• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月夜猫のブログ一覧

2017年10月21日 イイね!

MY14.5→MY17.5変化4

MY14.5→MY17.5変化4月夜猫です。

クタビレテきたので、変更点細かいトコロと参考?用纏めて。

【ライトユニット】裏側
スペース的には大差無いです。

ついでに写ってるエンジンマウントは見た限りMY14.5と同一構造のようです。

【フォグ】
白色LEDに替わりましたが、

ロービーム自体の照射範囲が良くなっているので、大雨とか夜の山道での補助灯火としては単に飾り電球状態。表面温度も上がらないので雪詰まるでしょう。イエローハロゲン球に変更する方向で詳細検討していて、車側の電装は55W電球想定の配線なので、どうにかなる見込み。

【ハザードスイッチ】
何考えてんだか「目立ちにくく」なりました。

このスイッチは非常事態を周囲に告げて事故巻添えを回避してもらう、生死に係わる重要な安全装備ですよ。中央に有って目立つのは、運転手が動けないとき車に不慣れな助手席乗員でも迷わず押せる様に昼夜問わず目立たせたはず。その時の安全優先思想は何処行った。

パワースイッチのイルミも変更です。

【ステアリングのスイッチ】
輪っかの加飾が増えたのは置いといて、

LKASのON/OFFとACCの車間設定が増えました。

【スイッチパネル】
MY15.5で増えたオートリトラミラーの設定は無くなって、機能はカスタマイズ項目に移動。

CMBSと歩行者事故低減ステアリングのOFFスイッチが追加です。なぜか歩行者事故低減ステアリングだけ作動灯として緑点灯。

【シフトスイッチ】
見た目はノブがピアノブラックになっただけですが、

操作感が良くなっているのでスイッチ自体も多分改良版。

【内装材】
ドアトリム、ドアアームレスト部分の材質変更。手垢等が付きにくい材質にしたようです。シート中央部の素材も変更。


小物入れのフタも表面素材変更したと思います。


シートベルトもチョット黒くなったかな。

これはたぶん某社がコケた結果でしょう。

リアシートのISO FIX規格チャイルドシート用アンカーポイント目印は目立つように色合い変更。


リアトレーは黒化されてハイマウントストップランプがお引越し。


【ドア回り】
カーテシスイッチは浸水防止のフタ付きに仕様変更。

トランクオープナーもシートベルト引っ掛かり防止の改良部品に仕様変更。ワタクシ一回も引っかかりませんでしたが、これ外す時に手で持ってるからです。
※ドアストライカーとガーニッシュがレジェンド用なのは、猫仕様。

見た目の変更点がやっとこ片付いた。
---
と、思ってたら昨夜気が付いたのは。

前席ドリンクホルダーの照明が白色LED化。やる方も細かいが気が付く方も細かいw

でわ。
Posted at 2017/10/21 10:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ

プロフィール

「Twitterのトレンドに エンジンブレーキ があったが、半自動運転車の運転中に人が意思決定するのは車速上限であって、実速度と車間維持手段を選択するのは車両ソフトの責任。運転手が介入するのは抑速減速不足になってる場合だけ。エンシンブレーキと言う用語自体死語でしょう。」
何シテル?   03/27 23:49
30年程運転している爺ですが、よろしくお願いします。 【車遍歴】 1.0号車(018月保有):1981年型:2代目アコードHB 1800cc/セミAT ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12345 67
8 910 11 1213 14
15 16 17 18 19 20 21
22 232425 26 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) P/W スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 23:35:22
運転席ウインドウスイッチ交換(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/19 13:23:14
パクりネタww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 02:02:02

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
アレコレあってグレイス三台目w GRACE HYBRID EX(FF) MY17.5 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
今は5台目のグレイスに乗ってます。インサイトは4台目で、グレイスの下取り車になってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation