
ちょっとシャッター早かった(笑)
※マスク率100%なので、解像度落とすだけにして顔隠しは略
鉄ヲタ以外は見分け困難かと思いますが、正面の違いはライトのあたりです。さらにカエルっぽくなりましたが、気流誘導の最適化だそうです。気流が乱れると騒音が大きくなるので、改善したんだそうな。
---
700系新幹線は各車両にエアコン2セットを床下装備。メインの吹き出し口は赤丸の隣にある皿を重ねたような所ですが、窓側席には補助の吹き出し口があります。淀んだ空気ではウイルスも淀んでる可能性があるので、窓際に座ったらコレが開いているのを確認するのが習慣でございます。

JRも気にしているようで、最近は始業整備で開けてるようですね。
---
さらに鉄ヲタを極めますと、エアコン2セットのうち換気するのは1セットだけ。残りの1セットは内気循環専用です。当然換気併用するほうのエアコン側が望ましいので、席を選ぶときはそれも計算に入れております。
どっち側が良いかと言うと、1~15号車は東京寄り、16号車だけ逆でございます。
===
本日の新規感染者は
【都内224人と新記録】です。
このうち
【25%は20~30代以外】です。ざっくり50人程度ですね。
特定の集団だけなら200人がどうしたですが、危険なのはそれ以外の50人規模のほう。いわゆるスピルオーバーでランダムな市中感染のリスクが出つつあることを暗示しています。
イベント規制緩和はそのままやるつもりだそうですが、リスキーなのはイベント開催側ではございません。イベントに集まる客側はお互いの素性を知らない集団で、しかも密になりがち。そこにスプレッダーが入り込むと大量に感染者出す契機になります。
例えばスポーツイベントでは選手側は比較的安全。ハイリスクなのは観客で、家庭や職場に持って帰ってしまった時に何が起きるか、リスクを十分検討するべきです。
でわ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/07/09 23:02:09