• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月夜猫のブログ一覧

2015年05月12日 イイね!

点検結果と穴飾り

月夜猫です。

今日は審判が下る日…

先日の出口からスコープ入れての運転手点検で撤去した問題点の解析結果報告を賜る日…

この間が約一か月、コレがまた気が重いコト…

で、全5件中5件は良性でした。\(^^)/
が、内3件は放置したら発展パターンありのタイプ。 orz

※上げといて下げるな、このセンセw
---
医:「来年も診ましょうね」
猫:「ハイ、センセ」

とってもイイコのお返事しちゃいましたw。これでしばらく車イジリで遊べます。

---
朝イチこれで夕方は歯医者の予約済み。職場往復3時間+昼休み1時間となると行ってもタッチ&ゴーになるので元から今日はお休みです。という事でやっとクルマネタ。

この穴ですが。



先日、端材で飾ってアクセントにしてみました。


ちょっと質感は違うが黒を探してきたので、付け替えた結果。


トランクリッドの穴は冗談に近いイジリですが、こっちは真面目に怪我防止。
荷物の出し入れ中に足が滑った場合、とっさに掴んでコケなかった代わりに手を切りました。とかなってもイヤです。普通は目に入らない所なので色味は気にせず全6穴に対策しました。


このトランク上部が屋根裏丸出し天井なしなので、トランク開けた瞬間に安物感を醸し出してると思うのですがねぇ。

※使った材料は「自在ブッシュ」が品名でン百円/m程度のもの。電工部材商なら「ゲジゲジ」で通じます。乳白色は端材小売も結構ありますが、黒の端材はまず見みせん。後で整備手帳で紹介だけしておきます。
Posted at 2015/05/12 12:54:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ

プロフィール

「Twitterのトレンドに エンジンブレーキ があったが、半自動運転車の運転中に人が意思決定するのは車速上限であって、実速度と車間維持手段を選択するのは車両ソフトの責任。運転手が介入するのは抑速減速不足になってる場合だけ。エンシンブレーキと言う用語自体死語でしょう。」
何シテル?   03/27 23:49
30年程運転している爺ですが、よろしくお願いします。 【車遍歴】 1.0号車(018月保有):1981年型:2代目アコードHB 1800cc/セミAT ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3 45 678 9
1011 12 1314 1516
17 18 19 202122 23
2425 2627 282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) P/W スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 23:35:22
運転席ウインドウスイッチ交換(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/19 13:23:14
パクりネタww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 02:02:02

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
アレコレあってグレイス三台目w GRACE HYBRID EX(FF) MY17.5 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
今は5台目のグレイスに乗ってます。インサイトは4台目で、グレイスの下取り車になってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation