• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月夜猫のブログ一覧

2018年01月18日 イイね!

Webカメラ着弾したので

Webカメラ着弾したので月夜猫です。

ポチッたWebカメラがコンビニに到着したので、帰りがけに回収してきました。

BUFFALOのBSW200MBKというモデル。200万画素の画角120度広角カメラで焦点距離は10cm~∞。本来は狭い部屋でのPCテレビ会議なんかに使うやつで、お値段3,190円也送料込税込w

まずは画角の計算間違ってないかの確認に、Windows10のノートPCに繋いで無料ソフトの「カメラ」でmp4作成。それをキャプチャーした結果。カメラ位置はメータークラスターのバイザーで手持ち。スタンドの都合で上下にして撮影しました。

まあ、細かい調整は後回しで最低限の目的は達成しますね。ケーブル含め固定し、視線とハンドル操作の邪魔にならない事の確認するのが最初ですが。

---
あとは週末の暇つぶしにでもしましょう。

でわ。(^^)/~
Posted at 2018/01/18 21:57:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ
2018年01月15日 イイね!

メーター撮影したいなぁ

メーター撮影したいなぁ月夜猫です。

タイトル写真は以前撮影した停車中のメータークラスター。

ジツわ。フト。これの運転中動画撮影したくなりまして。それも高速100km/h巡航中とかCMBSのお知らせとかw

とわ言え、運転中こんな位置にスマホ置いてごちゃごちゃやってたら死にそうですw
それ以前に、カメラ位置と被写体近すぎで撮影自体困難なので、ちょっと検討した結果。

1.広角WEBカメラ

画角120度位の広角でも3,000円ちょっとだったので、とりあえずポチリ。

2.デジタルビデオレコーダー

Windows10のノートPCで充分だわ。DISKはSSDなので振動平気だし。

3.電源

Lib-Aid積んであるから助手席でAC100V取れるので電源OK。

4.固定

カメラは両面テープで固定して、USBケーブルもテープで適当に固定すりゃなんとかなるか?

---
ACC+LKAS走行中とか、CMBSの警戒メッセージとか、ネタ写真撮りたいだけです(笑)

でわ。(^^)/~
Posted at 2018/01/16 01:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ
2018年01月09日 イイね!

ACCとかLKASとかCMBS

ACCとかLKASとかCMBS月夜猫です。タイトル写真の状態で、ACCとLKASは作動可能状態。

ぐちゃぐちゃ混んでるとか、発進加速とか徐行中は使いませんが、流れが落ち着いてれば普通の街中でも使います。CMBSは常時作動可能。

で、そんな機械を5,000kmほど走らせた結果思った事は、「コレは新時代の運転操作への一歩」かなぁ。

【今何km/hか、あまり気にしない】
制限速度に若干サバ読んだ値で上限プリセットするので、スピードメーターを見る時間も回数も大幅に減る。なにせ自分でアクセル踏まないから、設定間違ってないかタマに確認する程度。

【車間調整の確認は前後G】
前は見ていて車間適切かは運転手も判断してますが、気にしてるのはACCが速度調整してるか。これを検知するのは視覚ではなく前後G。前後Gが自分の感覚と合わない場合に指と足技で自動運転をオーバーライドして車速調整し、再設定するのが最近の順序。

【LKASという助手】
最初はチマチマ修正して来るのでウザイと思ってましたが、横風で流れた直後のリカバリーをキッチリやって来たので考え変わりました。

運転中100%前見てるワケにも行きませんので、後方確認中に横風食らったら運転手の修正はある程度ヤマ勘でステア返し前見て再度修正ですが、LKASは運転手が後方見てる間でも前見て進路修正してくれる律儀な運転助手。

【CMBSも助手】
トロトロ進む渋滞中の安心感。前走が予想外でブレーキ踏んだ時、運悪く運転手が横確認中で前見た瞬間ヒヤッとした事は何度もありますが、こういう状況でもシッカリ前方監視してるので、必要な確認を十分やる余裕をくれます。

【操作手から司令官?】
スピードコントロールや進路修正を滑らかに確実にやるのが運転だと思って30年。そんな細かい事は「自動」車がやるから、運転手は進む止まる・何キロ上限と言うような意思決定して車に指示するのが、今後の運転手がやるべき事なのかもしれません。運転手不要になるまでは。

---
山道酷道雪道はマタ別なお話しでw

でわ。(^^)/~
Posted at 2018/01/10 00:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ
2018年01月06日 イイね!

新年早々3台も

新年早々3台も月夜猫です。

タイトル写真は都築PAのスタバから駐車場入口監視中。「あんにゅい」しながら人待ちでした。

昔の第三京浜は下り保土ヶ谷にしかPA無かったんですが、都築IC作るついでに上りにもPA欲しいと言うので出来たのが都築PA。ウチから20分とかからないのですが、IC出る前にワタクシ結構使います。

真正面が駐車場の入り口で、写真では左側(運転してくる場合は右側)の方が空き枠率高いですよ。

待ち人のキタので、

とりあえず昼飯してから目的地へ誘導開始。

【お買いもの】
まだ500km位しか走ってない某お友達のCIVIC黒と猫車並べてみましたw

ワタクシが行く店だと駐車枠に入れるのは店員さんのお役目で、客は敷地内に適当に停めて鍵渡し「後は宜しくネ」。周りの車は売り物か他の客の車。カスッたとかドアパンチとかあると店側も面倒なので、店内移動は店員さんがやるのが普通だと思ってるんですが、他所では案外そうでもないらしいのは新発見。
---
それはともかく、

去年から押さえてあった二品と。もう一個大き目のやつ、計三台お持ち帰り。コレが実車だったら新年早々営業大喜び。

プチオフ的には以上ですw

【また徘徊】
年末年始、帰省も無いのに何キロ徘徊やってんだかですが、本日は箱根まで行ってきました。

まーいい天気で、この冬まだ本気で雪降ってないので新春の富士山も雪少な目。このあと水が塚まで行きましたが気温は零下3度位。箱根も富士山周辺も路面の雪や氷はほんの僅かですが、決してご油断めさらず冬装備で。

【晩飯】
今日の徘徊は、「とりあえず5,000km走っちまおう」が目的なので、距離概算して中央道経由での帰還ルート。

晩飯は途中の談合坂SAのレストランで「信玄どり三種丼」1,180円也。

コレいい味でした。
本日の中央道はガラ空で、ACC+LKASでのリラックス運転にも大分慣れてきましたね。

【結果】
目標達成したので、

月曜日に新車6か月点検です。

===
あれ?

いつの間にw

でわ。(^^)/~
Posted at 2018/01/07 00:49:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ
2017年12月31日 イイね!

ハロゲンフォグの山道試験走行

ハロゲンフォグの山道試験走行月夜猫です。丑三つ時に先日交換したハロゲンイエローフォグの試験走行やってきました。

幸か不幸かこの季節近場は大雨大雪吹雪にはならないので、離合困難な真っ暗クネクネ山道の効果確認しか出来てませんが。

【照射距離】
光軸調整の基準はこんな感じ。

ハッキリとカットオフラインが出ないフォグは落第で、対向車に大迷惑。バルブとリフレクターが不整合で散乱光を押さえられない雑な組み合わせか、勘違いして前を照らそうとして光軸上げ過ぎ。

今回採用したフォグでは、カットオフラインが1mで15mm下がる割合が調整基準。グレイスのフォグは地上高ざっと40cmなので、26m先で地面に落ちる事になります。運転手が実際に見えるのは20mも行かないでしょう。このあたりは取付当日にシッカリ見てあります。

【山道でのフォグが照らすべきトコロ】
フォグで正面が明るいのは間違いで、そこはロービームが照らす所。必要なのはボディ前端から横方向にも光が行くか。
横に行くからこそ、タイトコーナーのインや出口も見える訳で。

実際に真っ暗道で見ると、このハロゲンフォグ優秀でした。標準装備だった白色LEDではホトンド見えない位置までちゃんと照らしてます。白色LEDのロービームと色違いなのも相まって、照度は低くてもちゃんと視覚では認識できる様になりました。

結果、山道試験での効果確認は成功です。

---
やっぱり、これからはハロゲンフォグの時代ですねw

でわ。(^^)/~
Posted at 2017/12/31 12:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ

プロフィール

「Twitterのトレンドに エンジンブレーキ があったが、半自動運転車の運転中に人が意思決定するのは車速上限であって、実速度と車間維持手段を選択するのは車両ソフトの責任。運転手が介入するのは抑速減速不足になってる場合だけ。エンシンブレーキと言う用語自体死語でしょう。」
何シテル?   03/27 23:49
30年程運転している爺ですが、よろしくお願いします。 【車遍歴】 1.0号車(018月保有):1981年型:2代目アコードHB 1800cc/セミAT ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) P/W スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 23:35:22
運転席ウインドウスイッチ交換(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/19 13:23:14
パクりネタww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 02:02:02

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
アレコレあってグレイス三台目w GRACE HYBRID EX(FF) MY17.5 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
今は5台目のグレイスに乗ってます。インサイトは4台目で、グレイスの下取り車になってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation