
月夜猫です。
借り物タイトル画像も本日で最後。夕方に車台交換してきました。
【事前作業】

タイヤ組み換え3セットという面倒な話も発注の内なので、今日の予定は本来コレだけ。持ってったのはフットライトの青色LED4本と、貼り直し用コーションラベル。あとは昨日外した後退灯と荷室灯。
【作業中】

本日午後イチは整備さん暇なご様子で、整備場でフットライトLEDの玉つき交換中。
・第三車台の白→猫が回収
・第二車台の橙→第三車台
・持ってった青→第二車台
で、タイヤとホイールセットの組み換え
・第三車台のホイール→第三車台のホイール
・第二車台のホイール→冬タイヤ用
・冬セットのホイール→第二車台
・第三車台のタイヤ→第二車台にして空気充填
・第二車台のタイヤ→第三車台にして窒素充填
・冬セットのタイヤ→元第二車台のホイール組んで窒素充填
・冬セットは販売店で11月末まで預かり
更に後退灯と荷室灯のLED化
日中屋根の下でアクセサリーライト見たのは初めてでしたが、真正面だとケッコウ明るいです。ビームライトを略して正解と思います。薄暮時だとややウザイので、オートライトのタイミングも少し早めることにしました。
【自力送迎】

時間掛かるので、金172万円也税込の値札ついてるデモ車のFIT3 1300CVTのセンシング付きで一旦帰宅して時間潰し。いつぞやの軽より安いぞw
【良く考えみたらば】
午後イチの時点でほぼ完了してる気がしたので、電話。
猫:アト何残ってんだっけ?
営:えーっと、ナンバーのボルト交換だけですね。
猫:それ第二車台に積んであるけど、第三車台今日受け取れなくない?
営:ちょっとお待ちください。
納車点検とか書類準備とかあるのは承知してるので、無理せず営業時間中に終わるんだったら今日片付けちゃおう、そうすると土曜日空くから。という趣旨も伝えたところ。
営:夕方で良ければ出来ます。
猫:んじゃ、今日片付けましょ。
こちらも予備鍵とかドラレコ録画消去用のノートPC準備して出向きまして。
【車台交換作業】
いわゆる納車ですが、ワタクシ的にはセンシング取付なので淡々と書類片付けて第三車台の検収開始。
・マタあれが引っかかる
外観内装の検収やらワンサカ頼んだ追加作業の検収やって、NG一件w
エアコン内気外気切替ダンパーと配線干渉がマタ有ったので、修正指示し再確認してOK出しました。

後は二台並べて積荷載せ替え作業。色はちょっと変えましたが、この色光りの加減で雰囲気変わりますね。正面の見た目は違うと言えば違いますが、同じ駐車場の人が気が付くかは謎w
【第二車台のラスト】
特に不具合なく、無事569日23,443km仕事してくれました。

マイナートラブルは直してあるし点検整備万全でオプション一杯付いてるお買い得な中古車になってね。ホイール一個ガリあるけど新品タイヤ付けといたからw
次のオーナーさんよろしくね。
【第三車台のファースト】
アイポイントも四隅も同じですから取り回しに何の問題もなく、新機能の確認を順次やっていきます。ガソリン入れて近所回りの段階で感じたのは。
・ステアリングの感触
キャリーオーバーしたタイヤで初走行ですが、街中ではステアリングの感触がよりしっかりした気がします。ガス圧は0.1Kpa高めてあるのですが多分車自体の変化。
・ブレーキの感触
駐車場内の超低速はほぼ同じ。停止に向けて20km/hから下で踏力と制動力の相間が甘目に変わった気がします。今までどおり踏んでると制動距離が多少延びるので、最後にしっかり踏む感じ。これもシート位置で大分違うので、後日改めて。
・CMBSの試験w
どっちかというと対象誤認ですが、道が直角に曲がる所で道路のリフレクターを対向車と誤認して警告だけ出ました。位置関係的にしょうがないとは思います。
・オートハイビーム
作動する事は確認しました。
---
速度計の周囲が白に変わったのに気が付いたのは、試運転中w
でわ。(^^)/~
Posted at 2017/10/09 22:46:08 | |
トラックバック(0) |
グレイス | クルマ