• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月夜猫のブログ一覧

2017年09月27日 イイね!

さて保険料

さて保険料月夜猫です。

私の自動車保険は、1997年の11月末にアコード買ったときディーラー経由に切り替え。そのあとは車両入替3回。今年も11月末に更新です。

この3年間等級プロテクトが掛かってたので、ガラス交換とか車台交換してもほぼ同額でしたが、いよいよ纏めて上がりますw

お知らせでは現在6万6千円が11万1千円ときました。これでもゴールド免許と年齢条件の割引に加え等級と事故歴で36%引き。

高いと言われるディーラー経由の保険ですが、実際に事故った場合面倒事が少ないのはメリット大なので、引き続き営業爺とご歓談しつつ片付けてきます。
実際は第三車台への車両入替後に更新するので、車両がもうちょい上がるはず。入替時についで仕事で内容精査調整ですな。車両保険は契約可能額100万切ったあたりで外すのが私の恒例なので、次回も新価特約付きの予定。

30年ずーっと任意保険掛けてあって、通算では50万位未回収。もちろん回収の機会が無い方が平穏なのですが、来る時は来ますw

---
現在グレイスHV(GM4)の料率クラスは車両対人対物傷害全部4。並みだな。

でわ。(^^)/~
Posted at 2017/09/27 00:31:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ
2017年09月23日 イイね!

蓄電器買ってきた

蓄電器買ってきた月夜猫です。金曜日に入荷連絡来たので、蓄電器引き取ってきました。




ちなみにコレ、保証書と保険登録等の書類が段ボールのフタの裏に貼ってありますので、

検品時に手続き忘れずに。営業が気が付かなかったら指摘してあげましょう。
---
長時間停電になったら「車で充電して、お部屋でお湯沸かして、カップ麺で食いつなごう」が目的なので、なにはさておき充電テストから。

AC充電器も付いてますがそれは後回しにして、アクセサリソケット充電器使います。蓄電器の充電入力はDC 41.2V * 2A = 82.4W。変換効率考えると20W位発熱しそうなのと電磁ノイズ封じ込めが必要。

現物はゴッツイですが、これ位の大きさなら無理なく作れそうです。

思ったよりケーブルが長かったので、本体をトランク最後部に置いて

リア席用アクセサリソケットと繋いで見ました。

まだ長さに余裕ありますが、本体を固定してないので長さ測っただけ。

昨日の目的は車とのマッチング確認なので、念の為助手席に置いて5時間ほど徘徊。

途中で充電完了になり車の電装・制御系も特に異常なしでしたので、充電については問題ナシでした。

試験未了項目は「お湯沸かしてカップ麺食す一連の工程」検証ですが、これは日曜の昼飯目指してやってみませう。
---

充電試験中の晩飯は、道の駅富士吉田に隣接のHarvesterraceで

チキントマト煮1,130円也税込。パンに合いますね。

でわ。(^^)/~
Posted at 2017/09/24 00:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ
2017年08月27日 イイね!

今回の景品

今回の景品月夜猫です。あとは待つだけになったので、今回の景品。

【紙袋の中身】
タイアップと言うよりはネスレの販促に乗ったんだろうと思われますが、商談御礼品でネスカフェのアイスコーヒー二本也。
「商談ダケ」でよけりゃ、N-BOXでもNSXでもいくらでもいたしましょうw

【GRACE紙箱】
ホンダコムテック製で国産の今治ものバスタオル。GRACEと刺繍されてますが、舞台裏見たら何車種か用意したみたいです。
GRACEのことですからきっとレア物になるとは思います。が、販促タオルのコレクターなんぞもっとレアだと思うので、何年たってもプレミアは付かんと思われますw

---
でわ。(^^)/~
Posted at 2017/08/27 13:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ
2017年08月25日 イイね!

前処理完了

前処理完了月夜猫です。路上外気温が38℃と激熱の中、第三車台の未決事項片付けとペーパーワークで本日はお休みでゴザッタ。

【前準備】
印鑑証明やら車庫承諾やら金準備、全部徒歩圏にあって車で回るとかえって時間かかるので徒歩にしましたが、何せこの季節は暑いw
月曜日から事前連絡やら経路最適化やらやっといて、本日午前中最短時間でかき集め。

【本日の昼飯】
近所の蕎麦屋ですが、この店メニューの文字数が多くて…

猫:え~っと、えびかに…なんとかw
店:えびかにてんぷらおろしひやしそば でゴザイマスか?
猫:あ~それそれw

そばつゆは掛けても漬けてもお好みだそうで、1,620円也税込。

【書類カキカキ】
ガラケーで営業と時間調整し、お家戻ってアイス齧って書類カキカキと判子ポン。

【販売店へ】
いくつか未決事項があるので、こっちの片付けから。

☆ギャザズの型番確定
既に17モデルは在庫限りで、これから売るのは18モデルというシリーズ。グレイスのアクセサリーカタログは18モデルに直さないらしいので、Trun by Trunとかちゃんと出るのか不明確。しゃーないので営業がアクセスに電話して「大丈夫」の裏取りしてました。18モデルにすると地図更新一回おトクになるだけですが細かい時は徹底して細かいのがワタクシ。
そんなこんなで、第三車台のナビをVXM-185VFEiという8型モニターにしたのは老眼対策w
※グレイスに8型付けるには、フェイスパネルも交換です。

で、ナビが型番確定したのでドラレコも確定して、コレで未決事項全部済。

☆契約書手直し
契約書にナビの型番が入っているので要訂正ですね。受け取った改訂版は契約書様式ですが押印してないので単なる内部伝票の写し。これで良しとするのは店客相互信頼関係出来てるからです。

☆LEDホワイトフォグのハロゲンイエローフォグ化の件
前回の丼勘定だと不要なパーツ入ってる気がしたので再調査依頼。これは追加案件で後からやっても同じなので急ぐ必要無し。

☆書類チェック
営業が書類体裁確認してOK。そりゃそーだ、3年連続(爆)

☆ほぼ支払完了
IT屋ですから、営業の目の前でガラケーとトークンジェネレータ駆使して「じゃ、振り込んだから確認してちょ」なんて朝飯前…昼飯食いましたがw
が、どこに監視カメラがあるか、何処でハッキングされるか心配する位なら古式ゆかしい方法が実はセキュリティ最強w
実際は銀行の自己宛小切手持参して、だいたいのお支払も完了。コレ単に手数料の無駄ですが、収入印紙貼った領収証いやでも出てくるので単なる記念。残額少々は現物検品してからと言う事で。

【デリバリー】
☆出荷→09月28日
☆登録→10月05日ぐらい。
 オプション取付とか塗物やるので、暫し販社に置いといて。
☆受取→10月14日。
一日二日早まっても意義無いので、こんな感じですね。

---
本日昼ごろのインターネットで「大量の経路変動」があったトカ
なにが起きたらこうなるかIT屋は知ってますが、インターネットって「やわ」で危険なシロモノです。それを知らずにアテにしきると右往左往するので、一週間ぐらいネットが死んでも平気な様に「別なやり方」も頭に入れておきましょう。

でわ。(^^)/~
Posted at 2017/08/25 19:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ
2017年08月12日 イイね!

本日の雑談

本日の雑談月夜猫です。

明日で予約していた点検ですが、私が暇なので本日に前倒ししてもらいました。で、行ってみたら閑古鳥w
営業曰く、昨日は飯食う間も無い大忙しで多分明日も大忙しなんで、丁度良かったトカ。

【最近の引き合い】
・CIVIC→落ち着いた。まぁ、構えてた人がアラカタ片付いたんでしょう。
・FIT MC車→思ったほど出ない。GRACE→妙に多い。だそうな。
やたら「グレイス見せろ」な客が多いもんだから、MY15.5のEXナビ未取付在庫置いとくんだトカ。スタイルオプション仕様なので、センシング要らない向きにはお買い得カモ。

このあとシャトルのセンシングとか、ステップワゴンのi-MMDとか、NのFMCと山盛りなので、営業的には「ちとまて」らしいw

【MY17.5 EXにハロゲンフォグ】
付くことは付くが丼勘定で4万也。とりあえず一回雪道テストやってからにしましょう。横浜じゃ雪降らないしw

【ギャザズの18モデル】
17モデルは在庫限りで18モデルがGRACE MY17.5適合なのは資料確認。あとは機能落ちない事確認してもらって発注確定になります。

【純正ウオッシャー液】
在庫あるか聞いたら案の定無いw。今時ディーラーに買いに来る奴も珍しいので想定範囲ですが、業務用18リットル缶積んであるからペットボトル持ってきたらタダでくれると。氷点下30℃対応の希釈率が解らんので、試しに通販で買ってみるかw

【デリバリー】
当初は10月13日メーカー出荷だったのが09月28日に前倒し。仮予約分が確定しない分抜かしたか、中の人が残業w
営業的には上期登録出来ると好都合だとかですが、実質1日しか無いのに間に合うんだか。やってもヨイけど出来た折には自動車税一か月分あとで見返りネw

---
何で今頃「グレイス見せろ」な客増えたんだか営業も謎なら猫も謎。一般人が見たらセンシングしか違いないハズなんですが?

でわ。(^^)/~
Posted at 2017/08/12 19:15:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ

プロフィール

「Twitterのトレンドに エンジンブレーキ があったが、半自動運転車の運転中に人が意思決定するのは車速上限であって、実速度と車間維持手段を選択するのは車両ソフトの責任。運転手が介入するのは抑速減速不足になってる場合だけ。エンシンブレーキと言う用語自体死語でしょう。」
何シテル?   03/27 23:49
30年程運転している爺ですが、よろしくお願いします。 【車遍歴】 1.0号車(018月保有):1981年型:2代目アコードHB 1800cc/セミAT ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) P/W スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 23:35:22
運転席ウインドウスイッチ交換(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/19 13:23:14
パクりネタww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 02:02:02

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
アレコレあってグレイス三台目w GRACE HYBRID EX(FF) MY17.5 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
今は5台目のグレイスに乗ってます。インサイトは4台目で、グレイスの下取り車になってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation