• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月27日

これは着服

これは着服 会社の社員・役員が業務に関係する者から個人的に金品を受け取った場合、それは"会社の財物"です。だから宛名名目に関係なく、"直ちに"会社に報告し金品全て引き渡すのが責務です。

「他人の財物を自分のものにしてしまうこと」が着服で、これは横領罪も適用される可能性すらあるので、公明正大な会計処理しておくのが身のためです。

「相手に断ったが受け取らない」とか「勝手に送ってきた」とか「おりを見て返そうと『思って』いた」等と子供の言い訳にもならないこと言ったら、指さして笑われます。やるべき事は「自分のものにするつもりは一切無い事を証拠をもって証明する」事で、もっとも簡単な方法は「会社に報告」する事です。返すのどうのこうのは会社として意思決定してからやることです。
===
およそ会社の経営者なら従業員にこう訓示するのが当然で、それは法規や規則以前の規範として示し社内を統一しておく重要な事です。

その規範意識すらない現社長が「会長とともに再発防止を確実に実施していく」という寝言言ってるのでは、社員は「トップの先例がある以上、今後も厳しい処分は無い」と舐めてかかり社内は弛むだけです。関わった経営者全員、直ちに辞して範を示すのが唯一責任の取り方です。

この電力会社、行動規範ってものが無いんだろうな。
===
5万10万程度の講演料とか車代でも、仕事絡みで受け取ったら経理に回すのは会社員の常識。

でわ。
ブログ一覧 | 時事ニュース系 | 日記
Posted at 2019/09/27 22:33:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ定期便
R_35さん

今日のゴジラ
揚げ職人VIPさん

ナンバー灯電球交換完結編
V-テッ君♂さん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Twitterのトレンドに エンジンブレーキ があったが、半自動運転車の運転中に人が意思決定するのは車速上限であって、実速度と車間維持手段を選択するのは車両ソフトの責任。運転手が介入するのは抑速減速不足になってる場合だけ。エンシンブレーキと言う用語自体死語でしょう。」
何シテル?   03/27 23:49
30年程運転している爺ですが、よろしくお願いします。 【車遍歴】 1.0号車(018月保有):1981年型:2代目アコードHB 1800cc/セミAT ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) P/W スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 23:35:22
運転席ウインドウスイッチ交換(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/19 13:23:14
パクりネタww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 02:02:02

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
アレコレあってグレイス三台目w GRACE HYBRID EX(FF) MY17.5 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
今は5台目のグレイスに乗ってます。インサイトは4台目で、グレイスの下取り車になってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation