• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月夜猫のブログ一覧

2017年06月04日 イイね!

済:お化けが出そうなドア

済:お化けが出そうなドア月夜猫です。

予定通り、本日午後に保障修理でドアチェッカー交換し、お化けさんには退散して頂きました。
先週異音が発生し販売店整備士も状況確認しましたが、本日出掛けに再確認したらナント無音(爆)
---
まっ、一度出たからにはマタ出るでしょうね、と言う事でヤッパリ交換しまして。

【交換前】
手で触っても全然潤滑されている感じがなく、

アームにスジが付いてますね。ドアチェッカーが仕事していないドアを迂闊に開けると、勢い余って人間がひっくり返るとか隣の車のドアを大破させちゃう事もある位で、アームはドア側にボルトで固定されているメカで上下から結構な力で挟まれてます。
スジが残るのは動かない何かと摺動面があって、そこに砂塵が挟まったからでしょうね。アームを潤滑すべきなのか、挟む側がローラーで軸ぶっ壊れか真相は部品見ないとワカリマセンが、保証修理は部品回収なので不明。

【交換後】
新車当時どうだったかなんて覚えてませんので、交換直後の記念写真。
新品なのでスジが無いのは当然ですが、

見ても触っても潤滑されてるのが分かります。
潤滑したらしたで、砂塵は更に付きやすくなるとも思いますので、これで万全なのかはワカリマセン。

---
【結局】
4ドア全部ドアチェッカー交換しました。販売店が気を利かせてくれたのかホンダ側の指示なのか、部品が改良版なのか等は不明です。

30年程自家用車使ってますが、コイツの異音は初体験。同年代の営業爺も「滅多に聞かないですねぇ。」でしたが、FIT3系のみんカラ的には多い気がします。

---
部品番号等は整備手帳に書きますのでそちらご参照ですが、交換時にボルトのトルク管理をキッチリやらないと思わぬ事故のモトです。保証期間外でも極力本職へ委託しましょう。

でわ。(^^)/~
Posted at 2017/06/04 20:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ
2017年05月28日 イイね!

グレイス M17.5

グレイス M17.5月夜猫です。
お化けが出そうなドアで整備さんがアレコレやってる間の時間潰しに営業爺とご歓談w

【モデルイヤーはM17.5】
M14.5が初期型で私の第一・第二車台。
M15.5は2015年後半にマイナーチェンジしたやつ。
M17.5が今年の7月発売のやつです。

大して売れてない車のマイナーチェンジで何が違うんだというと、内外装はともかく搭載している電装(コンピュータ・コントローラー・ハーネス)の世代更新です。フィットやヴェゼルと共通部品が多数あるので、電装品を新世代に統一しコスト減らすのが主で、ついでに販売テコ入れw

このあとシャトルもマイナーやって、センシング搭載出来るレベルの電装系へ更新が一巡するって感じですね。

【グレード】
DX,LX,EXでセンシングはLX,EXにオプション設定でした。4WDも同様です。

【お値段】
グレードと装備で様々ですが、最安仕様でも3万弱UPですね。LXの上げ幅がやや多めで、CTBAからセンシングへの増分は10万前後の勘定。既に希望小売価格が販社に展開されてたので、商談本気の方は販売店へ。

【i-DCD】
グレイス側の資料では特に「何がどうなった」的な説明無いので、フィット参照らしいです。

【毛皮】
赤はそのままで、タイトル画像に拝借してる青も追加。白黒は当然有りシルバー含めて全八色だったカナ。

【ライト】
LEDハイビームとハイビーム自動切り替え、それとは別にアクティブライトだそうな。アクティブライトって通常だとステアリング連動で照射方向変える機能ですが、こまかい説明無かったので詳細不明。
(2017年7月7日訂正:アクセサリーライトでした。)

【リアワイパー】
付くらしい。私の2号車プレリュードと3号車アコードセダンには有りましたので効果の程は重々承知してます。ハイマウントストップライトとワイパーモーターで場所取り合戦になると、タイシタ役には立ちませんw
(2017年7月7日追加:4WD車のみでした。)

【小物】
ディーラーオプションも既に値段付きで内示されてました。
とりあえず気に入ったのはイエロー「ハロゲン」フォグ。雪詰まっても溶かすハロゲンは吹雪突入時に必須ですw

ハロゲンのクリアもLEDのイエロー/クリアもありました。
あと皮風シートカバーとオットマンがイイ感じでしたね。

---
【第三車台計画】
流石営業爺仕事が早いw

第二車台同等の仕様で第二車台下取りにして、ドンブリ勘定の見積もりが+170万。双方冗談半分は承知ですが、センシングの存在が大きいので猫的には…後側方車両検知警報どうなったかも気になりますので今しばらく調査が続きます。

---
猫:試乗車見ない事にはさぁ。
営:一台は入れますカラ。一台わぁ。

でわ。(^^)/~
Posted at 2017/05/28 14:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ
2017年05月28日 イイね!

続:お化けが出そうなドア

続:お化けが出そうなドア
月夜猫です。

午前中販売店行って店側も症状確認したので、とりあえず右リアのみ一般保証適用で無償部品交換予定(作業は後日)となりました。ヴェゼルやシャトルでも似た症状有るみたいですが、部品番号にT9Pが入ってるのでグレイス向けに開発した部品のようです。

---
他のドアも異音発生後順次交換でもヨイですが、私も販売店もヒタスラ面倒くさいのでちょっとゴニョして全部交換しちゃう方向です。
ただ、部品がグレイス専用な雰囲気で他車種用の不具合対策が水平展開されているか不明。対策されていない部品に予防交換しても意義は無いので、その辺含めて再確認してもらってます。

作業はドア内張り外してドアパネル内側の部品交換なので、腰が痛くなりそうな姿勢を小一時間。整備さん毎度ご苦労様です。

---
一般保証は3年又は5万km何れか先に到達するまでですので、不具合発見したら早めに販売店行きましょう。

でわ。(^^)/~
Posted at 2017/05/28 12:49:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ
2017年05月27日 イイね!

お化けが出そうなドア

お化けが出そうなドア月夜猫です。

車掃除でリアの右ドアあけたら「ギィィ~」と昔のバイオハザードみたいな異音がしたので、そのうちディーラー持っていきます。

ヴェゼルとかシャトルで出た、ドアチェッカー部品不良(グリスが足りないトカ)だろうとは思います。

何十年も前から似たような部品使ってるハズなのですが、コストダウンに伴う品質管理失敗ですかねぇ。
---
*タイトル画像は写真使い回しで右フロントドアです。

でわ。(^^)/~
Posted at 2017/05/27 19:57:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ
2017年05月19日 イイね!

進捗報告-2

進捗報告-2月夜猫です。また、入庫中のグレイスからこっそり報告キタ。

月曜朝の200mが板金塗装行き積み込みで、今日朝の200mが帰りの積み込みカナ。

昼飯後で10km走るのに38分で平均速度15.7km/hの11.2km/lを推定すると。
・近所の高速一区間テスト走行するとざっと10kmでしょ。
・走ってコンナ酷い燃費出す方が難しい車なので、Power System Onで調整したあとテスト走行かなぁ。

まっ、とりあえず板金塗装は終わったみたい。
---
日曜に回収出来るとワタクシ的には都合良いのですが。

でわ。(^^)/~
Posted at 2017/05/19 21:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ

プロフィール

「Twitterのトレンドに エンジンブレーキ があったが、半自動運転車の運転中に人が意思決定するのは車速上限であって、実速度と車間維持手段を選択するのは車両ソフトの責任。運転手が介入するのは抑速減速不足になってる場合だけ。エンシンブレーキと言う用語自体死語でしょう。」
何シテル?   03/27 23:49
30年程運転している爺ですが、よろしくお願いします。 【車遍歴】 1.0号車(018月保有):1981年型:2代目アコードHB 1800cc/セミAT ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) P/W スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 23:35:22
運転席ウインドウスイッチ交換(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/19 13:23:14
パクりネタww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 02:02:02

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
アレコレあってグレイス三台目w GRACE HYBRID EX(FF) MY17.5 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
今は5台目のグレイスに乗ってます。インサイトは4台目で、グレイスの下取り車になってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation