
月夜猫です。
日曜日にやっつけで作った第三車台のカスタマイズ設計書というか設定シート。

作った甲斐あって実装反映は所要時間5分w
グレイスMY17.5のオーナーズマニュアルは377ページしかない小冊子、こんな薄っぺらいのワタクシにとっては朝飯前(寝坊しましたが)。
なにせ、ワタクシの本業はン百ページのマニュアル千冊以上抱え手下に書かせた設計書だ設定シートだに○×付けるのがお役目w
---
それはともかく、カスタマイズしなくても工場出荷設定でどうにかなりますが、セキュリティとしてドアロック関係は気にしてみるのも一考です。
【自動ドアロック連動機能】工場出荷→車速連動
車速連動だと、駐車場等での枠だしバックや徐行中はアンロック状態なので外から開けらて襲われる恐れがあります。自分でサッサか集中ロックすりゃよいのですが、忘れた場合により早くロックされる設定にしました。
【自動ドアアンロック機能連動】工場出荷→シフト連動
シフト連動だと、Pボタン押すかPOWER SYSTEM OFFでアンロックされます。油断していると外から開けらて襲われる恐れがあります。戦闘準備整え周囲の安全確認を行ってから、車内のドアレバーでアンロックするほうが安全と思います。
この二つはMY14.5からあるカスタマイズ項目です。
【降車時オートドアロック】
MY17.5の新機能ですが、工場出荷では機能しません。使う場合は要設定です。
---
【そのほか変更】
任意保険の車両入れ替えは当日完了の当日から有効で、あと2か月弱の差額がなんと110円w
インターナビの車両入替やって、ETCマイレージの登録も変更済み。
カーナビは最低限設定直し、ステアリングのボタンでフロントカメラのON/OFF出来るようにし、インターナビの登録地点を同期しただけなので、細かい設定は後でやります。
---
一般人向けは一枚紙にしないと無理だと思うぞw
でわ。
Posted at 2017/10/12 00:41:27 | |
トラックバック(0) |
グレイス | クルマ