• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月夜猫のブログ一覧

2017年12月09日 イイね!

雪道練習2017

雪道練習2017月夜猫です。

毎年、スタッドレスタイヤに換えたら運転感覚復習にやってる雪道練習。何しろ、神奈川県都築郡の路面に雪が有るのが年に5日もあったら多い方。

今年も金精峠(国道120号線)はクリスマス頃から冬眠予定で、昨夜のライブカメラでは「多少は雪もある」程度でしたが、とりあえず行ってみました。

【燃料補給】
車はほぼ満タンでしたが運転手の燃料が底をついてたので、これも恒例。

日光宇都宮道路下りの日光口PAで「日光ゆばそば」660円也税込み。薄味で美味しいですよ。

【予行演習】
いろは坂とか中禅寺湖畔も昨夜雪降ったみたいですね。いろは坂上り口の馬返し手前から、路面に雪少々。夏タイヤで行った方はココでヤバイと気付くべきです。午前中でしたが、「まだ除雪やってねー」

雪はまばらに有る程度で5cmと積もってないですが、どお頑張っても雪の急坂上りしか走行ラインが無い場所も多数。いろは坂が。
夏タイヤの乗用車がそこで停まったら行き倒れ確定ですが、やっぱり滑って止まる人が居るもんだから夏タイヤ組数台が登りの一方通行で登坂不能。その横を余裕で坂道発進していく東武路線バスさん、さすがの腕前w

中禅寺湖畔も除雪の真っ最中でしたが、日光湯元まで路面の雪量としては大した事なかったです。勿論スタッドレスタイヤの場合であって、夏タイヤじゃ命がけ。

【練習開始】
案の定、除雪カンペキでしたw

それでも所々は多少積雪あったので、全輪ABS作動やら坂道発進TCS任せ、コーナーでの挙動急変等一通り復習出来ましたし、3シーズン目のWINTER MAXXが、氷雪性能殆ど落ちてないのも確認出来たのでヨシとしましょう。対向車後続車居ないの確認した状態で復習出来たので、深夜徘徊で出くわしてもなんとかなるでしょうw

【コレダメ】
快晴の雪道でしたが、多少は飛び散った氷雪がフォグにも付きます。どーせダメだろうと思ってましたが案の定溶ける気配なし。大雪降ってる時こそ出番なはずですが確実に雪詰るわコレ。

気温が氷点下7℃もあったのにダメ。やっぱり降雪時のLEDフォグは、飾り電球にすらならないですね。結論出ましたので、LEDからハロゲン球への変更計画発動です。

【何飯?】
時間中途半端なので、関越乗る前に遅い昼飯or速い晩飯or激重オヤツ。

道の駅川場田園プラザの「地ビールレストラン武尊」で「もち豚ステーキ200」1850円也税込。この豚さん、お値段相応で良いです。ワタクシはワサビよりおろしポン酢ですね。

【雪落とし】
この後関越乗るので、タイヤハウスとサイドロアスカートの着雪をゴムハンマーでトントントンして雪落とし。

予想外に大量w

【ACC+LKAS】
車の挙動も読めて来たので、今日の高速は極力ACC+LKASに任せてみました。下道含めて500km位走った割には疲れ少ないのは、足を使う量が少ないからでしょうか。

---
ハイドラ緑化で寄ったら、

一回でテリトリーGETでしたw

でわ。(^^)/~
Posted at 2017/12/09 22:58:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ
2017年12月08日 イイね!

今夜ならきいっ~とぉ~♪

今夜ならきいっ~とぉ~♪月夜猫です。

雪道練習出来そうですが、

今から行ったら丑三つ時。シーズン初(車が)すべったが無人地帯で真夜中ってのも自殺行為な気がするので、明日の朝次第ですね。

それよりなにより、夜の九時まで忘年会やってたので朝五時(八時間経過)まではイチミリたりとも車動かさない自主規制を守らねば。今、最優先で対処すべき課題は「とっとと寝る」なので、皆様オヤスミナサイませ。

---
明日行っても除雪完璧というオチがありそうですがw

でわ。(^^)/~
Posted at 2017/12/08 23:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ
2017年12月04日 イイね!

もう一山

もう一山なにせ私の守備範囲外なのでレア物なのか不人気なのかさっぱり判りませんが、JADEも山の中に隠れてたハズ。


この山積みをブログに載せたら、「お友達」にコレ買出し頼まれた

月夜猫ですw

【もう一山】
こっちは既にオブジェになって久しい気がする型遅れシリーズ。いちおうご参考w

ディーラーにあるのは色見本兼販促ツールみたいなモノらしく、販売終了した車のが売れたら丸儲けなのかしら。新型車出す=ミニカーもディーラーに入るなので、なじみの営業作って「とっといてぇ」とか「俺の分も仕入れといて」も手じゃないかと思いますw

以前別の店が自社サイトで宣伝したら一気に大半を買い占められたとか、コレクターの世界は門外漢にはきわめて謎です。

【猫のお駄賃】
販売協力御礼はコレ

これまた守備範囲外w

関係ないですが、コレはホンダ純正「ペット車外飛出し防止リード」。

ウチの同居はインコなので役に立ちませんが、ISOFIXのアンカレッジに固定出来るので荷物固定に応用できないか検討用に記念写真。イヌに散歩させられてクタビレタ方も「どうぞご休憩に立ち寄りください」がこの販社のポリシーだったかな。店に客が来ないことには商売始まらない訳ですし。
---
N-BOXの展示車周りに飾り付ける販促品来たまでは良かったが、肝心の展示車売っちまったとか。年末は色々大変ですねw

でわ。(^^)/~
Posted at 2017/12/04 22:54:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ
2017年12月03日 イイね!

ワイパー交換練習とか

ワイパー交換練習とか月夜猫です。今日は何も予定してないので適当にやってます。

【ワイパーブレード脱着練習】
ワイパーブレードはマニュアル通りにやれば簡単に外せる。事になってますが、実際やるとヤタラ硬くて難儀する事があります。硬いのを抜くと力技になりがちで、勢い余るとフロントガラス叩き割って修理代20万コースという大罠です。
すっぽ抜けて飛んでくよりはマシですが、素人も出来る事になっているので、ちゃんとコストかけ間違い手違いなく確実に出来る構造にして欲しい所です。

それはともかく、雪降ってきてスノーブレードに換える時に超硬いと頭にくるので、とりあえず脱着試験。第三車台のは素直に抜けるのでOKですが、実は超硬かったのが第二車台w

【ロードサービスの番号設定変更】
これは前から気が付いてたんですが、

面倒なので後回しにしてただけ。

【ホイールお掃除】
表に置いて天候構わず道路走ってるんだから車が多少汚れたぐらい全く気にしないのですが、

こういうのは汚れじゃなくてスボラのお知らせ。

組み付けでバランス調整したときのマーキングですね。前から気が付いてたものの(爆)、そのうち落ちるだろうとほっぽらかしでしたが意外に頑丈w

この手のクリーナーなら簡単に取れるので、重い腰上げてお掃除完了。

【ついでにフロントガラス】
内窓が汚れてると夜間運転でうっとおしいので、まずはガラスマジックリンでお掃除。その後コイツで仕上げして、

あとは夜間試運転でカラ拭き足りない所を探しますか。

ホンダのクリーナーは乾拭きまでシッカリやる必要があるので、これまた超重い腰上げましたw

ものはついでで、前後のカメラとかドラレコカメラもガラスマジックリンでお掃除。

【思い出した】
ドラレコで思い出したのがコレ。第二車台でドタバタして結局没にしたドラレコですが、お代的には払ってあるのでワタクシの持ち物。

最近リアドラレコが大ブームなので、そろそろ取り付けるかなあ。とわ言え、後付の配線が目につくのはキライなので、配線設計とか部材試作からやらんと。

---
昨日頂きましたが、

昨日の今日とはマサにこの事w

でわ。(^^)/~
Posted at 2017/12/03 13:54:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ
2017年12月02日 イイね!

本日のあれやこれや

本日のあれやこれや月夜猫です。まー見事な色合いですね。

どちら様の御屋敷かと言うと…東名下り鮎沢PAの喫煙所前w
夏場見ても単に雑木林なんですが、今だけ大サービスでしょうか。

【新発見】
本日は朝っぱらから冬タイヤへの交換を予約してたので、ついでに冬装備をあれこれトランクルームに積み込んでたら発見してしまいました。

黄色矢印は車両側でリアナンバープレートの下を支える小物。どうみても仕事してません。プレートは上のボルトで固定してるから落ちはしませんが、作業間違えだよなぁとタイヤ交換ついでに営業に伝えまして。

「間違ってますね…」と言う結論になったので付け直しですが、封印絡みの大手間。

営:平日日中預けて下さい。陸事まで自走し付け直し再封印やってきます

この年末に余計な仕事を無料でやるハメになった皆様ご苦労様です。

※仕事は一発でキメないとゼンゼン儲からんですよ。

【売出し中?】
昔この手のミニカーは色見本だった気もしますが、最近は景品なんだか商品なんだか。

値段付いてるので一応売り物でもう一山ありました。

【冬タイヤ試運転】
WINTER MAXXはドライやウエットでもそれなりにアテに出来るので、滅多に雪降らない所が住処のワタクシには好都合なタイヤ。

3シーズン目のWINTER MAXXに履き替えて徘徊、東名でも下道でも特に問題なし。LEMANS Vに比べればそりゃ煩いし旋回性能も落ちますが、本領発揮するのは深夜徘徊で雪だ氷だに突入した時。安全第一で春まで辛抱です。

到着したのは、雪も氷も無い富士山の水が塚駐車場。
ホイールは第二車台の純正品ですが、MY17.5もサイドビューはほぼ同じなので見慣れた姿です。

ココは、空いてると富士山向きに停めるのがお約束でしょうかw

ここの気温は2℃。山中湖へ向かう籠坂峠も日中で3℃でしたから、この近辺は何時積もっても不思議ないですね。

---
昼飯は鮎沢PAで恒例の生姜焼き。


でわ。(^^)/~

===コメント返信画像(12月03日)


色違い含め、この型の店頭在庫ラストだったと。
Posted at 2017/12/02 22:22:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ

プロフィール

「Twitterのトレンドに エンジンブレーキ があったが、半自動運転車の運転中に人が意思決定するのは車速上限であって、実速度と車間維持手段を選択するのは車両ソフトの責任。運転手が介入するのは抑速減速不足になってる場合だけ。エンシンブレーキと言う用語自体死語でしょう。」
何シテル?   03/27 23:49
30年程運転している爺ですが、よろしくお願いします。 【車遍歴】 1.0号車(018月保有):1981年型:2代目アコードHB 1800cc/セミAT ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) P/W スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 23:35:22
運転席ウインドウスイッチ交換(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/19 13:23:14
パクりネタww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 02:02:02

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
アレコレあってグレイス三台目w GRACE HYBRID EX(FF) MY17.5 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
今は5台目のグレイスに乗ってます。インサイトは4台目で、グレイスの下取り車になってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation