• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月夜猫のブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

緑の季節なので徘徊

緑の季節なので徘徊月夜猫です。「緑の季節」で検索したら山本潤子さんの動画に行き着いてしまい、暫し帰ってこれませんでしたw

GWはキッチリとカレンダーどおりのお休みで、渋滞の加勢は遠慮してゴロゴロ寝てるのが得意ですが、30日は何とかなりそうなのでマタ徘徊に出かけてました。

【とりあえず中央道】
交通情報見て中央道は平和そうなので府中SMART-ICから乗って、どうせ混んでる談合坂はパスして初狩PAまで一気に進み、早めのお昼ご飯。

名物でも特産でもなくて、生姜焼き定食(\770税込)。なかなかよろしいです。

【清里方面へ】
須坂で中央道を降りて道の駅「南きよさと」は大混雑なのでトイレと一服だけ。佐久海ノ口駅手前で東に折れて徘徊本番スタート。前走無し対向車滅多になしの快走道を進んで長野県道124号線で峠に向かいます。

【ぶどう峠】
目指す峠は長野群馬県境の峠のうち「ぶどう峠」。葡萄じゃなくて武道という説があるものの武州への道という説もあったりします。途中までは快走路ですが県道124号線の冬季閉鎖区間がアレでしてw。長野側はそれでもまあ離合注意程度で済みます。

峠は標高1,500m程度、2~3台の駐車スペースがあって看板とお地蔵さんがある以外、観光施設は何もありません。

【道の駅上野へ】
北にある国道299号の十石峠の酷道っぷりは有名ですが、ぶっちゃけ群馬県道124号線の冬季閉鎖区画もややマシな程度ですw

長野側の路面は綺麗でしたが、群馬側は落木と落石を避けつつ、タマニ来る対向車と都合付けながらチャリにも注意して一車道のつづら折れを下って行く、特殊な嗜好の方以外おススメしかねるドライブルートです。私は好物ですがw 

難所通過に15~20分程度、そのあと新緑の川沿いを10分弱狭い道走って旧道名残の路肩でタイトル写真、そのあと国道299号の快走路区間に入ります。

【また峠越え】
時間も早いのでもう一つ二つ峠越えましょうと言う事で、299号で志賀峠越えて秩父市へ。秩父駅付近がこの徘徊唯一の渋滞でしたが大したコトなく、あとはナビが「全部下道ね♪、渋滞回避はマカセなさい」とキタので付き合って帰還しました。確かに渋滞ゼロでしたがよくぞこんなルート出したモンだとホメておきましたw

---
でわ。(^^)/~
Posted at 2016/05/04 01:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徘徊 | クルマ

プロフィール

「Twitterのトレンドに エンジンブレーキ があったが、半自動運転車の運転中に人が意思決定するのは車速上限であって、実速度と車間維持手段を選択するのは車両ソフトの責任。運転手が介入するのは抑速減速不足になってる場合だけ。エンシンブレーキと言う用語自体死語でしょう。」
何シテル?   03/27 23:49
30年程運転している爺ですが、よろしくお願いします。 【車遍歴】 1.0号車(018月保有):1981年型:2代目アコードHB 1800cc/セミAT ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
34 5678 9
10 1112131415 16
17 18 19 20 2122 23
2425 262728 29 30

リンク・クリップ

ホンダ(純正) P/W スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 23:35:22
運転席ウインドウスイッチ交換(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/19 13:23:14
パクりネタww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 02:02:02

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
アレコレあってグレイス三台目w GRACE HYBRID EX(FF) MY17.5 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
今は5台目のグレイスに乗ってます。インサイトは4台目で、グレイスの下取り車になってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation