• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月夜猫のブログ一覧

2017年10月14日 イイね!

MY14.5→MY17.5変化 2

MY14.5→MY17.5変化 2月夜猫です。
第三車台で深夜徘徊した感想その他、慣れちゃう前に書いておきます。

【コース】
家→東名横浜町田IC→大井松田IC→246号→富士スピードウエイ横→道の駅すばしり→山中湖畔→道の駅どうし→相模原→家。高速から峠越えまで織り交ぜて180kmを4時間半。小雨から中雨位の天気でもちろん真夜中。鹿とか熊は出ませんでしたw

【シャシーとかハンドリング】
「随分と良くなったなぁ」が正直な感想。タイヤは前車から持ってきたものなので減り具合まで同じ。全体に落ち着きが良くなって旋回もよりスムーズ。何が違うのかは今のトコロ不明。MY14.5→MY14.5では「全く変わらん」だったので、補強とか剛性アップなのかしら。

【ブレーキ】
250km程走った今でも、やっぱり15km/h位から下でちょっと弱くなる。まだ運転手が慣れていないので最後に踏み足して止めますが、慣れればこの方がスムーズに停められるはず。

【ETC】OK
これはOKじゃなきゃ困りますが、最初は発券機併用ゲートへ最徐行進入してテスト。もちろんOK。

【ACC】快調
慣らし運転もかねてACC上限90km/hの設定にして第一走行レーンでずーと前走車追走。車間維持も追越しもなかなか上手で、前走が失速して60km/h位まで減速した時もちゃんと付き合ってました。これは使えますし、運転手の疲労軽減になります。

【LKAS】イマヒトツ
使ってみて改めて思ったのは、自動運転ではなく車線はみ出さないための支援装置だという事。標準設定で試しましたが、結構頻繁に修正してカクカク感がありました。もっと距離使い、ゆったりした円弧で修正する制御にしないと、運転手の方が上手いぞw

【自動ハイビーム】優秀
これ楽ちんです。対向車発見してハイビームをカットするタイミングは私が手でやっても同じぐらい。当然ステア切ってる最中でも自動でやってくれるので、ステアに集中出来ます。

【LEDフォグ白】イマヒトツ
もうちょっと使って見ますが、雨天時運転手の視界性向上にはあまり役に立たないな。という感想。濃霧でどうかはまた別途。全LED化されたライトの照度が十分ある事もありますが、真っ白ライトだけだと雨天の路面には効果少ないので、やっぱりイエローハロゲン電球に換えるかなぁ。

【新ドラレコ】後で調整
カーナビからの再生は確認済み。徘徊中に前横0.5G超えを何回かやってみましたが、とりあえず「うるせえ」ので後で調整有るかマニュアル読み。本日PCで再生して画質も良くなってるのは確認したものの、ファイル名の付けられ方にちょっと困ったので、後でIT屋やらねば。

【フロントカメラ】感度向上?
リピートオーダーしたフロントカメラが何故か感度上がってる気がする。ナビ側の違いか?

【リアカメラ】
こっちも感度上がってる気がする。これもナビ側の違いか?

【ドアミラー】
運転席からドアミラーのウインカー点減が判るようになった。MY14.5はタシカ見えなかったと思う。

【リアカメラdeあんしんプラス】これは…
あまり期待してなかったですが、今のトコロ案の定です。やっぱりカメラだけでは無理で、レーダーとソフトウエア勝負な代物と思いますが、あとで頑張ってみましょうw

追加【車内騒音】
全般的には更に静かになった気はする。傾向が変わったノイズが2種類
・超低速でのギアノイズが音変わった
・停車中にブレーキ踏み込んだ時のモーター音。多分タンデムモーターかな。

後で纏めようとは思いますので、以上メモ代わり。
===
ひと眠りした本日。

【ビームライト無くて問題なし】
前車の反射見る限り日中走行灯が十分明るいので、ビームライトまで付けなかったのは多分正解。前面の衝突防止灯として十分でしょうね。

【三角表示板】回収

第二車台に置き忘れちゃって回収頼んでおいた三角表示板、無事回収して所定位置に積載完了。

【小物注文】
チョコット小弄り材料を追加発注。

【フェンダーのチリ】
フェンダーのアウターパネル、ボンネット等の位置関係が微妙にオカシイ気がしたので、整備さんとゴニョゴニョ。

本職が見てもイマイチなので証拠写真撮ってホンダに発射してもらいます。パネルはボルト留めだということで、ホンダボディサービスの出番になるカモ。この類のクレームは、極力早めに現物確認だけはやっておきましょう。

---
ナビ・オーディオのテストがまだ手つかずですが、とりあえずもう一眠りしますw

でわ。(^^)/
Posted at 2017/10/14 14:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ

プロフィール

「Twitterのトレンドに エンジンブレーキ があったが、半自動運転車の運転中に人が意思決定するのは車速上限であって、実速度と車間維持手段を選択するのは車両ソフトの責任。運転手が介入するのは抑速減速不足になってる場合だけ。エンシンブレーキと言う用語自体死語でしょう。」
何シテル?   03/27 23:49
30年程運転している爺ですが、よろしくお願いします。 【車遍歴】 1.0号車(018月保有):1981年型:2代目アコードHB 1800cc/セミAT ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12345 67
8 910 11 1213 14
15 16 17 18 19 20 21
22 232425 26 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) P/W スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 23:35:22
運転席ウインドウスイッチ交換(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/19 13:23:14
パクりネタww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 02:02:02

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
アレコレあってグレイス三台目w GRACE HYBRID EX(FF) MY17.5 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
今は5台目のグレイスに乗ってます。インサイトは4台目で、グレイスの下取り車になってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation