
段々と大掛りになってきましたが、今年も"信州塩尻農業公園 チロルの森"様にご理解を頂き、長野オフ開催のはこびとなりました。
今年はCIVIC組、S660組と合同の開催でございます。
・参加車両 214台+業者関係=220台位
・参加人数 263人+業者関係=280人位
地域経済効果 100万円位(笑)
毎年の事ながら白黒車は様子見に来て帰るだけ。皆様の良識ある行動があってこそ、例年の開催に繋がります。
===
【全体感】
タイトル絵でざっくり奥の方がオフ会です。この駐車場ダダっ広いのですが1/3位お借りした格好。奥の方のテントは事務局と業者持ち込みです。
この地の標高は概ね1000mですが、この時期は暑いですし紫外線も強いので、熱中症・日焼けの対策を忘れずに。
逆方向から見た"チロルの森"。

と言っても、見えてるのは園外の売店とトイレ位で各種施設は森の中にあります。オフ会参加費には"チロルの森"入園料も含まれていますので、同乗の方が飽きるようなら園内でご随意に過ごせます。
【美食組】
台数少ないですけど、細かい事気にしないのがワタクシ。
【CIVIC組】
最大勢力w
【S660組】
この車の場合、ノーマルどれだっけ状態w
【昼飯】
大人数さばけるのはここ。

それでも二組に分かれて時間差でした。焼きそば付けなかったのは正解だと思う(笑)
バーベキューとか煙もうもうは不可という場合、園内に食事・軽食施設もありますので、そちらを使うのも手です。
---
と、こんな調子で無事終了。無事故がなによりなのは運転も遊びも同じですね。
===
【さて帰り道】
夏休み最後の日曜日夕方…中央道上りが空いてるワケないです。
☆南諏訪ICあたりで

対向の下り線で"どかーん"
ですけど、こっち(上り)に白黒車と黄色車が居るのは?
光の加減で見辛いですけど、部品が飛び込んでるんですよ。

車線内でかわせましたが、アブねートコロ。
☆案の定渋滞
大月から調布あたりまで渋滞の連続、加えて笹子トンネル出てから大月まで渋滞。後の方は国道20号へ逃げる車の出口渋滞なので、ナビさん提案ルートはこう。

都留ICから秋山経由。更に神奈川県道517号で相模湖プレジャーフォレスト入口まで迂回ですね。ハイ了解。
※神奈川県道甘く見ると

こんなの平気で出て来ますから、未経験車にはお勧め出来ませんw
私が車の運転練習に昔から使うルート。つまり昔の設計で出来てる部分が大分部なルートなので、それでも通ると言う場合は十分ご注意めされ。
---
去年よりはマシでしたが、それでも暑いわ(笑)
でわ。(^^)/~
ブログ一覧 |
オフ会 | クルマ
Posted at
2019/08/26 17:46:56