
この湖畔ワタクシ数限りなく来てますが、引き籠りに徹してたので今回は半年ぶりかな。
来る途中の道志道、やったら交通量多いし道の駅も人多すぎで感染リスク高いので通過して湖畔でノンビリしてきました。
ここの白鳥は野良のはずですけど、今頃何やってんの?

帰るの面倒になったんでしょうか(笑)
道の駅つるで鳴いてたのはツバメ。

独身なのか相方待ってるのか。
===
ほぼ半年、近所のコンビニ通いぐらいしか車使ってなかったので本日はリハビリ。通いなれた練習ルートを200kmほど、道草しながら8時間位のドライプ。
走ってないと下手になるというか、高速とか山道とか最初はギコチナイですね。手加減足加減、クルコンと人の連係とか線を踏まないゲームとか。頭の中はすぐ戻っも実際の操作に誤差無駄がやっぱり出てくるので、本日は全体的にノンビリとマージンも多めでの徘徊リハビリでございました。現在ドラレコ見直して評価中。
===
帰ってきてガソリン入れたのが3カ月ぶり。明日は雨予報ですがあえて洗車機突入したのも半年ぶり。
運転してる限り三密にはなりませんが、寄る所はたいていハイリスクなので「混んでるならパス」を徹底しないと不意打ち食らいかねません。十分注意しないと。
===
本日の最過密はココイチ。テーブル席空いてるのに「カウンターへ」って言ってきたので、「他人と近過ぎ、店員と向い合せは危険」と返してテーブル席に案内させました。

ソーシャルディスタンスは一席空けるとか隙間のある衝立では足りませんよ。まず最低2mは人と人の距離を空けるのが大原則です。そのうえで念のために衝立でありマスクです。距離があるから飛沫の大部分が落下するのであって、距離の代わりに衝立とかマスクじゃダメです。
でわ。
ブログ一覧 |
グレイス | クルマ
Posted at
2020/06/28 01:43:11