• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月夜猫のブログ一覧

2017年08月12日 イイね!

12Vバッテリーの充電制御

12Vバッテリーの充電制御月夜猫です。
リアのハイブリッドユニットから来る充電線は、たしかタイトル写真のB端子。
事故救出手順によると、A-B端子間の電気接続が切れたらハイブリッドシステムはシャットダウンして起動しませんから、このあたりに小細工しないのが推奨です。

それはともかく、頂き物の電圧計で12V回路の電圧見てみました。

【放電中】

アクセサリーモードでは充電しませんので、その時の電圧は12.4Vでした。化学反応による鉛蓄電池の起電力は必ず2.105Vで6セル直列ですから無負荷時バッテリー端子間電圧は12.63V。実際は劣化したり電解液に接触してない電極板等で内部抵抗が増え、配線の抵抗もあるのでアクセサリコネクタで12.63V出たらその方が異常です。

なので、若干落ちた12.4Vは健全です。それ以前に電圧計校正して測らないと0.1V単位の話は始まりませんがw

【充電中】

14.5Vでした。回路的にフロート充電なので14.7V程度の定電圧が正常です。充電中のバッテリー負荷もハイブリッドユニットの充電線が面倒見るしかないので、充電する側が電圧調整忙しい事になります。

この電圧も配線抵抗等あるので、14.5Vは健全です。

夜間走行でチラ見した限りでは、ロービーム点灯中は充電しっぱなし。コレなら12Vバッテリーは長持ちしますね。

---
ハイブリッド車の12Vバッテリは、楽な仕事の様です。

でわ。(^^)/~
Posted at 2017/08/12 12:20:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ
2017年08月09日 イイね!

冷房代か?

冷房代か?月夜猫です。本日朝っぱらの燃費が何と普段の半分w

お盆直前で渋滞多しと言うのもありますが、何と言っても主犯は

この外気温37℃。
当然カンカン照りなので、オートエアコンさん室内24℃維持に出力全開。普段はガソリン1100ccで間に合うトコロなので、丼勘定800ccが冷房用ガソリン発電機分。

---
充電忘れた電気自動車だったら、電欠か熱中症の二択じゃなかろうかw

でわ。(^^)/~
Posted at 2017/08/09 21:11:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ
2017年07月31日 イイね!

月次点検整備(2017年08月度)

月次点検整備(2017年08月度)単に私のメモ代用です。実施日:2017/07/31
※本日お休みに付き、一日前倒し。

1.搭載懐中電灯電池残量
確認方法=15秒点灯して輝度維持するか。
結果=OK

2.搭載非常信号灯電池残量
確認方法=15秒点灯して電池消耗の傾向は無いか。
結果=OK

3.エンジンオイル(交換後142日の6913km)
確認方法=レベルゲージ目視
結果=OK。そろそろ交換時期です。

4.ブレーキフルード量
確認方法=リザーバー液面目視
結果=OK

5.12Vバッテリ液量
確認方法=本体液面目視
結果=OK

6.冷却液量
確認方法=リザーバー液面目視
結果=OK

7.ウオッシャー液量
確認方法=タンク液面目視
結果=補充実施

8.ボンネットロック部
確認方法=防錆グリス目視
結果=OK

9.エンジンルーム内目視
結果=問題なし

10.外観およびタイヤ目視
結果=OK

11.その他

経過観察
各ドアチェッカー潤滑状態
問題なし
各窓ガラス貼り付き回数
右前2回。その他無し。
問題発生した左後ろは順調。

未措置事項
右ミラー展開時に「ギィー」
そのうちディーラーへ

※ウオッシャーの在庫無くなってきた

以上
Posted at 2017/07/31 11:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ
2017年07月24日 イイね!

バイク乗りにお願いしたい

バイク乗りにお願いしたい月夜猫です。朝方肝を冷やしたので。

タイトル絵の「超危険」なトコロ、真昼間は車の運転手が時間掛けて確認しないとバイク見えないのです。他の車居ない状態で、速度差なくこの位置で追走するのは勘弁して。
---
普通だと速度差作るのでこの位置には入られないんですが、今朝は信号発進でちょうど同じ加速具合。意識に入って無い状態で左へ車線変更したもんだから、バイクもビビッたでしょうがこっちも肝を冷やしました。

幸い絡まずに済みましたが、怪我するのはバイクの方。頼むから死角で追走するのだけは勘弁して。ぶっこ抜いてって構わないから。
---
もちろん、改めて注意しますがホントこれが一番怖い。

でわ。(^^)/~
Posted at 2017/07/24 22:39:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ
2017年07月23日 イイね!

Hondaカーケアのお代

Hondaカーケアのお代月夜猫です。

工賃単価次第なので販社独自設定なhondaカーケアメニューのお代。今回の発注でも盛りましたので、ワタクシが取引している販社の価格設定ご参考。

【プレミアムグラスコーティング】
ハイドロフォビックとウオーターランニングは同一価格で、グレイスだと84,240円也税込。ハイドロフォビックは白系統におススメで、ウオーターランニングが黒系統におススメと営業談。

毎年の点検は無料ですが、補修すると5千円だとか。
毎年補修やっても5年持てば1,764円/月で、洗車をカナリサボれるのはリーズナブル。か?

【撥水ガラスコート】
グレイスの場合、前後同額で各11,880円也税込。ワタクシ担当の販社だと1年以内に役立たずだったら再施工してくれます。実際やったw

後の撥水は期待する程の効果無いです(第一車台でやった)。それでもドロ汚れが乾いて残るのが減るので、第三車台では復活させます。

【アンダーコート】
グレイスのアクセサリーカタログには無いですが、ホンダアクセスのカーケアメニューにはある塩害対策のアンダーコート。一種のワックスで、塩撒き道走る方は何らかやっとくのがおススメ。
間に乾燥時間を含めた二度塗りやるので、二日かかります。お代は12,744円也税込。
コイツは長持ちしないので、たまに雪道突入する程度でも2年位で再施工したほうが良いです。

===更に輪を掛けて===

【ドアミラースイッチ光らせる件】
部品代込みで8,316円也税込。
【ライセンスフレーム塗る件】
前後各3,240円也税込。コレは板金塗装屋さんの小遣い稼ぎ説。

その他諸々山盛りを一気にやるので、お値段も膨らめばお値引もアラビックリ。儲かるのかは工程設計上手い下手で決まりますな。

---
何でもかんでも注文する方もアレですが、付き合いのイイ新車ディーラーだコト。整備さんが楽しんでる説もあったりするw

でわ。(^^)/~
Posted at 2017/07/23 22:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ

プロフィール

「Twitterのトレンドに エンジンブレーキ があったが、半自動運転車の運転中に人が意思決定するのは車速上限であって、実速度と車間維持手段を選択するのは車両ソフトの責任。運転手が介入するのは抑速減速不足になってる場合だけ。エンシンブレーキと言う用語自体死語でしょう。」
何シテル?   03/27 23:49
30年程運転している爺ですが、よろしくお願いします。 【車遍歴】 1.0号車(018月保有):1981年型:2代目アコードHB 1800cc/セミAT ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) P/W スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 23:35:22
運転席ウインドウスイッチ交換(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/19 13:23:14
パクりネタww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 02:02:02

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
アレコレあってグレイス三台目w GRACE HYBRID EX(FF) MY17.5 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
今は5台目のグレイスに乗ってます。インサイトは4台目で、グレイスの下取り車になってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation