• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月30日

遂に電球が切れましてw

遂に電球が切れましてw
LED電球と言えど寿命はあるもので、13年間使ったらお亡くなりになりました。

ざっくり計算したら、点灯時間では2万時間と一般的に言われる寿命の約半分、但し人感センサーで自動点灯するトコロで働いてた関係で、点灯回数が5万回位と家庭用としては厳しい仕事だったと思われます。

半導体は「エレクトロマイグレーション」という内部破壊から絶対に逃げられませんので、いつか必ず壊れます。白熱電球の時代は年中切れるので予備玉常備してましたが、LED玉は「一生モノか」と言うぐらい切れないので予備無し。一時風呂場のLED玉で急場はしのぎ、夕方代替品買ってきて平常復帰でございます。

===コロナ状況

全国の前週同曜日比は96%。
東京と神奈川で+60でしたが他で下がったという微妙なトコロです。

一週間の時系列が、
水 104%
木 108%
金 105%
土 107%
日 87%
月 115%
火 96%
とジタバタしてるので、なんとも言えない状況です。





でわ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/06/30 00:07:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

21世紀美術館
THE TALLさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Twitterのトレンドに エンジンブレーキ があったが、半自動運転車の運転中に人が意思決定するのは車速上限であって、実速度と車間維持手段を選択するのは車両ソフトの責任。運転手が介入するのは抑速減速不足になってる場合だけ。エンシンブレーキと言う用語自体死語でしょう。」
何シテル?   03/27 23:49
30年程運転している爺ですが、よろしくお願いします。 【車遍歴】 1.0号車(018月保有):1981年型:2代目アコードHB 1800cc/セミAT ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) P/W スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 23:35:22
運転席ウインドウスイッチ交換(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/19 13:23:14
パクりネタww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 02:02:02

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
アレコレあってグレイス三台目w GRACE HYBRID EX(FF) MY17.5 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
今は5台目のグレイスに乗ってます。インサイトは4台目で、グレイスの下取り車になってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation