
月夜猫です。
グレイスのトランクはそこそこ広いのですが、荷物固定するためのフックは全く無し。軽いものが転がる分にはまあ良いですが、硬いものとか重いものがウロチョロすると、そのうち何か壊しますね。
冬場は荷物も増えるので、ちょっと縛ってみました。
フックの代用はこの補強材。

トランクスルーの大穴で剛性が下がる分を補償する構造物だろだと思いますが、太い角パイプの中央で下から来る丸パイプを溶接してあり、とても頑丈そう。小荷物の固定位なら余裕に見えます。
この補強材出すのは、マジックテープ留めになってるシート背もたれ裏のライニングをめくるだけなので、何時でも元に戻せます。
まずは試験なので、安いバックル式タイダウンベルト4本仕入れて固定してみました。

樹脂のケースはサイルチェーンで左右に余裕が残り過ぎ。そこに最近使ってないキャリーバック押し込んだらちょうど良い具合なので、それぞれベルト2本で固定しました。
荷物の先は補強パイプなので、ベルトは荷物が後ろに逃げない様に引っ張るだけで十分。試験走行しても荷物は移動しないので、試験は成功。もう少し調整と言うか見栄え直したら完成です。
小物入れ付けてあるのでワタクシの場合は気にしませんが、この補強材出すとトランクの室内側に隙間が出来ます。

小物がトランクにあるとハイブリットシステムの下に落ちかねませんので、ご注意下さい。
---
次はスコップぶら下げ?
でわ。(^^)/~
Posted at 2017/11/26 01:07:09 | |
トラックバック(0) |
グレイス | クルマ