム交換
私の確認予定時間は10分でしたが、実際は8時間。

【延伸原因】

CATV会社の大嘘。

虚:ケーブルモデム交換するだけです。
実:ブリッジをルーターに変更する必要があります。

ケーブルモデムというのはイーサネットブリッジ機能とCATV回線モデムの複合機器。これだと室内LANとプロバイダ側ルーター間にイーサネット機器無いのと同じ。

室内側は1アドレスしか使えないので、室内側に自前でDHCP+NAT機能持ちのルーターを設置。これにwifiのアクセスポイントも有って、初段のファイヤーウォールもこの機材。戦場であり犯罪者の巣窟である"お外"に対峙する最初の防衛ラインなのです。

この程度の市販品ですけど、

細かく設定入れて最前線を守らせてました。

持ってきたのはコレ。これを"ケーブルモデム"とよぶならばブリッジモードが絶対必須。

それが出来ずにルーター機能を分離出来ない物はどういう名前であろうと、ネットワーク機器としては"ルーター"です。

ブリッジが入っていたトコロを単純にルーター(ルーター二段重ね)にすると何が起きるかと言うと。

⇒NATのNATとかグダグダです。
今のルーターを廃止して機能移すと。
⇒ファイヤーウォールとしての設定全部確認。
⇒無線APもセキュリティレベル全部確認。
⇒無線機器は全部再設定。

当然、持ってきた機材見てCATV会社に電話で怒鳴り込んだ結果。
⇒600Mbps契約に対応してブリッジモードのある機材が無い。
ふざけんなボケ。と言う事で現在、「会社名で文書による報告しろ」状態です。契約時に重要な事項を明示していない責任誰が取るんでしょう。

===
とわ言ってもチャンと安心して使える状態にしないと日々不便だし、来週の在宅勤務も出来んので。

【現ルータから新ルータへの機能移転】
1.新ルータの無線機能停止
2.新ルータの機能設定項目調査
3.新ルータの機能設定状態評価
⇒結果、ザルw
4.新ルータの機能設定修正
5.新無線APとしてのセキュリティ設定
6.有線系プライベート固定IPの変更
7.有線系DHCPクライアントのrenew
8.有線系機材接続検証
⇒PC 1,NAS 2,AV 4。
9.無線接続系設定変更
 ⇒PC 3,スマホ 2,ゲーム 1
10.無線系接続検証。
11.PC系監査ログ確認
12.業務機接続IPsec試験
13.業務機特定プロトコル試験
14.業務機監査ログ確認

※新機材だとIPv6が通るので、行動追跡対抗措置入れるかは未決。

土曜日19時に始めて、終わったのは日曜日の午前3時。その後新STBの設定と機能確認やって、完了した時には夜が明けたと。

先に情報と資料来てれば2時間もあれば十分な話なんですが、唐突に事前調査と作業計画から始めるハメになったので、低レベルな会社の客やってるとホント疲れます。

---
セキュリティが甘いセットワーク設営するのは、犯罪者にインフラ提供するのと同じで犯罪行為の共犯です。
セキュリティ意識の甘い経営者がやってるコンビニチェーンが作った決済システム、三か月で廃棄処分に追い込まれましたが、闇勢力やテロ組織への資金供給システム作ったに等しいので当前。むしろ即廃止するレベルです。

でわ。
ブログ一覧 | ICT | 日記
Posted at 2019/08/18 22:00:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

期待の商品を使ってみました。車ので ...
SELFSERVICEさん

chatGTP
mimiパパさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

クロスビー vs ジムニーシエラ
九壱 里美さん

ミニカーの事など
woody中尉さん

記録更新
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2019年8月18日 22:23
内容が グロイですね(^_-)-☆

わかる方何人いるでしょう(笑)


流石にIT屋は言ってることが深いいですね
コメントへの返答
2019年8月18日 23:23
内輪話みたいなモノで。
---
戦場で花見やってるみたいなのがインターネット。せめて自宅は花見側にしないと(笑)

プロフィール

「Twitterのトレンドに エンジンブレーキ があったが、半自動運転車の運転中に人が意思決定するのは車速上限であって、実速度と車間維持手段を選択するのは車両ソフトの責任。運転手が介入するのは抑速減速不足になってる場合だけ。エンシンブレーキと言う用語自体死語でしょう。」
何シテル?   03/27 23:49
30年程運転している爺ですが、よろしくお願いします。 【車遍歴】 1.0号車(018月保有):1981年型:2代目アコードHB 1800cc/セミAT ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ホンダ(純正) P/W スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 23:35:22
運転席ウインドウスイッチ交換(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/19 13:23:14
パクりネタww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 02:02:02

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
アレコレあってグレイス三台目w GRACE HYBRID EX(FF) MY17.5 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
今は5台目のグレイスに乗ってます。インサイトは4台目で、グレイスの下取り車になってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation