
月夜猫です。
徘徊中の腹ごしらえは、海老名SA下りフードコートの"生パスタの店 pasqua"で"鉄板カルボ"930円也税込。半熟卵がちょっと煮過ぎな気もしますが、カルボとしてはOKです。
---
土曜日いちおう朝起きたものの、午前中やたら東京西方の高速が渋滞してたので昼寝に突入。起きたら夕方だったので、雑用すませてから徘徊開始。
夜の東名下りは順調なので、ほぼACC+LKAS任せで海老名が腹ごしらえ、足柄で行く先検討。徘徊出発時に計画するのは「方向」だけで、目的地は途中で決まりますw
【その足柄SA】
暫く寄らなかった下り足柄SA。エバ特集は終わったらしく、いまのテーマは…

ペヤングソースやきそばw
箱は本物ミタイでしたがさすがに中身は入ってないでしょう。こんなのあるとペヤング崩ししたい誘惑に駆られますが…
いい年した爺がそんな事やって取り押さえられた暁には世間体と言うモノまで崩壊しますので、年の功持ち出して必死に自重w
【鹿をかき分け】
富士スカイラインの水が塚駐車場に向かいましたが、自衛隊さんの駐屯地から先は鹿だらけ。この区間往復で20頭以上のギャラリー鹿で路上に居たのも6頭程。お約束なのでスピード押さえてますから、昨晩も全鹿無事です。
【星空見物】

夜中の水が塚で何すんだと言うと星空見物。登山シーズンはまだ先で、車中泊と暇つぶし車が時々来るだけ。地上の光は少なくシーンとしてます。無人の山中で妙なモノに遭遇するはイヤですし、本気の星空観測地もポケッと空見上げるには不向きなので、この辺りが手ごろ。
手持ちスマホの自動露光で星が写るんかとやってみたら。

露出計算の材料があれば写る事は写るみたい。
物理ヲタが星空見上げると、見えてる星は銀河系内の近傍極一部だけとか始まるのでロマンには程遠い。
---
道の駅「すばしり」に寄ったら彼方からブンブン音がしてましたが、これは富士SUPER TEC 24時間レースですね。冬は凍るし春秋の夜中は寒い、かと言って夏は虫だらけなので今頃がイイ時期でしょう。
---
そんなこんなで250km程徘徊して、帰還したのは丑三つ時。
でわ。(^^)/~
Posted at 2018/06/03 14:02:16 | |
トラックバック(0) |
徘徊 | クルマ