• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月夜猫のブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

縛ってミタ

縛ってミタ月夜猫です。

グレイスのトランクはそこそこ広いのですが、荷物固定するためのフックは全く無し。軽いものが転がる分にはまあ良いですが、硬いものとか重いものがウロチョロすると、そのうち何か壊しますね。

冬場は荷物も増えるので、ちょっと縛ってみました。

フックの代用はこの補強材。

トランクスルーの大穴で剛性が下がる分を補償する構造物だろだと思いますが、太い角パイプの中央で下から来る丸パイプを溶接してあり、とても頑丈そう。小荷物の固定位なら余裕に見えます。
この補強材出すのは、マジックテープ留めになってるシート背もたれ裏のライニングをめくるだけなので、何時でも元に戻せます。

まずは試験なので、安いバックル式タイダウンベルト4本仕入れて固定してみました。

樹脂のケースはサイルチェーンで左右に余裕が残り過ぎ。そこに最近使ってないキャリーバック押し込んだらちょうど良い具合なので、それぞれベルト2本で固定しました。

荷物の先は補強パイプなので、ベルトは荷物が後ろに逃げない様に引っ張るだけで十分。試験走行しても荷物は移動しないので、試験は成功。もう少し調整と言うか見栄え直したら完成です。

小物入れ付けてあるのでワタクシの場合は気にしませんが、この補強材出すとトランクの室内側に隙間が出来ます。

小物がトランクにあるとハイブリットシステムの下に落ちかねませんので、ご注意下さい。

---
次はスコップぶら下げ?

でわ。(^^)/~
Posted at 2017/11/26 01:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ

プロフィール

「Twitterのトレンドに エンジンブレーキ があったが、半自動運転車の運転中に人が意思決定するのは車速上限であって、実速度と車間維持手段を選択するのは車両ソフトの責任。運転手が介入するのは抑速減速不足になってる場合だけ。エンシンブレーキと言う用語自体死語でしょう。」
何シテル?   03/27 23:49
30年程運転している爺ですが、よろしくお願いします。 【車遍歴】 1.0号車(018月保有):1981年型:2代目アコードHB 1800cc/セミAT ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 2 34
5678910 11
121314 15 161718
1920 2122 23 24 25
26272829 30  

リンク・クリップ

ホンダ(純正) P/W スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 23:35:22
運転席ウインドウスイッチ交換(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/19 13:23:14
パクりネタww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 02:02:02

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
アレコレあってグレイス三台目w GRACE HYBRID EX(FF) MY17.5 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
今は5台目のグレイスに乗ってます。インサイトは4台目で、グレイスの下取り車になってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation