
月夜猫です。今年も長野でオフ会なので参加してきました。
【長野への道】
ナイトオフの現場は「しだれ栗森林公園」で、インターナビの予測では約3時間コース。その前に横浜市長選不在者投票するので、全行程4時間の見込みでお昼に出発。午前中はグタグタ模様の中央道も13時頃に府中SICから乗ったら特に渋滞無しの快調運転。途中の釈迦堂PAと中央道原PAで小休止して到着したのは3分前w
【ナイトオフ】
真っ暗闇でナイトオフ。車の正面は擁壁と土手です。
---
LEDライトが実用化されて以来、車の表情にもバラエティ増えましたな。

ワタクシ的に興味あったのはフォグの表面温度。氷点下20℃の降雪では、レンズ面を指でさわったら「アッチチ」位まで上がらないと雪詰まるのです。純正のハロゲンとHIDはOKでしたが、LEDは外気温と大差ないので雪詰まるな。
第三車台は白色LEDが標準なのですが、取っ払ってイエローハロゲン化するか。
【お泊り】
バンガローですが、水道があり囲炉裏?もありました。夜中は雨で高地で気温も低いですが、マット持ってった方がヨイかな。トイレは昔懐かしいタイプ、便座ヒーターはありましたが非水洗w
ワタクシご幼少の頃はコレでしたから余裕ですが…
【朝風呂】
「しだれ栗森林公園」と「チロルの森」はたった1kmなんですが、直行するのはオフ車でも多分無理。諏訪湖畔のスーパー銭湯みたいな「ロマネット岡谷」に寄って朝風呂。ここで時間調整して現地へ戻ります。
【オフ会の風景】
ジャンケン大会の景品にされかけたJAGUARとかw

タクシー仕様も初参加。
インサイトorグレイスでの参加必須とか細かい事言ってませんので、別な車でも以前はインサイトorグレイスだったでも御気兼ねなく。
この後はチロルの森でバーベキュー。食べでがあるんだコレが。
恒例のジャンケン大会やって、一部の方はココから別行動。本隊は「大王わさび農場」へ向かいます。
【帰り道】
大王わさび農場って初めて行きましたが、「ワサビ」でこんだけ人集めるのには正直驚きました。ワサビソフトクリームと言う謎の品頂いてみましたが、確かに辛味はないですね。
---
長野道→中央道での帰り道は八ヶ岳PAで小休止。ご飯食べる気が無い場合ワタクシだいたいこのPAで休憩入れます。小仏トンネル25km渋滞も出たので、とりあえず進みましたが眠くなったので釈迦堂PAでお昼寝。ザット1時間寝ても渋滞解消しないのでナビ見ると。
猫:またあっち回り?
ナ:ご想像どおりw
大月JCTから都留ICへ向かい、山梨県道24号で道坂峠越えて国道413号に出て相模原へ。ワタクシ的には普段の散歩道ですが、一般的にはおススメし難いルートで帰還いたしました。
---
移動中とか夜中はケッコウな雨降りのワリに、ナイトオフとか日中オフでは降らないという、なんとも調子のヨイ事でw
幹事さんお疲れ様でした。
でわ。(^^)/~
Posted at 2017/07/31 17:10:29 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ